• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyogoltaiのブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

初めてのフルマラソン(みえ松阪マラソン2023)

初めてのフルマラソン(みえ松阪マラソン2023)ダイエット目的で始めたランニングから、
短めのランイベントに参加するようになり、
ついにフルマラソンに挑戦してきました。

今回は津駅近郊のホテルで前泊し、スタート会場も松阪駅近郊のため、移動手段は鉄道にしました。よってゴルフ君はお留守番です。



主催者発表によると参加者数はフルマラソンの部で6,584人と規模が大きく、初参加の私はHブロックと後方からのスタートになりました。
ブロック分けはS・A・B〜HとJになります。
号砲がなってからスタート位置を通過するまで、7分も経過していました。
身体が冷え切ってしまった。
目標は初心者ランナーがとりあえず目指すサブ4、 今大会のサブ4ペーサーには人気ユーチュバーが務められており、その点でもよい目標となりました。


しかしスタート位置が遅いため、早めのペースで走ってもなかなかS4ペーサーに追いつくことができません。



スタートから16km経過した松阪農業公園ベルファームにて、クラシックカーのイベントがやっていました。見学してみたかったけど、人気ユーチュバーさんに追いつくために、素通りします。見たかったなぁ。
19km辺りでついに人気ユーチュバーさんに追いつき、しばらくご一緒させて頂きました。
しかしサブ4を目標にして走られている人達は多く、人気ユーチュバーさんがいることもあり、集団が大きすぎて私には走り難く、追い越させて頂きました。
わずかな時間でしたが楽しかったです。



スタートから30km付近のトンネル内にてプロジェクションマッピングが行われておりました。ここは高低差80mほど登った所であり、また距離的にもキツイタイミングだったので、この演出には気持ちが癒されました。

ここからは坂を降るだけではありますが、
やはり30kmを越えると一気に疲れが出てきます。今までのペースが維持できません。
それでも気力を振り絞って止まらずに走り切りました。おかげで目標のサブ4達成です。
ゴール後は久しぶりに感動に涙しました。
本当に嬉しかった。


40kmを越える距離を走ったのは練習でもなく、いきなりの挑戦で無事に完走できました。これは充実したエイドステーションや最後まで止まぬ沿道からの熱い声援のおかげです。
絶えず背中を押していただけました。

このイベントを企画された主催者様、協力されたボランティアの皆様、ランナー達に熱い声援を送り続けられた沿道の皆様、当日の生活に不便を被りながらイベント開催を許していただけた地域の皆様に感謝いたします。
本当に素晴らしい大会でした。



初めてのフルマラソンで無事に完走できたことは一生の思い出になります。


Posted at 2023/12/22 23:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソン

プロフィール

toyogoltaiです。皆様のドライブ記録を参考に 色々ドライブを楽しんで行きたいと思います。 車はノーマルのままでもいいかな^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアディフューザー交換(傷修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 12:53:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7GTIからの乗り換えです。 4年落ちの中古車です。 既に8型が登場している為、型 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VWゴルフ7 gtiに乗っています。 ノーマルです。 おそらくこのままでいきます。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation