• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyogoltaiのブログ一覧

2024年03月24日 イイね!

穂の国ハーフマラソン2024

穂の国ハーフマラソン2024地元開催のハーフマラソンに参加しました。
朝10時スタートと開始時間は遅く、会場も自宅からジョグで30分もかからないので
とても楽に参加できました。



気温は丁度いいけれど、小雨です。
適度に潤いを与えてくれます。



スタート地点で鈴木亜由子選手とももいろクローバーZのメンバーが見送ってくれました。
皆さん写真を撮るので、渋滞が凄かった。


穂の国マラソン名物の市電通り、
登り区間となる為、ペースは落ち、渋滞が酷い!
その後は快調に走り切ることができました。
コースが完全に把握できているので、
本当に楽に走り切ることができました。
ゴールでは鈴木亜由子選手がハイタッチで
出迎えてくれました。
一部、歩道がコースになっている区間があり、そこは気分が萎えましたね。
そこだけ直してくれないかなぁ?



マラソンの後はまたまたジャンクフードです。
今後の伸び代がしれますね。


ハーフマラソンの
PB更新です。
Posted at 2024/04/01 21:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月12日 イイね!

奥三河へ初ドライブ

奥三河へ初ドライブ静岡マラソンを終え、有休が取れたので
ようやく TCRでドライブ しました。
本来なら伊豆半島へ向かうつもりでしたが、
生憎の天気の為、近場で済ませました。


先ずは腹ごしらえです。
久しぶりに朝マック。


阿木川ダムにて。

走り慣れた国道257号を岐阜方面へ走らせ、
阿木川ダムへ向かいます。
走り慣れた道の為、車の性能差が
はっきりわかります。前車ならばキックダウン
を何度も繰り返すような道をそのまんまのギア
で走り切ってしまいます。
排気量が違うのではないか?と疑っちゃいますね。パワーがあるから運転が楽です。
タイヤが太いからか、結構な雨でも安定して
走ります。


阿木川ダムにて国道257号を折り返し、
道の駅どんぐりの里 稲武を目指します。

道の駅にはどんぐりの湯があり、お湯に浸かり、身体を温めます。
露天もいいし、ジャグジーで身体を
解してもいい。身体が癒やされました。


お風呂の後は食事です。
お風呂って結構疲れますよね。
軽めに山菜うどんにしました。
この後は国道153号を香嵐渓へ。
いつも空いてる国道420号を新城方面へ。
国道473号を使い、三河湖経由で作手を
目指す予定でしたが、三河湖周辺で通行止め。適当に迂回しました。



道の駅つくで手作り村にて。
お気に入りのトマトソフトクリーム。
せっかくの有休が雨で残念でしたが、
それでもドライブ は楽しめました。
マラソンはまだ続くので、次のドライブ は
まだ未定ですが、ドライブ 計画の妄想は
膨らみ続きます。いいね、 TCR👍

本日の走行距離 259km







Posted at 2024/03/17 22:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

悔しさ残る静岡マラソン2024

表題の通り、悔しさ残る結果となりました。
自身2回目のフルマラソンであり、
まだまだ成長段階と思っているマラソン
ですが2回目にしてマラソンの厳しさ
を思い知らされました。
大会前、1週間を切った段階で天気の移り変わり、気温の変化に体をやられてしまいました。
しかし、金曜日には熱も下がり、
体力的にも大丈夫だと思い参加。
記録は気にしないで楽しむだけで
いいと思いましたが、
42.195kmは素人には簡単ではありませんでした。
走行中に腹痛、しかしトイレはタイミングよくありません。
関節痛もそこら中、足裏まで痛み出す始末。
30km過ぎた頃にはもう辞めたいとしか
思えなかったです。
スタート前はゆっくりならば走り切れると思っていましたが、甘かったですね。
何度も歩いてしまいました。
悲しかったなぁ(泣)
でもゴールした瞬間だけは今回も涙が出るほど
嬉しかったです。
ゴール後は、もう一度やり直したい、
そんな思いになりました。

大会についてですが、都市型マラソンなので
ビル群のなかをランナーで独占して走れるのは
楽しかったです。
地域住民の熱い声援も元気をもらえました。
来年もう一度チャレンジし、自分の中の静岡マラソンを切り替えたいと思います。



伊豆半島がよく見えました。
早くドライブ に行きたい。

富士山が素晴らしかった。
実際は写真よりももっと近くに見えましたよ。

あまりにも不甲斐なく、
家に帰るまで食欲が出ませんでした。
よってこんな昼食になりました。





リベンジするぞ!


Posted at 2024/03/11 21:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月03日 イイね!

夏タイヤへの交換作業

夏タイヤへの交換作業まだまだ寒い日が来ると思いますが、
我が家の今シーズンのスキー計画は終了し、
我が街では雪の心配が皆無のため、
サマータイヤへ戻します。
自分で交換するのも何度目だろう?
手慣れたものでものの1時間程度で終了。

その後、用事がありディーラーへ赴く。
予約した時間に到着するとこんな車が!



ピュアグレーの7.5型のゴルフGTI。
中古車にも関わらず新車ディーラーのブースに。
ありがたいですね。今日は納車日でした。
前日に連絡があり、今日の納車になりました。そのため今朝慌ててタイヤ交換
をする羽目になりました。

7型ゴルフ君、今まで本当にありがとうございました。突然のお別れになりましたが
子供達との思い出をいっぱい作ってくれ、
ありがとう。ご苦労様でした。

今回は中古車にも関わらず、大勢のスタッフの方々にお見送り頂き、ディーラーを後にしました。
前回購入した際は営業マン1人のお見送りだったので、この対応は驚きました。
時代の変化なのかな?2回目の購入からなのか?
でも嬉しかったです。



子供達は既に成長し、今後はほとんど
私1人乗車ですが、これから宜しくお願いします。


Posted at 2024/03/03 20:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

toyogoltaiです。皆様のドライブ記録を参考に 色々ドライブを楽しんで行きたいと思います。 車はノーマルのままでもいいかな^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアディフューザー交換(傷修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 12:53:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7GTIからの乗り換えです。 4年落ちの中古車です。 既に8型が登場している為、型 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VWゴルフ7 gtiに乗っています。 ノーマルです。 おそらくこのままでいきます。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation