• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyogoltaiのブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

能登半島はデカかった!

能登半島はデカかった!気候も涼しくなり、海辺をドライブ したくなり、ネットをググっていたら能登半島一周のブログに惹きつけられた。
石川県は何度か訪れたことがあるが、毎回金沢止まりだったため、先端まで行ってやろうと決意。
朝の4時に出発し、国道257号で下呂市まで向かいます。

恵那市に着く頃には景色も明るくなり、
下呂市辺りから国道41号に入るとまずまずの交通量になる。
高山市に行くのは東海北陸道か、せせらぎ街道を使うため、国道41号は何十年ぶり。
紅葉にはまだ早いですね。


8時を越えた頃に、高山市に到着。
朝食はいつものマックモーニング。
せっかくなので観光でもと思いますが、時間がないのでスルーします。



高山市からは東海北陸自動車道を使い、一気に石川県へ。
10時過ぎに千里浜なぎさドライブ ウェイに到着。
この季節の日本海は穏やかですね。
見ていて落ち着きます。ですが、のんびりしてられません。ここからが本番です。
能登半島の旅、始まります。


先端に行くだけならば楽な道はありますが、
せっかくだから沿岸部の国道249号を走ります。


道の駅とぎ海街道にて。世界一長いベンチ。
海風が気持ちよくて寝てしまいそう。


とぎ海街道から30分ほど。
剣地権現岩(トトロ岩)
よく似ています。

道の駅千枚田ポケットパーク。
1ヶ月ほど遅かったか?
収穫後では景色が寂しいです。



何ヵ所か立ち寄りながら、千里浜から3時間ほどでようやく能登半島の先端に到着です。
道の駅狼煙に車を停めて、丘を登ること10分ほど。



道の駅狼煙に戻り、豆乳ソフトクリーム。
疲れを癒します。


最後の立ち寄り場、聖域の岬。
青の洞窟は残念ながら時間切れです。
午後2時を過ぎてますので、
これ以上はのんびりできません。



ナビで最短ルートを指示してもらいます。
それでも北陸道まで出るのに3時間近くもかかるのか?
能登半島のデカさを知る旅になりました。

能登半島内の景色は自然といい、建築物といい、雪深いためか太平洋側とは異なる風景で楽しかったです。
良いドライブ となりました。
富山県まで出て、更に帰り道は6時間ほどかかり、自宅到着は日付けを超えました。
今回も大変でした。

本日の走行距離 1088km
ODO 60403km
1日で1000キロ越え達成。


Posted at 2022/10/19 00:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

toyogoltaiです。皆様のドライブ記録を参考に 色々ドライブを楽しんで行きたいと思います。 車はノーマルのままでもいいかな^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアディフューザー交換(傷修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 12:53:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7GTIからの乗り換えです。 4年落ちの中古車です。 既に8型が登場している為、型 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VWゴルフ7 gtiに乗っています。 ノーマルです。 おそらくこのままでいきます。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation