• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月05日

DCTのクセ。





こんばんは。


相変わらず弄りネタが無いので今日も小ネタです😑

というか、お手軽な灯火類を全部やってしまったので次やるとしたら値が張る大物ばかりっていう。

ERSTのマフラー欲しいんですけどね。中古は望み薄なので新品で買うと16万円…行っちゃっても良いんですがまだ納車2ヶ月だし貯金もしないとなので大人しく我慢しておきます😢





というわけで本編。





S60の納車から2ヶ月弱が経ち、DCTのクセがなんとなく分かってきました。

まず、発進時や交差点進入時等の止まるか止まらないかの低速走行中のギクシャク感が多少あること。

これはまぁ乗り始めてすぐに気づくポイントなのでもう慣れてなんとも思わなくなってきましたが…




最近色々なとこ走って感じたんですが

DCTの特性上、登り坂に弱いところがあるようで。


先日、雨の日にキツめの登り坂の頂上、T字路の一時停止から片側1車線の優先道路へ右折しようとしたんですが

ブレーキを離してアクセルを数秒あおってから出ようとしたらホイールスピンして進まず😅

ブレーキ踏んでからもう一度進もうとしたら今度は回転数だけ上がって車は後ろに下がるし…


一瞬焦りましたが、電動パーキングブレーキは作動時にアクセル踏めば自動で解除されることを思い出したので

パーキング押してからアクセルをじわっと踏むとスムーズに発進することが出来ました。



S60にはオートブレーキホールド機能が付いていて、坂道でブレーキ離してもしばらくはブレーキ状態を保持してくれるようになっているんですが

今回のはアクセルをあおってしまったことで解除されてたっぽいですね。


MTなら半クラとアクセルで下がらないように保持できるシーンですが、DCTは当然意図的に半クラ状態を作り出せないうえATほどクリープが強くないので、パーキングボタン押してしっかり坂道発進してあげるのが良さそうです。

そんなに頻繁ではないけどたまーに通る道なので気に留めておこう…そういえば昔、MTのAZワゴン買ってすぐに通った時(3人乗車)もエンストさせて焦ったっけ笑



あと、スーパーの立駐のような登り坂のキツいところも、2速で進入してからアクセルを強めに踏んで1速へ入れたりすると急加速してちょっとびっくりしたりとか。

分かってしまえば問題は無いようなことなんですが、知らないとちょっと焦りますね😅



このあたりは自分で半クラをコントロールできる普通のMTや、坂道だろうが特になんも気にせず走れるトルコンATの方が楽ですよね~

ボルボはV40やS60にT5やD4が追加されたタイミングで、T4に採用していたゲトラグ製DCTからアイシンの8速トルコンATに切り替えて現行世代にも使われていますが、総合的に見るとあっちの方が色々と良いんでしょうね笑


一時期色々なメーカーが採用したものの、現在ではまたトルコンATに戻されている例が多いのも分かる気がします😅

車好きなら特性を理解して許容出来る人は多いでしょうけど、DCTとか言われてもよく分からないっていう一般ユーザーからしたらこの車乗りにくくて怖いなんて言われても仕方ないんじゃないかなぁなんて。

口コミサイトなんかでは実際他メーカーのDCT採用車でそのようなレビューも見かけましたし…



まぁ多少気を使うところはあるものの、DCTにも十分魅力はあると思います。

強めの加速時のキレのある変速や、ワインディングでマニュアルモードにしてコーナー前にシフトダウンしたりとか、DCTならではのダイレクト感はなかなか楽しいものです😃

あとは前期モデル(自分のは後期)を中心に稀に事例があるらしいトラブルが起きないと良いんですけどね。 もし壊れるとしても保証が効く2年以内にお願いしたいところです笑



というわけで今日はDCTのお話でした。

なんやかんや書きましたが個人的にはクセを理解出来ればデメリットよりメリットも多いかなってことで総じて気に入っております♪


ミレーニアから色々進化しすぎて相変わらず長文で語っちゃうブログが多くて申し訳ないんですが

また気づいたところがあれば書こうかと。


それでは今日はこのへんで!

ノシ

ブログ一覧 | S60 | 日記
Posted at 2021/03/05 22:14:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは使える☝️😆
伯父貴さん

イイね!
KUMAMONさん

久しぶりの四国自動車博物館。😊
TOSIHIROさん

登録者数4,000人‼️
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

九州一周ツーリング(7日目)
ボッチninja400さん

宇宙飛行士とドライブシャフト🤣
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2021年3月6日 19:39
ゴルフもそうですが、DCTはどうしても発進時やパーキングスピード等の低速時に弱い傾向がありますね…ショックも大きいですし…(泣)

やっぱり高速長距離走行が多い欧州に向いたミッションだとは思います。

変速が早いのはイイんですけどね(^^)v
コメントへの返答
2021年3月6日 22:52
こんばんは!
そのようですね〜、慣れて来ましたが最初は戸惑いました(^^;

変速スピードもそうですし、高速や信号の無い道なんかは気持ちいいのでなんやかんや気に入ってます(^^)

プロフィール

「タイヤ交換とヘッドライト磨きと... http://cvw.jp/b/279412/48320022/
何シテル?   03/19 20:38
Volvo S60 T4 R-DESIGN '15 ('21/1/14~) Kawasaki Z1000 '03 ('20/2/12~) ボルボ好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2020.12.10 契約 2021.01.14 納車 2015年式 FB4164T T ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
2020.1.20契約 2020.2.12納車 自分でもまさかの二輪デビュー。 今まで ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
2017.2.26 契約 2017.3.11 納車 2000年式 GF-TAFP 20 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2013/6/22 契約 2013/8/3 納車 MJ21S 2型 16年式 FX(MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation