• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぁま.のブログ一覧

2020年02月05日 イイね!

免許取得♪そして…

どうもこんばんは。

マツダ100周年のおめでとうブログでも書こうかなと思っていたんですが、完全にタイミングを逃した感があるのでまたバイクネタです(^^;


つい昨日のことなんですが

ようやく大型2輪免許を取得できました♪

秋は忙しくてなかなか教習に行けませんでしたが、今年に入ってからは時間も出来たので毎週通ってすんなり?ゲット。


そして

いよいよ初めてのバイクの納車が来週に控えております♪♪

前にブログ書いたときは納車まで車種は内緒にしておこうと思ったんですけど、誰も興味無さそうな気がしたので書いちゃおうかと(^ ^)

ていうかわくわくしすぎてとりあえずなんか書きたいので書きます笑





前回のブログにも書きましたが、バイクの車種選びはまず

・カワサキ
・予算は初めてのバイクだから40くらい
・リッタークラス
・見た目が好き
・フルカウルorハーフカウル

で探してました。

カワサキにしたのは…僕をバイクの世界に引きずり込んだ2人の友人がスズキ乗り&ホンダ乗りなのでメーカー被り避けた方が面白いかなっていうのと、

色々調べてくうちに何故かカワサキしか目に入らなくなっていったというか笑

NinjaH2っていうロマンの塊みたいなバイク(スーパーチャージャーで300PS!)作ってたりとかわくわくしますよね(*´ω`*)

イメージカラーが大好きな緑というのも地味にデカいです笑

車こそ黒ですが家の中は緑だらけですから(´▽`)

ミレーニアも最初は濃緑が第1希望でしたからね…今は黒IIにして良かったと思ってますがw


で、そんなこんなで選んだのがこちら。


alt


Z1000 (ZRT00A 2003〜2006)

まだまだバイクにはあまり詳しくないのでネット情報の受け売りですが…空冷が主流の時代に人気を博し、今でも熱狂的なファンがいるカワサキのZシリーズの名前を2003年に水冷で復活させたモデルです。

ジャンルで言えばストリートファイター(ストファイ)あるいはネイキッドになります。

最初はフルカウルが良いなぁと思ってたんですが、この形に一目惚れしてしまいました(*´ω`*) 

後々ネットで知ったんですが…デザイナーはなんとNAロードスターをデザインした方なんだとか( °_° )



なんかバイク屋さん曰くこの型はタマ数が少なめで、好きって人もあんまり居ないらしいです笑

カチアゲられた純正の左右4本出しマフラーがイカツくて好きですね♪
早速社外のマフラー買っちゃいましたけど笑


ちなみにこちらは水冷の初代モデルで、以後モデルチェンジ重ね…


alt
ZRT00B型(2007~2009)


alt
ZRT00D型(2010~2013)



alt
ZRT00D・ZXT00W型ほか(2014~)

現行はこんな形。映画に出てくるバイクみたいでカッコいいですよね♪

金額的には頑張れば2代目~3代目もいけそうでしたが、初めてのバイクであんまり高いのもというのと、形が気に入ったので初代にしました!

初バイクで大型って大丈夫なんかな~とも思ったんですけどね(^^;

まぁそんなこんなで

数ヶ月ヤフオクや中古車サイトで緑のZ1000を探して…先日見に行ってほぼ即決で契約しちゃったのでした(^^;

alt


天気にも寄りますが水曜日納車予定です!

お店で納車前整備やら車検やらをやってもらって…そろそろ登録が終わる連絡が来るかなーってところですね(^^)


テンションが上がりまくってヘルメットから夏冬ウェアとグローブといろいろ買っちゃってヤバいです笑

とりあえず、必要なものは一通り揃ったのであとは納車を待つのみです♪もうほんと超楽しみ( *´艸`)

ミレーニアの時ももちろんめちゃくちゃ楽しだったけど、初めてのバイクだからまたちょっと違うワクワクがありますね(^ ^)

知らない道ツーリングした後旅館泊まって温泉入ったりしたら最高に気持ちいいだろうな〜(*´ω`*)


実は去年一足先にバイク納車された友達とそれやったんですが


alt

自分は車だったので羨ましくて仕方無かったです笑



というわけで

非常~~~~にわくわくしている今日このごろです!

このわくわくする感じ久しぶりでめっちゃ楽しいです( *´艸`)

とりあえずそれまで仕事頑張ろっと笑

ではでは今日はこのへんで。

( ´ω`)ノシ
Posted at 2020/02/05 21:46:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月20日 イイね!

買っちゃいました!

どうもこんばんは。

今日はバイクの話題です。


7月に大型二輪免許取りに教習所通いだしたって書いたと思うんですが

秋は仕事が忙しく休みが教習所の定休日と被りまくったりしてほとんど行けず…

年明けから再開してようやくそろそろ取れそうです(^^;

くっそ暑い夏に通い始めてくっそ寒い冬に再開するという笑


で、そろそろバイク買おうかなってことで

・カワサキ
・リッタークラス
・見た目
・そこそこ高年式
・FI車


から選んで欲しい車種は秋頃にほぼ決まってたんですが、
(カワサキにした理由はまた今度にでも)

さらに

・色はぜっっったい大好きな緑
・出来れば個人売買じゃなくてお店(現状販売じゃなくて納車前整備してくれるところで、家から通えるぐらいの場所ならなお良し)
・社外パーツが多少付いてたら嬉しい

ぐらいの条件で探して…

そろそろ免許取れるこのタイミングで、大阪のお店が緑の個体を出してたので今日見に行ってきました♪

alt


結果から言うと…決めちゃいました(^ ^)

じっくり見させて貰ったんですが

社外スクリーン、フェンダーレスキット、シングルシートカウル、ハンドルのマウントバー等、付けたかったパーツがほとんど付いてる。

今後社外に変える可能性はあるとはいえ見た目が好みな純正マフラー仕様。(社外に変えるにしても車検用で使えますしね)

17年前のバイクだからヤレはあるけど肝心のエンジン周りやフォーク類のオイル漏れ無し。

車検残ってたけど登録ついでに格安で2年つけてくれるらしい。

総額も予算内…ちなみにミレーニアよりは高い笑

そして何より僕よりちょっと歳上くらいの店長さんがめちゃくちゃ親切に対応してくれて1時間くらい話し込んでしまいました…ミレーニアも褒めてくれましたw


状態や対応が良かったら考えようかなと思ってたら、まさか決めるとは思ってませんでしたけどね(^^;

なみに青空保管にはなっちゃうけど、ミレーニア停めてる隣のガレージがタイミング良く先月空いたので借りれることになりました(^ ^)

あ、車種は一応納車までのお楽しみってことで。(やりたいだけ)

今までバイクの話をしてこなかったので、みん友さんにどれだけバイク好きの方がおられるのかあんまり把握できてないところがあるんですが…だれも興味なかったりして笑



まぁそんなわけで

ついに買っちゃいましたね~
バイク買うなんて1年前の自分に言っても信じないと思います笑

納車は2月上旬ごろになりそうです!

色んなところへ乗り回したり、僕をバイクの世界に引きずり込んだ2人と集まってツーリングしたりできると思うとめちゃくちゃ楽しみですね♪

これから色々お金かかりそうですけど…

夏にはミレーニアの車検?知らない聞こえなーい(T_T)



ではでは、そういうわけで今日はこのへんで。

( ´ω`)ノシ
Posted at 2020/01/20 20:56:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます!

1日遅れてしまいましたが…あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m


さて短い4日間の正月休みは今日で終わりです(・ω・`)

明日の朝は実家から滋賀までそのまま出勤…あっという間だったなぁ(・ω・`)



今年は、結局1日遊びに行ったり買い物に出かけたくらいでほとんど実家でまったりでしたね〜ミレーニアの洗車も結局出来てないし。


今日は親父のLWにミレーニアから外したドラレコを付けてました。何気にLWバラしたの初めてです。





助手席にヒューズボックスがあったので、どこから電源取るかで某氏にTEL…新年早々お騒がせしましたm(_ _)m>お二方

結局アドバイス通りナビ裏から電源取って、おかげさまで無事装着。





ついでにヘッドライトもちょっと磨いておきました。



乗り換えるかどうかで悩んではやっぱこのまま乗ろうってのを繰り返してるようですが、車検も来年の5月まであるのでしばらくは大丈夫そうです笑

久しぶりに見ると流石に外装はくたびれてきてましたけどね(^^;



というわけで

車にもほとんど乗らずまったりな正月休みでした。

今年も遠征したり弄ったりマイペースにやっていこうと思いますのでよろしくお願いします(^ ^)

ではこのへんで。

(´ω`)ノシ
Posted at 2020/01/02 17:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV
2019年12月30日 イイね!

今年の振り返り。

どうもこんばんは!

一昨日が仕事納めだったので、その日の晩から京都に帰ってきております。

昨日は遊びに行ったので今日は洗車でもしに行こうと出かけたら雨…

alt

テンション↓↓でしたが帰り際に地元のスタンドでシルバーコントレイルのミレーニア後期を発見!これだけでも外出した甲斐があった笑


ただまぁやることがなくなってしまったので

alt

alt

結局帰ってきて実家でわんちゃんと戯れてました笑

今年の春に突然飼い始めたんですよね~
たまにしか帰らないのに覚えてくれてるのかガンガン懐いてくれてほんとかわいいです( *´艸`)



さて

もう今年もあと数時間となってしまいましたが振り返っておきます!

1~6月は7月頭にやったので割愛で。(^^;


7月

・家庭用ポリッシャーを購入
alt


・バイク買った友人と伊勢の旅館までツーリング(こっちは車だったけど)

alt


・大型二輪免許の教習所に通い始める

結局仕事が忙しくなる10月から、自分の休みが教習所の定休日に重なることが多かったりしてあまり通えてなくてまだ取れてません…笑
まぁあと数回なので年明けからまた行けば春には全然間に合うかな(^^;


8月

・関東遠征(埼玉〜東京〜沼津〜茨城)

・車高調装着

alt

alt

alt

alt

埼玉のバイク屋行ったあと都内で集合して埼玉でオフ会して、沼津の友達拾いに行って次の日茨城に行くという弾丸行程でした笑
久しぶりに関東の皆さんにお会い出来たり、車高調も付けれたし楽しい旅でした♪

・12ヶ月点検
特に異常無し。


9月

・黒銀定期密会。

alt

11月のも含めて今年はYASUさんと5回並べましたね笑


10月
とくになし。


11月

・アライメント調整

alt


近江ユーノスサルーンオフ

alt


・当て逃げ

alt

オフは関東からお2人がはるばる滋賀に来られて、非常に濃い1日でした♪
で、今年はもう特にイベントも無く車もやることないかな〜と思ってたらまさかの当て逃げ被害(>_<)


12月

・フロントバンパー当て逃げ修理&トランク再塗装

alt

alt


・バッテリー上がる

alt


・ドラレコ入れ替え

alt


・800用シガソケ装着

alt


・バッテリー交換

alt


・ポジションランプ球&フォグランプ球交換

alt

月初に当て逃げされたフロントバンパーが綺麗に直って、今度こそもう何も無いだろうと思ってたらバッテリーが上がりましたね(T_T)

ドラレコを交換したり、バッテリーや切れた球を変えたりと12月は休みの度にミレーニア弄ってましたね。なんやかんやありましたが、ようやくスッキリと新年を迎えられそうです(^^;

フォグ球はさっそくLEDの色が恋しくなってきたので戻すかもしれません笑




というわけで

年末にいろいろありましたが、今年はオフに弄りに充実した車ライフを送れた1年だったかと♪

車に関しては来年はアルミボンネットの塗装&取り付けと、凹み修理等の外装のリフレッシュが出来たらいいなと思っております。

あとはここ数ヶ月最近ホイール変えたい欲が凄いので(笑)、コスモ純正&VEUROはもちろん残しておいてもう1セット買ってもいいかな~と!

これ履かせたら絶っっっ対似合うと心に決めてるやつがあるので…まだどうなるか分かりませんが。


そういえば

どこでそんなに稼いでるのか分かりませんが今年も例年通り走行距離は年間2万kmペースを維持しております(^^;

現在は137,000km…来年半ばには購入時の走行距離(75,000km)の2倍を越えますね(汗

かつてミレーニアを30万km乗った方も居たらしいので、自分もそれを目指して頑張ります笑

まずは20万km…このペースだとあと3年ぐらいですね(゜゜)  いつまで乗れるやら…


早いもので夏にまた車検なので、大きな問題が出てこないことを祈るばかりですね。

来年はマツダ創立100周年ということで記念イベントには何としてでも参加したいですね!

関東の5チャンオフにも今年こそはお邪魔したいなぁ(・ω・`)




というわけで

今年もオン/オフともにたくさんの方にお世話になりました!

来年もマイペースにやっていこうと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

では皆様良いお年を!



alt


( ´ω`)ノシ
Posted at 2019/12/31 22:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミレーニア | 日記
2019年12月23日 イイね!

いろいろ交換!

(少し文章修正&加筆しました。)


こんばんは。

6月にヘッドライトのポジションLEDがチラついて交換した話を書いたと思うのですが

秋頃からチラつきが再発…しかも変えた側含む両側(=_=)


800前期のヘッドライトはポジション球交換がひじょーーーーにめんどくさいので気が向いたら変えようと思ってましたが

ここへきてフォグのLEDも片方チップが切れて暗くなってる…

当て逃げからオーディオ鳴らない事件(線抜けてただけ笑)、バッテリー上がりと悪いこと続きのところにこれでなんかもう萎えてきたので…

ヤケクソで全部ポチりました笑

alt

まずバッテリーは結局評価の高いらしいパナソニックのカオスにしました。ついでにLife WINKっていう診断機能をプラスできるやつもセットで。安かったし(^ ^)

ちなみにAmazonだと100D23Lで10000円ちょいにLife WINKは1500円ほど。量販店でカオス買うと3万ぐらいするとか…この差はなんなんだろう( °_° )


ポジションLED球は信頼の?IPF製の電球色です。
これだけは数ヶ月前に買ってずっとグローブボックスにしまってました笑

フォグは今回はハロゲンにしてみました。これもIPFなのは揃えようと思ったというよりたまたま色味が良さそうだったから。

フォグのバルブに関しては絶対イエローが良いんですが、今までにハロゲンとかLEDとか結構色々買って試してまして…


alt

ロービームやポジションを白のLEDにしてた頃はレモンイエローのLEDに。


alt

で、ロービームをハロゲン&ポジションを電球色LEdにしてからはアンバーのウインカーレンズやヘッドライトの色味と合わせるため、ゴールデンイエローという色の濃いイエローのLEDにしてました。

800〜ミレーニア中期のフォグはプロジェクターレンズなのでLEDと相性が悪いのかハロゲンほど明るくないんですよね。

で、色々な形のLED試した結果色味がバッチリで明るさが多少マシな現在のものに落ち着いてたんですが…やはりノーブランド品の為か半年でダメになる…でもLEDでちゃんとしたメーカーのは高いからもしイマイチだったときのショックがデカそうだしパスしてました笑

ちなみにバルブの裏側に壁があるのでファン付きの明るいLEDキットとか、バラスト付きのHIDなんかは壁が邪魔で多分入らないんですよね…加工しちゃえばいいんでしょうけど防水性が気になるし。


ハロゲンも一度CATZのを試しましたがどうしても色味がオレンジっぽくなるのが嫌で不採用でした(^^;
その頃ロービームもポジションも白LEDだったので余計に目立ってたというのもあるかも知れませんが。


今回は、ノーブランドのLED入れても暗いし数ヶ月で切れるのならもう一度ハロゲンを試してみようかなと思った次第です。


とまぁ長々書きましたがフォグのバルブに関しては結構紆余曲折してます(^^;
ほとんど未使用のH3イエローのLEDバルブが3セットぐらい転がってるので欲しい方はご一報ください笑




話がそれまくりましたが

今日が年末年始を除けば今年最後の休みだったので、全部交換しました。

何度も言いますがポジション交換がマジでめんどくさい…笑

alt
(前回の画像)

ジャッキアップしてタイヤ外してフェンダーのインナーめくって、助手席側はエンジンルームから伸びるフレッシュエアダクトが邪魔なのでそれを外してようやくヘッドライトの裏側のボルトが抜けるので、車体前方に引き出してスペースを作ってやっと球が替えられます。
本来はバンパー外した方が安心だと思うんですが、たかがポジション交換に流石にそこまではやってられない(-_-)

前回は片方だけでしたが今回は両側なのでめんどくささも2倍…(>_<)

ただ、運転席側はエアダクトが無いのでフェンダーのインナーだけめくれば交換できたのでまだマシなほうですね。結局タイヤは外さないといけないのでめんどくさいのには違いないんですが笑

初めてで試行錯誤しながらやった前回と比べれば、2回目なぶん比較的短時間で交換できました♪

これから800前期のポジション球交換される方がいたら参考にしてみてください(いない)



フォグはささっと。

alt

周りの枠を取ればフォグ本体がネジ4本でとまってるだけなので、球の交換は簡単です♪

裏側にアクセスする必要がないのでここだけは整備性いいと思います笑

ちなみに運転席側だけ枠の内側が長いのは、奥に牽引フックがあるためです。見慣れたらなんとも思わないですがちょっと変わってますよね。

まさか非対称ドアミラーと合わせたわけではないと思いますが…



結局なんやかんやで2時間ほどかけて終了。

ポジション球は前のやつが本体の基部が黒でチップが黄色だったので昼間よく見ると結構目立ってましたが、こちらはそんなこともなく見栄えが良くなりました♪

alt


フォグは…やっぱり色味は前のLEDの方が好きだけどしばらくはこれでいきます。明るさは断然LEDより上なので実用性も上がったんじゃないでしょうか。

alt

あんまり本来の用途でフォグが役に立つ場面に遭遇したことないけど…(^^;


バッテリーも交換しましたよ(^^)

alt

alt

Life WINKの線の取り回しがなんかスマートじゃないですね。微妙に長いしどうやるのが正解なんだろう(^^;

せっかくカオスにするならということで取り付けたLife WINKですが、エンジン始動性能が5段階で表示されるのに加えて、充電が必要な時やバッテリーじゃなく車体側に異常がある時なんかもお知らせしてくれるみたいです。バッテリーの状態が簡単に一目で分かるというのは良いかもですね♪


バッテリーに関しては付けてすぐはっきり違いが分かるようなものでもないのでコメントしようがないんですが、

とりあえず始動はめちゃくちゃ元気になりましたね。「キュゥッキュぶおおーん」みたいな(^^)

そういえばHPにはオーディオの音質向上と書いてあったんですが…ちょっと聞いてみた感じだとよく分かりませんでした笑

とりあえず、バッテリーが新品になったことで最近の不安が解消されたのは嬉しいですね(*^^*)

ここしばらくは朝や仕事帰りにまた上がってないよう祈りながらセルを回していましたから…笑



そして、作業が終わった後は、いつものオートバックスでオイル交換(カストロールEDGE)をしてもらって本日は終了。

古いバッテリーは行きつけのシェルで無料で回収してもらいました(^ ^)



というわけで

オイルも交換したことだし、これで気になってたところはなんとか年内に全部解決したので気持ちよく年末年始を迎えられそうです♪

新たな問題でも出てこない限りは…今月はいろいろあったので、しばらくはもうお腹いっぱいですけど笑

あとは年末に洗車だけすれば完璧かな(*^^)v



またそろそろ恒例の誰得一年振り返りブログでも書こうかと。

ではでは今日はこのへんで。

alt


( ´ω`)ノシ
Posted at 2019/12/23 21:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミレーニア | 日記

プロフィール

「AndroidAutoデビュー。 http://cvw.jp/b/279412/48749025/
何シテル?   11/05 01:36
VOLVO S60 T4 FB4164T (21/1/14~) DAIHATSU SONICA L405S (25/6/16~) ボルボ好きの元マツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2020.12.10 契約 2021.01.14 納車 2015年式 FB4164T T ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2025.05.27 契約 2025.06.16 納車 今更ながら通勤用の軽を検討する ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
2017.2.26 契約 2017.3.11 納車 2000年式 GF-TAFP 20 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2013/6/22 契約 2013/8/3 納車 MJ21S 2型 16年式 FX(MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation