• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぁま.のブログ一覧

2008年07月14日 イイね!

最近のマツダ車・・・


※最初に・・・すべてあくまで個人的な意見ですので、こんな考えの奴もいるんだなぁ~程度で見ていただければ幸いです(汗






最近のマツダ車のデザインについて思うことがあるので書いてみますね^^;


まぁ簡単に言うと派手過ぎないかな??と・・・


ビアンテもそうですけど、MPV(MC後)、RX-8(MC後)などなど・・・

マツダ車って、なんと言うかこう、デザインの統一性がありますよね??


「穏やか時代」99年~02年ごろ

5角形グリルを採用し始め、ヘッドライトは全部メッキで穏やかな表情

「ツリ目時代」02年~07年ごろ

ヘッドライトハウジングがブラックでツリ目・穏やかな表情だけど若々しさが出た感じ

「派手系時代」07年~

デザインが複雑かつ派手め・フロントバンパー開口部の上部分に樹脂のガーニッシュが付き始める・フロントのマツダマークが大きくなる



だいたいこんな感じですかね?
かなり適当な感じですが(汗



少し前までは優しい感じのデザインが主流で好きだったんですが、最近のは大分派手なデザインになってますよね^^;


例えば03年登場のRX-8、05年登場のMPVは僕のいう「デザインが派手になってきた」時期よりは前なんですが、MCで派手になってしまいました。


RX-8

MC前


MC後




MPV

MC前


MC後



少し見にくいかもしれませんがご勘弁を(汗


RX-8はヘッドライトまで形が変わってしまい、フロントバンパーは例のガーニッシュが付いたものになりました。

個人的にはマツダマークがでかすぎなのと開口部が横に長すぎなのが気になります・・・


なんかこう・・・もともと完成されたデザインをMC無理矢理変更しちゃった感があるような??




MPVはヘッドライトの形は同じですが、グリル、フロントバンパーなどにメッキパーツが採用されてます。

またまた個人的な意見ですが、厚化粧しすぎじゃないかと・・・

特に開口部のメッキ枠は厚く塗りすぎた口紅みたいに見えてしまいます(・∀・;汗






デミオ、アテンザ、CX-7なんかは現行でも派手過ぎない感じで好きですが、この2台はちょっとMC前のほうが好きでしたね^^;


あ、キュートな(?)ロードスターもMCでイカツ顔になっちゃうそうな・・・泣




まぁデザインが複雑に、派手になっていくのは時代の流れなんですかね??

まぁ派手なのも嫌いではないですけど・・・




次新しいモデルが出るとすれば、デザインが一世代前(ツリ目時代)のものであるアクセラとかになるんですかねぇ^^


現行も好きなんですが、またイカツくなっちゃうんだろうなぁ;




今後のマツダ車のデザインがどんな感じになっていくのか楽しみ・・・と言うより気になりますね(いろんな意味で)^^;
Posted at 2008/07/14 21:14:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「補修と久しぶりのイジりと... http://cvw.jp/b/279412/48611747/
何シテル?   08/21 02:03
VOLVO S60 T4 FB4164T (21/1/14~) DAIHATSU SONICA L405S (25/6/16~) ボルボ好きの元マツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

   1 2 3 4 5
6 78 91011 12
13 1415 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
2728 2930 31  

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2020.12.10 契約 2021.01.14 納車 2015年式 FB4164T T ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2025.05.27 契約 2025.06.16 納車 今更ながら通勤用の軽を検討する ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
2017.2.26 契約 2017.3.11 納車 2000年式 GF-TAFP 20 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2013/6/22 契約 2013/8/3 納車 MJ21S 2型 16年式 FX(MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation