• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぁま.のブログ一覧

2021年10月27日 イイね!

ボディ磨き。

こんばんは。

仕事が繁忙期で毎日しんどい今日このごろです😇

昨日の仕事終わりにようやくワクチン1回目打って、左腕上げると微妙に痛いくらいで済んだので良かったんですが、2回目打った友達がめちゃくちゃ吐き気して体動かんって言ってて2回目が憂鬱です…😱



さて

今日は久しぶりに晴れの休みだったのでS60を磨いてました。

アルミモールの点々が目立ってきたのでワコーズのメタルコンパウンド→バリアスコートやって

リアデフューザーの樹脂のとこにコート剤塗って

最後にボディ全体をオートグリムのレジンポリッシュで磨いてみました。




少なくとも2週間に一回くらいのペースで洗車はしているんですが、現状ツヤはあるけどルーフやトランクスポイラーの付け根にうっすらと茶色っぽいくすみ汚れみたいなのがついてて気になっていたので…

くすみもスッキリ取れてトゥルトゥルになりました。




こちらはルーフなんですが手前が磨く前、奥がグリムで磨いた方。
うっすら線があるの分かりますかね?

パッと見目立たないんですが実は汚れてたんですねー🥲

洗車あとにやったのに白いクロスが真っ黒になったのにはビビりました😱

やっぱ普段のシャンプー洗車だけでは足りないってことですねー


オートグリムは昔ボルボDでバイトしてた時によく使ってて、今回自分で買って久しぶりに使いましたけどやっぱり良いですね🥰

磨くついでに撥水コートも出来るし使いやすいと思います。

甘い匂いが懐かしかったです笑




それでは今日はこの辺で。

久しくドライブ行ってないので来週あたりそろそろどっか行こ…身体が持たなくなりそう笑

では。
Posted at 2021/10/27 19:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | S60 | 日記
2021年09月22日 イイね!

シルクドライヤーとプチ撮影。

こんばんは〜

また洗車用品ネタなのですが😅

フラっとオートバックスに行ったら、よく見てるYoutubeのcacacaチャンネルで絶賛されていて前から気になってたジーオンのシルクドライヤーがあったので買ってみました。

alt

一見ちょっと分厚めの普通の洗車拭き上げ用タオルなんですが、吸水性が凄いらしい…


ちょうど車が汚れてたので、洗車して使ってみました。

alt

結論で言うと…軽く感動するくらい凄かったです笑

濡れたボディにさっと被せてゆっくり引くだけで水滴が一切残らず拭けてる…

Mサイズを買ったんですが、小さめのバスタオルくらいの大きさなのでボンネットなんかは文字通り秒で終わりました。

フロントの窓からスタートして両手で引っ張っていけばルーフ〜リアの窓まで左右片側が一気に拭けちゃいます。

流石に引くだけだとドアノブとか凹凸のあるところは水滴残りますけど、全体一気に拭き取って最後に残ったところだけ拭く感じでやるとめちゃくちゃ楽ですね〜


ちなみに一回も絞らずにS60まるまる一台拭けました😳

水吸っても他のクロスみたいに毛が寝てベチャッとならないのが特徴ですね。

拭き上げがかなり楽に短い時間で出来るし、ほんと面白いくらいに水吸うのでこれめっちゃオススメです♪

alt

新しい道具買うと洗車するのが楽しくなりますよねー🥰



洗車したあとは県内のお気にスポットでプチ撮影してきました。

alt

alt

alt

alt

alt

安土城考古学資料館の駐車場です。

小さい頃から知ってて中にも何回か入ってるんですが、去年ミレでも撮りに行きましたね〜

この日は休館日だったのと時間も遅かったので車も人もほぼ居なかったのでのんびり撮れました。



ちなみに最近、スマホの望遠レンズモードにハマってます。

ちょうど1年前から使ってるスマホ(AQUOS R5G)なんですが、今になってやっと使い方を覚えるという笑

せっかく4眼レンズの機種なのにねぇ😅


望遠レンズ
alt


標準レンズ
alt

同じようなアングルから撮っても、車体が歪まず綺麗に撮れるし背景の建物の大きさも違って映るので面白いですね。


というわけで以下すべて望遠モードでの撮影です。

alt

alt

alt

alt

alt






alt

これが今回一番お気に入りかな。

S60のデザインは見ててほんと飽きません🥰


滋賀県内でも何気に行ったことない撮影スポットがちょいちょいあるので、また暇な時撮りに行きたいなぁ。

それでは今日はこのへんで。



Posted at 2021/09/22 23:03:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | S60 | 日記
2021年09月16日 イイね!

ディーラー入庫とプチオフ。

こんばんは〜

先日、久しぶりにディーラーにお邪魔してきました。



梅雨あたりにTVが映らなくなったので保証でチューナーを交換してもらいました。

この世代のボルボではTVチューナーが突然ダメになるのがちょいちょいあるみたいです😅

交換には工賃入れて3〜4万かかるそうなので、保証でいけるのは有難いですね。

まぁ基本たまにしかテレビ使わないんですが、映らないとそれはそれで寂しいので直ってよかったです。



せっかく大阪のディーラーまで行ったので、前から気になってたチャームキーチェーンを買いました。





文字がバラバラなんでキーに付けたらよくわかんなくなりましたが笑、お気に入りです♪

昔から使われてるボルボの車名エンブレムのフォント好きなんですよね〜🥰



メーターとかスイッチのフォントも大好きです。




そしてその数日後…

仕事終わりに久しぶりにyasuさんとプチしてきました。







元黒銀同盟です笑

軽く近くの峠でS60を試乗して貰ったんですが





なかなかの高評価で嬉しい限り。

重めの車重や大柄な見た目とは裏腹にフロントが軽くてグイグイ曲がれて楽しいんですよね😊

安全性第一のボルボのイメージと違って想像以上に楽しかったとのことです笑




その後久しぶりにミレーニアを運転させてもらったんですが

やっぱ乗り心地もいいしゆったり走れる実家のような安心感がありますね笑

中期と後期の違いなのかコンディションの差なのかわかりませんがうちが乗ってたのよりも足がしっかりしてましたね〜

相変わらずS60とは違う楽しさがありました。



なんやかんやひとしきりだべって0時頃解散となりました〜

またお願いします♪

相変わらずマツダ乗りの人としか会ってないなぁ笑


それでは今日はこのへんで。



ノシ
Posted at 2021/09/16 01:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | S60 | 日記
2021年09月15日 イイね!

北海道ツーリング5日目 オロロンライン〜宗谷岬〜稚内

北海道ツーリングの5日目です。

前日気持ち悪くなるまで飲みすぎて心配でしたが、案外普通に起きれました笑

朝から旭川を出発してひたすら北上。



バイクを交換したり道の駅で休憩したりしながら、お昼すぎに本日の目的である日本海オロロンラインへ!

(※以下走行中視点の画像は全てアクションカメラ動画のキャプチャになります)










左は海、右は広大な草原と丘と山という絶景な道がひたすら続きます♪

基本バイクってやっぱりワインディングとか走ってる方が楽しくて、高速とかひたすら真っ直ぐな道は退屈だったりするのですが

これだけ景色が良いと走ってて最高に気持ちよかったです。




あと、バイクでツーリングされてる人が多くてヤエー三昧でしたね♪

普段は向こうからされたら返す程度なんですが、こんなに景色が良いと無性に手を振りたくなってしまいます笑

バイク乗り同士で楽しい気持ちを共有出来てるようで良いなと😊



オロロンラインを楽しんだあとは稚内の日本最北端の地、宗谷岬へ。







さすがに朝からぶっ続けで走って疲れたのでしばし休憩しました。

北の方は多少涼しいかと思ってたら相変わらず停まるとくそ暑かったです笑

最北端のGSで給油したら最北端給油証明書と手作りの交通安全お守りをいただきました🥰



最後は近くの白い道へ!











本来廃棄される貝殻を人工的に敷きつめてあるそうで、緑の丘の中に真っ白に輝く一筋の道が一本ある景色が日常離れしてて素敵でした!

車やバイクが普通に通行できるのも良いですね。

白い道に行くまでの道中もどこまでも広がる草原と風車と牛って感じでイメージ通りの北海道らしい風景で最高でした🥰


 

白い道を楽しんだあとは、この日の宿の稚内駅前のホテルへ。






前の広場に普通にシカが歩いてました笑



夜はタコしゃぶを食べに行きました。

行きたかったお店が予約取れなかったので別のところへ…







まぁ美味しかったけど、めちゃくちゃ期待してたのでその割には…感。笑

一昨日の寿司、昨日のホルモンと刺身が良すぎたと思うことにします🤣







夜はさすがに涼しかったですね。

街はなんとなく最北端の地って感じの雰囲気があって、旅の折り返し地点ってのもあってちょっと寂しくなりました笑


そんなこんなでこの日は早めにぐっすり就寝。


明日は太平洋側からひたすら下っていきます。

今回はこのへんで。

ノシ
Posted at 2021/09/16 00:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z1000
2021年09月05日 イイね!

北海道ツーリング4日目 富良野〜白金〜美瑛〜旭川

こんばんは。

北海道ツーリング旅の続きです。


8/5

いよいよ今日から北海道ツーリングの始まりです♪

3泊4日でのんびり北海道を色々回っていきます。

ちなみに友人も北海道に来てから、山に走りに行ったりはしてるけど有名な観光スポットにをまわる長距離ツーリングは初めてとのこと。

天気を心配していたのですが朝から快晴でした!




まずは室蘭から日高町まで道央道でワープ。

そこからはひたすら景色見ながら2時間半ほど下道を走って富良野町、第一目的地の富田ファームへ♪

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

残念ながらラベンダーは少し見ごろを過ぎてしまっていたようですが、それでも十分綺麗でした!

ここまでの道中もイメージ通りの北海道らしいスケールのでかい景色に大満足でした。


お昼にハンバーガーとメロンスムージーを食べて出発したあとは、十勝岳展望台まで登って休憩。

alt

alt

alt



お次は青い池に寄ってみました。

alt

alt

なんとなく画像では見たことありましたが、生で見ると想像以上に青くてめちゃくちゃ綺麗でした♪


景色は最高で天気も良くどこ行っても楽しいんですが、とにかく暑い😅

ホテルの人いわく「こんなに暑いの初めて」とのこと。

関西のようなジメジメした感じではなくカラっとはしていましたが想像してたよりもだいぶ暑くて、降りて休憩してるよりもバイク乗って風を浴びてる方が涼しいので

疲れたしケツ痛いけど早く乗りたい…けどすぐケツ痛くなるという結局常に何かしらしんどいという辛い状況。笑



ぼちぼち疲れてきましたが、

いよいよ一番楽しみにしていた美瑛のマイルドセブンの丘へ。

alt

alt

alt

alt
(※ヘルメット取付のカメラ動画からキャプチャ)

alt

alt

alt



まさに求めていたThe北海道な景色!!

2人とも感動してはしゃぎっぱなし。笑


見渡す限り金色に輝く丘と青空…

大袈裟だけど本当にここに自分のバイクで来れたことが嬉しかったし、改めて免許取ってよかったなと笑

長旅の疲れも(一瞬)忘れましたね😊

おそらく自転車かなんかのスタンプラリー的なチェックポイントになってるようで、ベンチが置いてあったので使わせてもらってしばらくゆっくり景色を楽しみました。


そのあと近くのセブンスターの木にも寄ってから…

alt

alt


この日は旭川の安いビジネスホテルで一泊。

夜は旭川名物の塩ホルモンを食べまくったあと

alt

alt

alt


歴史ある名店らしい居酒屋(このご時世で平日なのにめちゃくちゃ賑わってて活気ありました)でズワイガニやらウニやら食べまくって

alt

alt

4軒も回って思う存分飲んで遊んでしまいました😅


もちろん感染リスクには常に気を使いながらですよ…と謎の言い訳をしておきます🤔



結局夜中にホテルに戻って泥のように眠ってツーリング1日目が終了。

走行距離はGooglemapの履歴によれば285kmでした。

思い返せばこの日が一番いろんなとこ行って楽しかったかな~!

ちゃんと起きれるか不安を抱えながら明日は稚内を目指します。



というわけで今回はこのへんで。

ノシ
Posted at 2021/09/05 23:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/279412/48549124/
何シテル?   07/18 21:51
VOLVO S60 T4 FB4164T (21/1/14~) DAIHATSU SONICA L405S (25/6/16~) ボルボ好きの元マツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 151617 1819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2020.12.10 契約 2021.01.14 納車 2015年式 FB4164T T ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2025.05.27 契約 2025.06.16 納車 今更ながら通勤用の軽を検討する ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
2017.2.26 契約 2017.3.11 納車 2000年式 GF-TAFP 20 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2013/6/22 契約 2013/8/3 納車 MJ21S 2型 16年式 FX(MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation