• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぁま.のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

オートモデラーの集いに参加してきました。

というわけで

オートモデラーの集いin名古屋2012に参加してきました。

絡んで下さった皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m

お話できて楽しかったです♪

相変わらず人見知りなせいであんまり積極的に絡みにはいけず申し訳なかったです(^_^;)

また来年お会いすることが出来れば嬉しいです(´ω`)



さて恒例のレポート…といきたいとこですが、

今ちょっとパソコンのネットが使えなくてデジカメの画像を載せる手段が無いので

詳しい感想や画像などはまた今度にして、とりあえず今日は参加してきましたーって報告だけにしておきますm(_ _)m





今年は車で行ったんですが、

行きは10年もののナビに新しくできた道が表示されないせいで間違えてだいぶ手前の一宮で降りてしまい…

帰りは彦根で降りて渋滞にハマったので

結局行きも帰りも去年、一昨年に電車で行ったのと変わらんぐらい時間かかりました(汗

久しぶりの長距離ドライブなので楽しかったですが、流石に疲れました…

まぁ電車よりはだいぶ楽ですけどねw





画像無しでは寂しいので一応今携帯で撮ったやつを載せときます(^_^;)



一応今回の新作です。

また今度ちゃんと写真撮ってブログで詳しく書きます~



というわけで

それでは今日はこの辺で…

(´ω`)ノシ

参加された皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m


Posted at 2012/11/25 22:20:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2012年11月13日 イイね!

丸目③

こんばんわ♪

珍しく連日更新です(^^;

いよいよオー集まであと2週間を切りましたね~

メインで進めている丸目の進展状況を載せておきます!



ボディはソリッド白で塗装しました。

前回の画像の状態から、フロントバンパーはナンバーベースを取っ払って、牽引フック用のカバーのモールドを埋めました(´ω`)ノ

地味な加工なのでこんなの朝飯前…と思ってたら余計なとこまで削っちゃったり、ラインをピシッとまっすぐ出すのに苦労したりして時間がかかっちゃいました(汗

頑張っていじってもどっかがヨレヨレだったりすると台無しですからね…(´・ω・`)


この後はデカールとは別に、ボディを塗り分ける必要があるので一旦クリアーを吹いて白を保護してからマスキングして別の色を塗装し、もっかいクリアーを吹いてデカール貼ってまたクリアー…

いやー、間に合うんでしょうk(ry

結局今年も危うい感じですね(殴

最悪研ぎ出しは間に合わなくてもカラーリングさえ出来てれば未完成状態でも持ち込もうかなーって思ってますよん


ボディを乾燥させてる間に小物類もちょいちょい塗装進めてます!



このホイールでもしかしたらピンと来る方がいはるかもですね…w

とまぁそんな感じで

ここからはボディ塗りわけ&デカール貼りの工程になるのでボディは後はオー集終わってから公開します~

シャーシとか内装とかに関しては余裕があったらまた載せるかもですー



そんな感じで

メインのこの丸目インプはちょっと雲行きが怪しくなってきましたが、

今年こそはインプ祭り、できればいいなぁ…(´・ω・`)

ではでは今日はこのへんで~

(´ω`)ノシ
Posted at 2012/11/13 22:06:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2012年11月07日 イイね!

きんきょー

どうもこんばんわ~

もうあと2週間ほどでオー集ですね(´ω`)

今年はやっと車で行けることになったので楽しみも2倍ですw


昨日何シテルに載せた↓



は順調なので普通に間に合いそうです!失敗しなければですが…

濃色のマイカ/メタリック系カラーは研ぎ出しのし甲斐がありますね♪

ボディの凹凸が結構ある車種なので失敗が怖くて、一気に進めずに何日かにわけてじっくり進めています(^^;

小物類も進めてますよん




まぁそんな感じで間違いなく何台かは持っていけると思いますが、

一番力入れてる丸目インプがちょっと怪しくなってきたのでちょっと急ぎたいと思います(^^;





おまけ



完全にダメなパターンです…笑

がんこ堂(滋賀県内の本屋チェーン)に出張京アニショップコーナーがあるのが悪いんです(´・ω・`)

この前ポスターを買ったとこはポスター以外は置いてなかったんですが、たまたま別の店舗に寄ったら他のグッズも置いてたので衝動買いです(^^;

今度宇治の京アニ本社まで行こうかと思ってたんですが、だいぶ遠いので手間が省けてラッキーでした♪

クリアファイルや他2種類のアクリルチャームを買うのも時間の問題でしょう…w

今月はお金がヤバいというのn(ry



でわでわこの辺で~

(´ω`)ノシ
Posted at 2012/11/07 22:48:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2012年10月25日 イイね!

アルテッツァ

どうもこんばんわ!

どうやらオー集は11/25のようですね(´ω`)

お友達登録をさせていただいてない方のみんカラブログを適当に見て回ってたら載せてる方がおられまして…

ずっと開催日が気になってて、トヨタ博物館のブログ見たりググったりしてもなかなか出てこなくて焦ってたんで助かりました♪

とりあえず予定とも被らず、しかもあと1ヶ月先ということで一安心ですw


では本題。

オー集用ではありませんが、アルテッツァを久しぶりに引っ張り出してきました!



素組みしようと思って放置してたんですが、お友達のSilverさんがアルテッツァ組んでおられたのを見て弄りたくなりまして…笑

元々組みやすいキットなんで、オー集用の息抜きがてら簡単な改造でサクっと組みたいなーと…

純正バンパーの形状的に車高落としても見た目的にアレだったのでリップ(フラップ?)スポイラーだけ適当に作ってるとこです。

まぁそんなところです(´ω`)

合間を縫ってちょいちょい進めていこうと思います♪

ではではこのへんで…

(´ω`)ノシ

Posted at 2012/10/25 23:33:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2012年10月19日 イイね!

丸目続き!

こんばんわ~

すっかりプラモブログとなりつつありますが、今日も懲りずにプラモネタです(^_^;)


先日載せた丸目インプですが、


現在こんな感じです。



ボディ以外はほとんどタミヤWRCとフジミ鷹目からの流用or加工流用ですw

GDBは丸目・涙目・鷹目とWRC仕様それぞれのキットが存在するおかげでパーツの流用が効くので助かりますね(´ω`)


ほとんどはちょい加工あるいはポン付ですが、一番頑張った(多分)のはルーフベンチレーターです。





一応開閉できるようになってます!



裏面はこんな感じです。ベンチレータ側に取り付けた細長いプラ板をボディ側のプラ板で抑えて固定…て感じです。
超スムーズ…とはいきませんが、逆にちょうどいい感じの摩擦力があって余計な遊びもなくしっかり固定できますし、まぁ問題はないかと…

(なぜか三角形状のプラ板が無駄にくっついてますが、取れなくなってしまったので放置です(殴))

開状態で固定するときはフロント側にあるつっかえ棒的なやつを使います。

たぶん構造は違うと思いますが、参考にした実車写真でも細いつっかえ棒みたいなのが確認できたのでこんな方式にしてみました(´ω`)

少々オーバースケール気味ですが(汗

閉状態でもこのつっかえ棒がうまい具合にストッパーとして機能してるらしく、浮かずにピッタリ閉まってくれます。嬉しい誤算(*´д`*)


開閉方法や固定方法等、これが最善の方法かどうかは?ですが、構造も簡単で万が一壊れても直しやすいので良いんじゃないかなーと…

こんなんでもボディ穴あけ含めてテレビ見ながらだと3時間ぐらいかかっちゃいましたが(^_^;)



んでシャーシはというと

WRCシャーシはちょっとの加工でノーマル丸目に移植できたので、ピン式→キャップ式に変更してローダウンした程度です。まだ現段階では足回りのパーツは固定してないので多少ズレが生じてますが、完成時にはもうちょっと自然な感じになると思います(・ω・)

画像では見えませんが、キャップ式への変更は青島VIP極シリーズのブレーキ回りを加工流用することで対処しました!


内装も一式WRC用を使用します。

さすがラリーカー用とあって一番上の画像で見ただけでもロールバーが凄いのが分かると思います…w

いわゆるバスタブタイプではなくシャーシに直付けするタイプだったので市販丸目のシャーシが使えず…これがWRCシャーシを流用した一番の理由です(^_^;)

ちなみにロールバー、ダッシュボード、窓パーツを取り付けた状態でボディとシャーシを組んだ際、干渉しないことは確認済みです。

完成間際にフジミ涙目現象になったらたまったもんじゃないですからn(ry



てなわけで

足回りやルーフベンチレーターがなんとかなったので、おおまかな工作はほぼ完了です。

細かい修正が終わったら塗装&デカール作業にはいりますが、ここの作業がこのインプのメイン的な感じなんで失敗しないように気をつけたいと思います(^_^;)

そういやスペC用ヘッドライト&ダクトは未完成ですが、ボディとは別で進められる部分ですので塗装の合間とかに進めるとしましょう(´ω`)

あとは細かい部分でなんやかんややってますが長くなるので割愛…

一応プラモブログのほうでもうちょい詳しく書くつもりです~


ではでは今日はこのへんで~

(´ω`)ノシ
Posted at 2012/10/19 21:29:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「補修と久しぶりのイジりと... http://cvw.jp/b/279412/48611747/
何シテル?   08/21 02:03
VOLVO S60 T4 FB4164T (21/1/14~) DAIHATSU SONICA L405S (25/6/16~) ボルボ好きの元マツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2020.12.10 契約 2021.01.14 納車 2015年式 FB4164T T ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2025.05.27 契約 2025.06.16 納車 今更ながら通勤用の軽を検討する ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
2017.2.26 契約 2017.3.11 納車 2000年式 GF-TAFP 20 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2013/6/22 契約 2013/8/3 納車 MJ21S 2型 16年式 FX(MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation