• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月21日

日産プレマシー

日産プレマシー






2011年4月21日(木)

日産、ラフェスタハイウェイスターを先行公開
 日産自動車は、本年初夏に発売を予定している新型『ラフェスタ ハイウェイスター』の内外装を、発売に先駆け本日より同社のホームページ上で一般公開した。
 
 今回画像が公開された『ラフェスタ ハイウェイスター』は、マツダから提供される『プレマシー』のOEMモデル。『ラフェスタ』の従来モデルに付いては、ハイウェイスターグレードを廃止し、『JOY』グレードのみを『ラフェスタJOY』として継続販売する。


※carviewニュースより



あれ…思ってた以上にカッコよくね?(・ω・´;)

フロントはなんとなくセレナに似てる感じでちゃんと日産車してるじゃないですか♪

NAGAREデザインがないのもスッキリしてていいかも!

せっかくだからホイールは日産オリジナルにしてくれたらもっと良かったかもしれませんね(^^;

それにしても…

どう見てもプレマシーの100倍はカッコいい…w



とりあえず

マツダさんには今後出すニューモデルのデザインに期待したいところですw

鼓動-KODO-がデザインテーマだというコンセプトモデルのシナリやミナギはカッコよかったので期待しましょう♪

結局NAGAREデザインとはなんだったのか…(爆

話がそれましたね(^^;




では今日はこのへんで!

(・ω・)ノシ



あ、そういやイ新型インプも公開されてましたね!

そっちはまた今度ということで…w
ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2011/04/21 22:26:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年4月21日 22:39
サイドの独特なプレスライン、消えてますね。
確かに無い方がスッキリしてていいですw
プレマシーとラフェスタを選ぶなら、断然こっちですね。
コレに19インチを履かせて、車高を程良く落としたらかなりカッコよくなりそうです!
コメントへの返答
2011年4月23日 15:55
あれは好き嫌い別れますよね(^^;
プレマシーはともかく日産版はなくして正解だと思います!

こっちですよねぇ(笑)
早くドレスアップされた姿が見てみたいです♪♪
2011年4月21日 22:44
グリルがあると全然違いますね!!

リアはそのまんまプレマシーですが(笑)

軽以外で日産じゃないクルマに日産マークが付いてるということがなんかものすごく珍しい気がします(^_^;)
コメントへの返答
2011年4月23日 15:57
ですよね♪♪

リアももうちょい頑張ってほしかったです(笑)

商用、軽以外はもしかして初だったりするのかな??
なんか不思議な感じですね(^^;
2011年4月21日 22:48
OEM版の方がカッコよくなったのは皮肉な話ですね~

そういえばMRワゴンのOEMであるモコにしても、モコの方がデザインが良かったりします。

クルマ好きには酷評の的となるOEMも、こうなるとあながち悪い事じゃないなと思えます。


しかしよく考えると、同じメーカーでも例えばカローラレビンとスプリンタートレノみたいに、グリルとテールを変えただけという姉妹車があったので、OEMとは別メーカーにわたる姉妹車の事だと割り切って捉える事も出来るんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2011年4月23日 16:03
元が奇抜過ぎますからねぇ(^^;

僕も先代、現行共にMRよりモコの方が好みだったり…
販売台数もモコが勝ってるんでしたっけ?

個人的にはOEMは嫌いじゃないです♪
近年で言えばスバルの軽が根こそぎダイハツ車のバッジ換えになってしまったのは残念ですが…(^^;

OEM元と先との間で少しでもデザインに変更があるなら、消費者側からすれば選択肢が増えて良いんじゃないかなと思います!
2011年4月21日 23:29
こっちのほうが好き…

グリルが無いとね…
コメントへの返答
2011年4月23日 16:04
そうそう、グリルないとやっぱ変ですよねぇ…(^^;
2011年4月21日 23:44
こちらのほうがいいですね!
これのおかげでパーツも増えてきそうな気もします。


売れ行き次第では「OEMしたのはプレマシーだ」とか逆なこと言われてしまいそうな予感・・。
コメントへの返答
2011年4月23日 16:06
ですよね!
プレマシーよりはこちらのほうがドレスアップユーザーも増えそうな予感がしますw

MRワゴンとモコのように販売台数が逆転したりはするかも知れませんね(^^;
2011年4月22日 6:42
日産ブランドで出るのは知っていましたが、実物(画像)は、初めて見ました。
大きな変更はフロントセクションとサイドのプレスラインですかね?
「ハイウェイスター」としてだけ出して、標準モデルを従来型で残す日産の真意は?
コメントへの返答
2011年4月23日 16:11
僕もみんカラのニュースで初めて見ました!

そのようですね。
どうせならリアにも多少の変更があれば更によかったかなと思いますが…(^^;

うーんどうなんでしょう
全然売れなかったときの保険とかでしょうかね??
乗用車のOEMは初だから慎重になっているのかも知れませんね(^^;
2011年4月22日 8:04
フロント周りを見たらハイスタて言うよりライダーぽい?
今、低車高のミニバンの販売が芳しくないので日産がOEM供給を受けるのもやむを得ないですね
コメントへの返答
2011年4月23日 16:13
ハイウェイスターとライダーのスタイルの違いがイマイチ分かってなかったりします(苦笑)

あまり力を入れるつもりはないけど補強はしたいってことでOEMなんでしょうね~
2011年4月22日 11:33
確かにかっこいい~

室内とか気になります。
コメントへの返答
2011年4月23日 16:14
ですよね!

内装は多分プレマシーそのままだったと思います。
2011年4月22日 21:12
テールにも、劇的変化が欲しいところですよね・・・クリアテールとかにするだけで、随分と違うように見えると思うのですが・・・

エンブレム以外に差別化の無いスズキソリオと三菱デリカD-2よりは、ちゃんと差別化していて、OEMの良いお手本といえるでしょうね(笑

ラフェスタ自体、売れている印象もない地味な車種ですし、現行モデルとの併売という道を取るなら、もっと売れていた印象の“ラルゴ”や個性的な“バサラ”、もしくは“セレナSSS”等、他の名前にすれば良かったのでは??
コメントへの返答
2011年4月23日 16:17
ですよねぇ(´・ω・`)
フロントがかなり変わっている分リアが物足りないですよね…

あれほどやる気の無いOEMも珍しいような気がします(笑)

うーんどうなんでしょうね?
僕としては新しい名前を付けても良かったをじゃないかなとは思います(^^;

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/279412/48549124/
何シテル?   07/18 21:51
VOLVO S60 T4 FB4164T (21/1/14~) DAIHATSU SONICA L405S (25/6/16~) ボルボ好きの元マツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2020.12.10 契約 2021.01.14 納車 2015年式 FB4164T T ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2025.05.27 契約 2025.06.16 納車 今更ながら通勤用の軽を検討する ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
2017.2.26 契約 2017.3.11 納車 2000年式 GF-TAFP 20 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2013/6/22 契約 2013/8/3 納車 MJ21S 2型 16年式 FX(MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation