• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぁま.のブログ一覧

2021年09月04日 イイね!

北海道ツーリング3日目 寿司!!

北海道ツーリング旅の続きです。


8/4

いよいよ11時頃苫小牧港に降り立ちました。人生初北海道です♪

とりあえず北海道ならではのセイコーマートへ。笑

alt

室蘭で合流する友人が夕方まで仕事だったので、それまで時間を潰さないといけません。

とりあえず夕方に室蘭に着くようにと遠回りしながら適当にうろうろと走っていたのですが

支笏湖あたりを走っているときに雨が降り始め…😥

ついでに周りになんにもないところでガソリン残量がやばくなってきて、不安でテンションガタ落ち。笑


なんとかガソリンはセーフだったものの

雨で路面も体もずぶ濡れで景色を楽しむ気持ちの余裕も無かったので、早めに室蘭へ向いコンビニで時間まで雨宿り待機。

alt

alt

せっかく北海道まで来たのに何してるんやろって思ったら笑えてきました😇

出る時洗車してきたのにもうドロドロですw



そして

やっとの思いで友人と合流。テンションが復活。笑

夕飯はミシュランガイドにも掲載されている喜むら鮨というお寿司屋さんに行くことに♪

alt

alt

alt

さすが北海道、そしてミシュランのお店ということでどれも美味すぎました…🥰

特にウニは今まであんまり好きじゃなかったんですが、この日から好物になりました笑


あとはアナゴの白焼きがマジで美味かった。

alt

脂の乗ったプリプリのアナゴを山椒の葉とワサビと塩で食べるのが最高😋


サッポロクラシック片手に極上のお寿司を堪能しました♪

お会計はかなりのいいお値段でしたがここは友人がご馳走してくれました。良いとこあるやん😂



そしてこの日は友人宅で就寝。

明日からいよいよ本番の北海道ツーリングです!


長くなりそうなので内容薄いですが一旦区切って続きはまた次回ということで。

それではまたノシ

Posted at 2021/09/04 22:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z1000 | 日記
2021年08月28日 イイね!

北海道ツーリング1.2日目 はじめてのフェリー旅

こんばんは。

以前のブログに書いていた通り、2日〜10日まで有給取って人生初の北海道へバイクで遊びに行ってきました。

帰ってきてから3週間近く経過しようやく北海道ロスが多少落ち着いてきたところなので笑、思い出しながら振り返っていこうと思います。




8/2

alt

退屈な毎日の仕事から一時解放され、今日からいよいよ9日間の旅が始まります♪

はやく出発したい気持ちを抑えながら朝から買い出しとバイクの清掃を済ませて夕方まで待機。


そして夕方、いよいよ名古屋港のフェリー乗り場へ!

alt

alt

受付を済ませて目的地のタグをバイクに取り付けます。

ここで苫小牧の文字に今から北海道行くって実感がようやく湧いてきました😊

そしていよいよ人生初のフェリーに乗船。苫小牧まで40時間の船旅です。


alt

3隻運行している太平洋フェリーのうちのきそとという船体でした。


alt

alt

alt

船内はほんと船って言うよりホテルって感じ!

おそらく例年よりはだいぶ少ないんでしょう、乗客の数はそれなりでラウンジも空いてて落ち着いてました。


19:00の出航時間に合わせて外のデッキへ。

alt

alt

alt

alt

alt

この雰囲気はもうほんと最高でしたね!

通り慣れた伊勢湾岸道の名港トリトンを海側から見るのが新鮮で、今まで見たどの夜景よりも印象に残りました。

大きな船の中でそれぞれ思い思いにこれからの旅に思いを馳せる人達、自分もそのうちの一人なんだと思うとワクワク感が凄くて謎に物語の主人公のような気分に。笑


部屋は雑魚寝の共用の和室は嫌だったので寝台(B寝台)を取りました。

alt

バイク旅なので多少荷物が場所を取りますが不自由無く横になれるし、鍵付きのカーテンでプライベート空間が確保出来るので想像以上に居心地が良かったです😃

寝台以外も、フェリーでの時間はご飯(この日は持ち込んだおにぎり)食べたりウロウロ探索したり大浴場でお風呂入ったりラウンジでくつろいだりでただただ快適でした。

お風呂は湯船のお湯が船の揺れで揺さぶられて波みたいになってるのが新体験でした笑


とまぁ至って快適だったんですがさすがに40時間は長いだろうってことで、自分はタブレットにAmazonプライムで映画やドラマをたくさんダウンロードして持ち込んだんですが

これが功を奏して寝台でゴロゴロしながら見れていい暇つぶしになりました。

ちなみに、陸に近いところを航行してる時は携帯の4G回線が入るのと、速度は遅いけど一応ラウンジではWiFiが使えました(ソフトバンクユーザーは無料)

そうこうしているうちに1日目が終了。



8/3

2日目は丸々フェリーで過ごすことになります。

朝から外に出てみると…

alt

alt

alt

alt

alt

ご覧の通り辺り一面海と青空だけの景色で言葉に出来ないくらい最高の気分でした😊

一人なのでテンションを共有できる相手がいない寂しさはありましたが笑、もうほんとにこのシチュエーションは最高でしたよ♪
 
 
朝はバイキングを食べてみることに。

alt

さすがにホテルとかと比べるとメニューや内容に多少見劣りする感はありましたが、船上では色々制約があるのでしょう、暖かいご飯を美味しく食べられるだけでありがたいというものです。

というか、フェリーの中で食べるとなんでも5割増くらいで美味しいです笑


この日も日中はのんびりゴロゴロダラダラくつろいで…

夕方仙台到着1時間ほど前かな?姉妹船の名古屋行きフェリーとすれ違うってアナウンスがあったのでデッキへ。

alt

向こうの船で手を振ってる人も見えました♪



そして、仙台で3時間ほど停泊。

仙台からはスポーツの合宿らしき団体を初めたくさんのお客さんが乗船されてました。

夜もバイキングを食べくつろぎながらゆっくりと過ごしました。

alt

明日はいよいよ北海道に上陸です。
ワクワクとドキドキでなかなか寝付けませんでした笑

とまぁこんな感じで旅の1日目&2日目は終了。


しばらく北海道ツーリングブログが続きますがお付き合いください🙇‍♀️

それでは今日はこのへんで。
Posted at 2021/08/30 21:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z1000 | 日記
2021年07月28日 イイね!

オイル交換と旅の予定。

こんばんは。

S60の納車から半年で1万km走ったので

先日購入店のDへオイル交換へ行ってきました。



費用はエレメント込で20000ちょい…結構するなと思ったものの、ミレーニアは4000kmぐらいで替えてたから年間で考えたらそんなに変わんないかな。

ついでに安かったのでエンジン内部のフラッシングと、シートベルトのリコールの部品交換もやってもらいました。(5月ごろ案内来てたけどDで言われるまですっかり忘れてた)


オイル交換後のフィーリングはそれほど変化無し。

欧州車のロングライフオイルが優秀で1万走ってもさほどフィーリングが悪化しないってことなのか、自分が疎いのか分かりませんが…前者ということにしておきましょう笑


ついでに先月あたりからテレビが見れなくなったのですがそちらはチューナーの交換となりました。

もちろん保証でタダなんですが、交換は来月中旬頃になりそうです。
まぁ朝の通勤の時くらいしかテレビ付けないのでさほど困らないんですが😅




さて話は変わりますが

来月頭に9日間の有給をとって北海道へ遊びに行くことになりました。


バイク乗りの友人が少し前に北海道に転勤になったので、フェリー乗ってバイクでツーリングしに行きます😊

自分史上最大の旅行日程と費用(新品のエアストのS60用マフラーが普通に買える)に若干ビビってますが笑、この機会を逃すと今後行ける機会も無いかもなぁってことで。

良くも悪くもコロナで仕事が例年より暇で休み取りやすかったってのもありますしね。


ちなみにフェリーは舞鶴/敦賀からの日本海ルートと、名古屋からの太平洋ルートがあるのですが

同じ位の値段で日本海は半個室が使えて、所要時間は19時間も早いのですが、出港/到着時刻が夜遅いのと滋賀からだと舞鶴までそこそこ距離あるので(帰りがきつそう)、今回は太平洋ルートを選択。

寝台で40時間(仙台寄港2時間半含む)の長旅になるので、いかに時間を潰そうか考え中…😅

北海道では友達と合流後3〜4泊しながら富良野や最北端の稚内など回ってくる予定です。



北海道もフェリーも人生ですし、特にバイクでっていうのはいつかやってみたかったのでめっちゃ楽しみです♪

事故やトラブルが無いようにというのはもちろん、取締も多いようなので何事も無いよう帰って来れるように気をつけたいと思います!



それではまた。



ノシ
Posted at 2021/07/28 22:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | S60
2021年07月07日 イイね!

ヘッドライト近代化。

こんばんは。

久しぶりにS60にブツを取り付けました。



ロー&ハイビーム用のLEDコンバージョンバルブです。

一世代前のボルボはロービームがHID、ハイビームはハロゲンと今となっては少々古臭い構成です😣

今やフルLEDが当たり前ですものねぇ。


ちなみにハイビームはアダプティブタイプで対向車等をちゃんと検知して光が当たらないようにしてくれるんですが

最近の車種のようにLEDの点灯パターンを変えて部分的に暗くするのではなく、バルブの前のリフレクターが動いて遮光するというハイテクなんだかアナログなんだか逆によく分からん仕様です笑

実際使うとちゃんと遮光してくれますが光がぐねぐね動いて若干気持ち悪いという😅


さて話が逸れましたが

・さほど日常でハイビームを使うシーンは無いもののいざ使う時に今どきハロゲンはちょっと嫌

・最近純正でハイビームLEDの車を見かけることが増えてきてパッシングの光り方がカッコよくて憧れた

ということでLED化することに。

ロービームは暗くはない(さほど明るくもない)ので実用的には問題無いんですがLEDの青白い色味と明るさが欲しくてついでに。

前々から気にはなっていたのですが後回しにしてました😅




というわけでロービームはFB後期で評判が良いらしいopplight製を、

ハイビームは以前色々バルブ買って対応が良かった&ボルボに強いしまりす堂製を購入。


この前の休みに運良く晴れていたので



サクッとヘッドライトを外して

トルクスで留まっているカバーを外してバルブを入れ替えて終了。


…と簡単に書きましたが

始めてすぐ近所のおばあちゃんの世間話攻撃からの雨で中断して

しばらく待って晴れたので作業再開するもコントローラの取り付け位置に苦戦し…結局涼しい部屋に持ち込んでなんとか完了。


特にロービームはAFSの動作に干渉しないようコネクターの取り回しは多少気をつけないとです。





無事点灯しました。

暗くなってから試走がてらプチドライブへ〜



画像はロービームですが、やっぱり黄色がかったHIDとと比べて青白くなったし明るさも上がりましたね♪

ハイビームもハロゲンと比べて段違いに明るく色味もバッチリ。


ただ、ロービームは警告灯/AFSとも問題無かったのですがハイビームはON時に警告灯が出てしまいました😅

しまりす堂のハイビームには「もし警告灯が出た時は使用してください」ということで別体の追加キャンセラーも付属していたのですが、モノがデカくて位置決めが大変そうなのと普段乗りでハイビーム使う機会も滅多に無いのでしばらくはこのまま保留ということで。

アダプティブハイビームもちゃんと今まで通り遮光してくれてますし、パッシングも狙い通りビカッとクイックな光り方になったのでとりあえずOKかな。


というわけで内外装の灯火類はブレーキ球を除きフルでLEDになりました。

ブレーキ球はどうせ自分では見えないし、スモールでLEDのラインも光ることだし電球のままでもいいかな〜





というわけで

いよいよ気軽に弄れるところをやりきってしまいました笑


納車からもうすぐ1万kmなので、今月中にディーラーでオイル交換ですね。

またネタができたら書きます🙇‍♂️

それでは〜
Posted at 2021/07/07 20:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

久しぶりのロンツーとタイヤ交換。

先月末のお話。

遠く離れた友人と珍しく休みが合ったので2日間遊びに行ってきました。



久しぶりにZ1000で。

去年末に岐阜に行くのに乗って以来冬眠からの、年初にS60納車されてそっちばっかり構っちゃって長時間乗るのは5ヶ月ぶりっていう😅

深夜3時に出発して、休憩しながら7時間ほどかけて友人家に到着。




1日目は友人宅でZ1000のタイヤとスプロケ、チェーンとついでにオイル交換♪

これが旅の目的の一つと言っても過言ではありません笑


うちではオイル交換ぐらいしか出来ないのでほんと助かります!

あらかじめパーツを送って一緒に交換させてもらいました。…といっても自分は簡単な手伝いしただけでほとんどやってもらったんですが😅




納車の時から汚くていくら掃除してもどうにもならなかったチェーン&スプロケとようやくおさらばです。


タイヤはこちらも納車の時についてた、製造年が古くカチカチで怖くてろくにバンク出来ず真ん中が減りまくった恥ずかしいやつから…




ダンロップのロードスポーツⅡに交換♪

せっかくなのでスポーツタイヤにしてみました。






チェーン、スプロケ、タイヤが新しくなると気持ちいいし見た目的にも引き締まった感がありますね♪



で、その後2台で試走へ…

スポーツタイヤ入れると動きが全然変わるし乗るのがめちゃくちゃ楽しくなるって聞いてたのでとても楽しみだったんですが

全くその言葉通りでした笑


前のタイヤがひどい状態だったのもありそうですが

ヒラヒラ曲がるしバイクが軽くなったみたいな感じ。

そこらへん軽く走っただけでも全違いましたね〜



その日の夜は友人宅に泊めてもらって、次の日はまた3時に起きてツーリングへ。






バイクでも何度か走ったことのある某スカイラインにやってきました♪


そして新しいタイヤで早朝から適当に走ってみたのですが…マジで楽しい。笑




上にも書いたように前のタイヤでは怖くてろくにバンクもさせられないという体たらくでしたが

新しいタイヤではバンクさせてもベタっと路面に吸い付く感じで安心感が段違いでした。

もうほんとに乗るのがめちゃくちゃ楽しくなりましたね😊


いつまでも走ってられるなーなんて思いながらも、しばらくするとどっと疲れが。笑

休憩しながら適当に走って、最後はお昼前に定番のさわやか食べて解散となりました。




2日連続3時起きはさすがに堪えたようで笑、帰りの高速は今までに無いくらい休憩しまくってゆっくり帰ってきました。

やっぱ車と違ってバイクでの遠出は疲れますね😅



2日間でトータル走行距離は1300kmでした。

かなり疲れましたが、タイヤ替えてめちゃくちゃ良くなったし久しぶりに友人と走れて楽しい2日間でした😊

Mさんいつもありがとー!


それでは今日はこのへんで。

ノシ
Posted at 2021/06/13 23:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z1000

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/279412/48549124/
何シテル?   07/18 21:51
VOLVO S60 T4 FB4164T (21/1/14~) DAIHATSU SONICA L405S (25/6/16~) ボルボ好きの元マツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 151617 1819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2020.12.10 契約 2021.01.14 納車 2015年式 FB4164T T ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2025.05.27 契約 2025.06.16 納車 今更ながら通勤用の軽を検討する ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
2017.2.26 契約 2017.3.11 納車 2000年式 GF-TAFP 20 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2013/6/22 契約 2013/8/3 納車 MJ21S 2型 16年式 FX(MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation