• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

忍者とBEとZZRとKSRとM5と500の"4号機" [マツダ スクラムバン]

整備手帳

作業日:2020年2月8日

リアゲート用強化ダンパー 交換作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本日1品目の作業は、以前からの懸念事項で
あるリアゲート用ダンパーを交換します。
そもそもここのパーツの交換が必要になったのは、
リアゲート内側にかなり重いオーディオボードを
付けたからなんですね💦
純正ダンパーでは支え切れなくなり、
すぐに下がってきてしまいました(T . T)
当初は純正ダンパーを左右共2本掛けにしようかと
考え買ってはみたものの取り付けた後の調整が
非常に大変であった為あっさり挫折しました(T . T)
しばらくは片手で抑えながら使ってましたが
やはりかなり危ない為、いろいろ探してBLOW社で
発売しているこれに辿りつきました😎
最近購入したKSRを積む為にも必要となったのと
知らない人が荷物を積む際、かなり危険なので
今回さっそくお買い上げです。
2
作業の都合上、交換中の写真はありませんが、
これは右側が既に交換完了です。この作業の
ポイントは、両方のダンパーを同時に外す事
となります。これは、強化品を人間の力で縮める
事は絶対に不可能です。試しにフォークリフトの
爪で下げてみましたが、かなり力を加えないと
下がらなかった事からそれは明らかです。
また、交換前に既に伸びきった強化品を車体に
取り付ける為には、リアゲートを純正ダンパーが
付いていた時の位置以上に上へ上げる必要が
あるからなのですね😎
最初は片側から順番に交換しようとしていたので
強化ダンパーが全く収まりませんでした💦
なので、この際は、リアゲートを高い位置で
固定する為の場所と道具が必須となりますね😎
3
左側も交換完了です。
これで普通の車のようにリアゲートが下がらずに
使えるようになりました。
オーディオボードはかなりの重量ですが、
それにも関わらずかなり強力なダンパーです。
このダンパー、標準のままのリアゲートに
取り付けすると、ダンパーが強過ぎて
多分人の手では下げる事ができなくなりますね…💦
ダンパー自体はドイツ製のようです🇩🇪
4
これが付属の取り付け説明書です。
懇切丁寧で非常にわかりやすいですね😎
作業途中、電話で問い合わせをしたのですが
その際の応対も非常に丁寧でした😎
5
このように、付箋を使って細かく注釈を添えて
頂いてます😎
このダンパーを必要とするエブリィはどのような
使い方をするのか気になったので、購入先に確認
したところ、下記のようなリアゲートが重たく
なっている車両で活躍するダンパーです、との
回答を頂戴しました。
・Blow様のエアロを装着してリアゲートの重量が
 増えている車両
・アウトドアでリアゲートに、サーフィンの
 ウェットスーツ等の重たいグッズをぶら下げる
 車両
・仕事などに利用するハシゴをリアゲートに
 装着して重量が増えている車両
このような車両に取り付けることにより、開けたリアゲートが下がってきてしまうのを防ぐことができる商品でございます、との事です。
参考までに皆様にお知らせ致します😎

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車記録

難易度:

スマホスタンドでナビ代わり

難易度:

オイル交換

難易度:

アルミテープチューン?【検証編】(DG64V スクラムバン )

難易度:

洗車記録

難易度:

カッティングステッカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@たけダス様

先ほど同じコースをバイクで走ってました…。
どこかですれ違ったかもしれませんね😎」
何シテル?   05/05 14:58
忍者とBEとZZRとKSRとM5と500です。 KSR PROに加えてE38 735i、F10 M5、更には2024年に入って直ぐにフィアット500も増車しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOPRUN フロント バンプラバーストップ,ショックダストカバーブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 17:48:49
febi bilstein エンジンマウント(ミッション側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 17:33:56
フィアット500の2024年式化㉗ ホーン交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:01:03

愛車一覧

カワサキ GPZ900R 2号機 (カワサキ GPZ900R)
うちの2代目2号機です。所有してから25年を経過しており、うちの妻より付き合いが長いです ...
スバル レガシィB4 1号機 (スバル レガシィB4)
うちの1号機です。 2001年に新車購入後ワンオーナーでずっとこのレガシィB4に乗ってい ...
BMW M5 BMW M5
2023年1月に入って間もないですが、E38でそのBMWの良さに目覚めてしまった今回、勢 ...
カワサキ KSR PRO 5号機 (カワサキ KSR PRO)
スクラムに積めるバイクです😎 うちの乗り物5号機として2020年、 さっそく納車しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation