• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぁま.のブログ一覧

2019年03月05日 イイね!

濃い資料。

どうもこんばんは。


今日は先日のユーノス旅の宿にてスパンク!さんに見せていただいた極秘資料(笑)の中から個人的にかなり熱かったものを紹介させていただきます。

まずはこちら。

alt


16~7年ほど前の中古車情報誌の切り抜きだそうですが…ラインナップがどうかしてます(笑)

800がなんと3台にMS-82台に500…しかもみんな低走行で安い((+_+))

なんと良い時代なのでしょう(T_T)


僕がカーセンサーとか毎日のように見るようになった2010年ごろでも、もう800とかMS-8の掲載頻度は今とそんなに変わらないぐらい少なかったような気がするのですが

その数年前だとこんな天国のようなラインナップのお店があったようで…

まぁMS-8なんかは98年まで売られてたわけですからまだ当時は5年落ち程度ですのでちょいちょいタマはあったのでしょうね。

親父のMS-8は2000年にMPVに乗り換えた時はもう査定が付かず0円で下取りされてましたが笑



この辺のは今だと同じ条件の個体が出てきたらもっと高くなるでしょうね~

そもそも普通の中古車屋さんだと置かないだろうしマニアを狙ったようなお店でしか取り扱わないからそうなっちゃうのかな?と思いますが(^^;

雑誌に取り上げられるのは嬉しいけどそれで妙にエモいだかなんだか言って注目されるのもなんだかなぁとひねくれものの僕は思ってしまいます(-_-;)


ちなみにもし今こんなお店があったなら…39万円の800前期MCの革で3.9万キロというのも非常に魅力的ですが多分紺色のMS-8を買うと思います。笑

社外アルミなのが残念だしエンジンも装備も違うけど、父親が乗ってたのと同じクリークブルーの前期ってだけでもう気になって仕方がない…


alt

同年代のマツダ車で、もしタマがあるなら今のミレーニアから乗り換えてもいいかもって思ってしまうのがMS-8かもしれません。

ミレーニアと同等かそれ以上に憧れていたHEセンティアですら、また同じように車検もろもろで50万とかかかるんだろうな~ってちょっと躊躇してしまいますが

MS-8はそこまでしても乗ってみたい気持ちはありますね。

HEもなんだかんだ言ってやっぱり気になりますが笑


やっぱり幼少期の思い出の車って自分も所有してみたくなりますよね~
まぁ戯言でございます 大人しくミレーニア乗ります。笑



ちょっと脱線しましたが…よく見るとマツダ以外も濃いのばっかりですね(^^;

特に下の段のはマニアホイホイなのでは…

よく見ると上のエアロ付きアスカってのもおかしい笑




そしてふたつめはこちら。

alt

500が新車当時のユーノスの広報冊子?みたいなのに載ってた全国のディーラー一覧表!

京都の店舗一覧を見てると当時は京都マツダがユーノス店を展開していたようですね♪

当時アンフィニ店をやっていた現京滋マツダとは違って、京都マツダはメーカー直系ではなくいわゆる「地場系」になります。

現在はマツダ以外にもベンツ、アウディ、BMW、VW、マセラティ等海外メーカーのディーラーを多く展開していて

一覧に乗ってるユーノス店でも現在マツダディーラーなのは西五条と宇治の2店舗だけで、あとはアウディだったりMINIだったりって感じですね(^^;


僕は学生の頃この京都マツダでバイトしていたことがありまして

ベテランのおじさんに「昔宝ヶ池でユーノス店やってて、ロードスターが出たときは人があふれるぐらい多くて納車も数か月待ちやった」なんて話を聞いたことがあるのですがどうやら本当のようです。笑


全国にはユーノスディーラー時代の建物のデザインが残っているマツダディーラーがあったり、マツダディーラーを運営している会社にユーノスの名前が残っていたりというケースもあるようですので、そういう痕跡を探すのも面白いかもしれませんね(*^_^*)

ちなみに僕がお世話になっている京滋マツダのディーラーは、普段見えない工場内にペルソナの車名ロゴの看板が残っています笑





というわけで

他にも色んなものを見せていただきまして当日は3人でめちゃくちゃ盛り上がってました♪

少し前のディーラーで配布されていたものってとても魅力的ですよね( *´艸`)

それにしても、中古車雑誌の切り抜きがあんなに面白いとは…!


今のカーセンサーとかでも残しておけば10年15年経った後に見ると面白いのかも知れませんね。

「GJアテンザがまだめっちゃ高い」とか「8がこんなに安いなんて」ってなるんでしょうか笑

なんでもとっておくと良いことがあるのかも(^^)


貴重なものを見せていただきありがとうございました♪




ではでは今日はこのへんで。

(´ω`)ノシ
Posted at 2019/03/05 23:13:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2018年12月10日 イイね!

車好きあるある?

どうもこんにちは。

今日はお休みなので京都に帰っております(*´∀`)

というわけで暇なので久しぶりのブログを…





どんなに今乗ってる車が気に入っていたって、「もし乗り換えるなら…」という妄想は車好きなら誰でもするはず。

…ということで自分への言い訳も済ませたところで本題です笑


ミレーニアを手放すつもりはありませんが、もし乗り換えるなら…と考えると気になる車はたくさんあります(((^^;)

中でもここ1年ぐらい自分の中で熱い車のうちの一台…



GHアテンザスポーツワゴン(前期)!

zoom-zoomの新たなブランドイメージを引っさげて登場した初代と、フルSKYACTIVにクリーンディーゼルに、改良を重ねるにつれてどんどんプレミアムセダンになっていく3代目と比べるとなんとなく地味なイメージの2代目ですが…

改めて見るとなかなか個性のあるデザインでカッコイイなぁと(*´∀`)

セダン/スポーツ/ワゴンどれも初代と3代目と比べると街中で見る機会も少ない気がするのも好印象。笑

新しい印象でしたがもうデビューから10年以上経つんですね( °_° )

ちなみに後期は顔が好きじゃないので断然前期派です!


(ちなみに後期)



基本的にセダン好きな僕ですが

GHアテンザに関してはワゴンの方がリア周りがスタイリッシュで好きですね(*´∀`)



セダン/スポーツはナンバーの位置がバンパーにあるせいか車格の割に雰囲気が軽い印象が…コンパクトカーっぽいデザインというか。
まぁ嫌いではないんですけどね(((^^;)

顔はスポーツ顔もいいけどどちらかというとセダン顔の方が好みかも。




内装は、この世代のマツダ車の例に漏れずちょっとチープな印象ですね(・・;)

当時(高校生ぐらい?)雑誌などで評論家がマツダ車は内装の質感が低いって書いてるのを見て言うほどか?なんて思ってましたが

ディーラーバイト時代にビアンテやらGHアテンザやら乗って実際に見てみると…納得しました。笑

なんかつや消し黒の素地のプラスチック部分がやたら多かったりとか…。

正直このGHアテンザも内装はあんまりですがメーター周りはイルミも華やかで良いですね♪


乗るなら絶対MTで、純正のシルバーのルーフレールは必須で…笑

色はストーミーブルーマイカかラディアントエボニーマイカが良いな(^-^)

革シートは確かATの25EXだかってグレードだけなんですよね。


車高程よく落としてポリッシュ系のホイールとマフラーでも入れたいですね〜

中古車価格もこなれてきてるみたいですしかなり気になる車の一台です♪

ワゴンでMTで色も指定で探すとなるとなかなか出なさそうですが笑



というわけで久しぶりの妄想でした。

あ、乗り換えませんのでご安心を。笑

ちなみにミレさんは今日から木曜日の夕方までディーラーにお預けです(((^^;)

詳細はまた後ほどm(_ _)m


ではでは(´ω`)ノシ
Posted at 2018/12/10 16:22:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2018年08月26日 イイね!

DJデミオ再び。


どうもこんばんは!

ちょいちょい書いてましたが、金曜日にミレーニアを車検のためディーラーに預けてきました。

足廻りのブーツ類やらエンジンマウント(亀裂が入ってるらしい一ヵ所のみ)やら色々交換予定なのですが、エンジンマウントだけはメーカー欠品で間に合わないので後日また作業させてくださいとのこと。


追加で悪いところも無かったようで一安心です。



さて

車検と言えば代車ですね。(?)

今回も前にドラシャブーツを交換してもらった時と同じく予想通りDJデミオの1.3ガソリンでした。



色以外はまったく同じですね。

前に代車で借りる前にも何度か乗っていたので、今回は新鮮味はなく家までの帰りは「相変わらず乗りやすいけどミレーニアと比べちゃうとちょっと物足りない」なんて感想を抱いてしまったのですが汗

自分はミレーニアだし実家もLWのMPVだし、現行のマツダ車と触れあえる機会はそう多くないので

夜に改めてプチドライブに行ったり、2日間通勤に使ったりしてみましたが…





やっぱり乗りやすくて軽快で楽しいですね (*^^*)

普段ミレーニアのV6サウンドに慣れていて、個人的な好みで軽い車よりはある程度車重があってずっしりした乗り味の車が好きなだけに「ちょっと物足りない」と感じてしまうというだけの話。


前回感じたように、ステアは軽いんだけどしっかり据わってる感じがあって運転してて安心感があるし、ギャップでステアが持っていかれそうになることもなく(ミレーニアは多少ある)良い意味で運転が楽です!


運転席シートを一番後ろまで下げると、意外にもミレーニアよりも足元のスペースに余裕がありました。自然に手と足を伸ばした場所にステアリングとペダル類があるのはとても大事なことですね♪




iDMも意識して見てみましたが、普段通りの運転でわりにスコアが良さそうだったのが地味に嬉しかったです笑


途中マニュアルモードでちょっと引っ張ったりしても5.0だったりしたので、純粋に 踏めば× というわけでもないようですね。

iDMは奥が深いなんて話をよく目にしますが普段から意識して極めていくのも楽しそうです(^^)



大きめの車が好きだから自分ではあえてコンパクトカーを選ぶことはないかなと思うだけで、じっくり乗ると改めて良い車だなぁと♪

やっぱり車って多少長い時間付き合ってみないと分からないものですね(^^;




あとは…やはりミレーニアに乗っていると「急に壊れたりしないかな…」という不安が心の奥底にあったりするのですが、

新しい車はそんなことは一切気にしないで乗れるのが良いですね笑


実際のところもしミレーニアがダメになったら次は新しい車が良いかななんて思ったりもしてます(^^;


古めの車で好きなのはもちろん5チャンネルマツダ…もちろん気になる車は多々ありますが、(ドリームカーのブログでも書きましたが)中でも一番好きなミレーニア(800)に乗っているだけにそれに代わる車が同世代にはなかなか無いんですよねー

結局同じようなところでお金かかるんだろうし(^^;


旧車を乗り継いでおられる方とか凄いなぁと思います。自分にはその気合いが汗








まぁ、車検もガッツリお金かけて通してますし妄想も絶えず、小物やユーノスグッズをポチポチしている現状ですし

乗り換えるつもりは微塵もありませんのでご安心ください。笑

車検終わっても今年はまだ色々やらないといけないことが控えてますから…(*_*)


とりあえず明日の夕方にミレーニアを引き取りにいくまではDJデミオを楽しませてもらおうかなと思います♪

ではでは今日はこのへんで!


(´ω`)ノシ
Posted at 2018/08/26 22:47:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係
2018年08月23日 イイね!

ドリームカー

どうもこんばんは!

最近お友達のブログを見てると「ドリームカー」というワードがちらほら。

なんだろうと思ったらみんカラの特集?だったんですね!




普段まったく流行というワードと関わりのない車の話題ばかりなので(笑)、あまには流行に乗ってみようと思います♪

…とはいえ、今乗ってるミレーニアが10年前の自分にとっての「ドリームカー」なのであんまり「宝くじ当たったら乗り換えるのにな~」みたいな車がないのも事実なんですよね(^_^;)

今回はミレーニアのことは頭から外して考えようと思います。もしくは増車するならってことで。笑






というわけで

まずはこちら。



2代目ボルボS80。


以前何度か話題にしたことがあったと思うのですが

大学の時、卒業前の半年ほどとある輸入車系ディーラーで代車等の車両回送のバイトをしていたことがあってその時にボルボに乗る機会が多くスタイルはもちろん運転フィールに惚れちゃったんですよね(^_^;)

現行のV40、V60、V70等どれにしてもちょっと走るだけでボディの剛性の高さを感じられるどっしりした乗り心地に思い通りに動かせるステアフィール…などなど。

中でもS60のポールスターが強烈で最高に楽しかったなー!

BMWの3シリーズやベンツEクラスなども乗りましたが個人的に一番楽しくしっくりきたのがボルボでした。

BMアクセラも悪くないけどV40に乗った後だと物足りなく感じたりとか…。

それ以来ずっとお金があったら欲しいなと思っているのがボルボだったり。



なかでも一番好きなのは画像のS80の最終型ですね!

前期はV50後期などと同じくボルボらしい顔つきで悪く言えばちょっと地味なのですが

グリルとバンパーが新しくなったこの顔が一番好きです♪

大きめのセダンながらイカツさよりも品のあるどっしりとしたデザインが大好きですね( *´艸`)


S80ではなく同じ世代のV70(T5)は運転したことがあるのですが

こちらもどっしりと構えた運転フィールと重いドアが運転してて安心感ありますし、エンジンもトルクがあってATも気持ちよく変速するし本当に良かったですね~

当時AZワゴンに乗っていたせいもあって羨ましさがMAXでした笑

マツダ以外を考えるならちょっと本気で欲しい車の一台です。

S90もカッコいいですが見た目はこっちのほうが好きだったかな~



お次はこちら。



初代S60 R。

えーまたボルボです。笑

こちらは中古価格も結構現実的なので、もしミレーニアがどうにもならなくなった時に欲しい車候補のうちの一台だったり。

マツダで一番好きな車に乗ってるせいでマツダ車の中にミレーニアに代わる車がちょっと探しにくいんですよね。笑

まぁもちろんHEセンティアも大好きで憧れてますし、MTに戻りたい気持ちもあるのでMSアクセラやMSアテンザはめちゃくちゃ気になりますけどね!

おっと…「ドリームカー」のつもりが次期愛車の話に…笑


で、S60Rですが

こちらも一度運転したことがあって…もちろん無理はしていませんが5気筒ターボ300psに4WDの加速が強烈で、音も良くて回送のバイト時代に一番印象に残っている車です。

この羊の皮をかぶった狼的な一見地味な外装もまた良いんですねー!

結構マジで欲しい一台です。笑



最後にこちら。



R33スカイラインGT-R。

これはもう小さいころ一番好きだった車です!(父親のMS-8と同率一位で。笑)

デビュー当時幼稚園児でしたが、父親が「R33GT-Rのすべて」やR33特集のベストモータリング&ホットバージョンのVHSを買ってくれたりで当時一番印象に残ってる車ですね♪

トミカはもちろん持ってましたし、パッチワークが趣味の母親に頼んで幼稚園のカバンにすべて本の表紙を見本にしてR33の刺繍を入れてもらったりとか。笑

誰が何と言おうとGT-RはR33が一番カッコいいと今でも思います笑


R32より大きく重くなったと言われたそうですが僕はこのリアからのどっしりした雰囲気やブリスターフェンダー、そして穏やかながらも凄みのある顔つきが大好きです♪

一度はノーマル+αで綺麗に乗ってみたいですね!

RB26をMTで操るの気持ちいいんだろうなー!


スカイラインで言えばV35やV36も乗りたさあるんですがドリームカーは間違いなくR33かな(^^)



というわけで

さてさて上げ始めるともう少しありそうですが、ぱっと浮かぶのはこの辺かな(*^^*)

普通に欲しいなーと思う車はもっと他にもありますけどね♪

ドリームカーという割にはフェラーリとかランボルギーニとかが出てこないのが悲しいところですね(´゚ω゚):;*.':;ブッ

特にS60Rなんて割と現実的に欲しいやつだし笑




まぁ実際宝くじでも当たったらまずはミレーニアをフルレストアしてHEセンティアとボルボS60Rを増車かなー笑

虚しくなるだけなのでこのへんで…w

あ、明日車検のためミレーニアをDに預けてきまーす(^^)/


では(´ω`)ノシ
Posted at 2018/08/23 20:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2017年01月26日 イイね!

ミレーニアに試乗してきました!

ミレーニアに試乗してきました!














というわけで

先日、僕と同じくマツダ病の友人であるY君とミレーニア(中期)を見に行くために遠征しまして…笑


1軒目のお店では天候のため試乗ができませんでしたが、

2軒目のお店で念願叶ってミレーニアに試乗することができました♪


※画像を撮らせてもらいましたが、売り物なので一応upはやめときます(^^;





---

Y君のファミリアで走行中…

お店が近づいてきたので、ミレーニアはどこだ?とキョロキョロしていると

真ん中にドーンと置いてあるではありませんか!

その個体は遠目に見ても綺麗で、オーラ?を纏っていて眩しかったです(謎


さっそくお店の人に挨拶して、ミレーニアをじっくり見させてもらいました♪

ユーノス時代の雰囲気を色濃く残す個性的で上品なデザイン…あらためてじっくり実車を見てみるともう本当にカッコ良くて、見てるだけで幸せでした( *´艸`)

後期もカッコ良いですが、独特な雰囲気のある前期/中期がまた良いんですよね…!


内装はちょっぴりチープな印象もありました(プラスチッキーなセンターアームレストやドリンクホルダー等)が、

そんなことよりも「これがミレーニアの内装かぁ」っていう感動が強くていろいろ妄想が膨らんだり…w




で、事前に電話で聞いてはあったのですが

あらためて試乗をお願いしてみると「お2人でその辺適当に走ってきてもらって大丈夫ですよ!」と…!

というわけで

ドキドキしながらパワーシートを動かしてシートに座り、チルトステアリングを調整してエンジンをかけます…!

車道に出てオルガンペダルのアクセルを踏み込むと…なんかこううまく言葉にできないのですが、

エンジンの滑らかさとか落ち着いた音とか、そのフィーリングがとても心地よくて思わず2人とも笑顔になってしまいました(笑)

マツダのV6ってこんなに滑らかで気持ちいいエンジンなのか…と(^^;

2リッターでV6というのも良いですよねぇ。


そしてふわふわし過ぎないずっしり感のある乗り心地や、アイドリング中の静かさ、

あとは何といってもオルガン式のアクセルペダルのタッチ感や、ステアリングを回した時の適度な手ごたえのある重さ、思い通りに車が曲がる感覚…

なんかもう最高すぎて幸せなひと時でした!



特にステアリングの重さはかなり気になる部分で、

最近のマツダ車は個人的にちょっと軽すぎる感がありまして…

特にアテンザやCX-5のような車格の大きい車だとよりその軽さに違和感があって、あまり好みではなかったのですが


ミレーニアはなぜかもう見事にしっくりくるというか…

前も書いたと思いますが軽いのよりも僕はずっしり手ごたえがある方が運転しやすくて好きなのです(^^)

ちょこっと走った折り返し地点で運転を交代したのですが、Y君も同じような感想でめっちゃいいやんを連呼していました(笑)





というわけで

試乗自体はものの数分でしたが、本当に幸せでかなり濃い時間を過ごさせてもらいました♪

うーん、これは一目惚れというヤツかもしれません( *´艸`)

なんといってもセンティアと並んで高校生の時から憧れてた車なので…w


お店の方の説明を聞いていると車の状態もそれなりに良さそうでしたし(ワンオーナー車庫保管とのこと)、納車時の部品交換やサポートもしっかりしてもらえそうだったので、正直お金の目途さえ立てばすぐにでもハンコを押したいぐらいでした(^^;

なんやかんやでAZの車検も夏には切れちゃいますし、最近ミッションの調子が怪しくなってきてるので

ちょっと本格的に考えます…!






…え、あれだけ言ってたMPVはどうしたのか、って?

いやぁ、興味を失ったわけではないのですよ(;'∀')

最近やっぱり次は昔から欲しかったセダンに乗りたいなって気持ちもありまして…

5人乗れれば十分だし、MPVは実家帰ったらいつでも乗れるし…的な…( ̄^ ̄;)


まぁまだ何になるかは分かりませんけどね!

MPVになるかもしれませんし、次もマニュアル車に乗りたいって気持ちももちろんありますし…

マツダ車に魅力的な車が多すぎるのがいけないのです(笑)




ではでは今日はこのへんで。

(´ω`)ノシ


800のカタログに続いて、ミレーニア中期のカタログもオクとかで探してみよう…!
Posted at 2017/01/27 00:32:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/279412/48549124/
何シテル?   07/18 21:51
VOLVO S60 T4 FB4164T (21/1/14~) DAIHATSU SONICA L405S (25/6/16~) ボルボ好きの元マツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2020.12.10 契約 2021.01.14 納車 2015年式 FB4164T T ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2025.05.27 契約 2025.06.16 納車 今更ながら通勤用の軽を検討する ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
2017.2.26 契約 2017.3.11 納車 2000年式 GF-TAFP 20 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2013/6/22 契約 2013/8/3 納車 MJ21S 2型 16年式 FX(MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation