• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぁま.のブログ一覧

2013年09月19日 イイね!

残念なニュース…


マツダのスーパースポーツコンセプトが全焼…英Top Gear「本当に申し訳ない」



マツダが2008年、デトロイトモーターショー08で発表したコンセプトカー、『風籟』(ふうらい)。同車を、英国の有名自動車メディアが、全焼させていたことが判明した。

これは、『Top Gear』誌が明らかにしたもの。同メディアが20周年記念の特別企画として、マツダから風籟を借り受け。そして走行テスト中に、火災が発生し、車両は全焼したという。

風籟は2008年当時、マツダの最新デザインの方向性を示唆した“Nagare”シリーズ第五弾として登場。スーパーパフォーマンスカーを提示したコンセプトカーだった。

車名の風籟は、「風の音」を意味。風を切りながら突き進むレースカーをイメージした。コンセプトカーの製作には、実物のレーシングカーを使用。シャシーは、ALMS(アメリカン・ル・マン・シリーズ)で活躍したクラージュ『C65』がベース。その上に、クローズドコックピットボディを被せた。エンジンは、3ローターの「R20B」で、最大出力は450psを引き出す。燃料は100%エタノールと、環境にも配慮。

この風籟を全焼させた『Top Gear』は、公式サイトで、「今回の件は、本当に申し訳ない」と謝罪。なお、風籟を手がけたマツダのデザイナー、カルロス・サラフ氏は、米メディアの取材に対して、「私にとって、風籟はとても重要な車。何が起きたにせよ、現在の自分があるのは、この車のおかげ」とコメントしている。

《森脇稔》

※Responseより引用

外から帰ってきてお風呂入って寝る前に知って、ブログ書くつもり無かったんですがつい…(^^;

いやぁ…なんともショックなニュースですね…

ちょいちょいネット上では炎上したスーパーカーの画像とか見かけたりしますが…今までに見たどれよりも間違いなくショックですね(泣


2008年に発表されたということでもう5年も前の車になるんですね。

でもいまだに新鮮な、この生き物のようなスタイルはホントにカッコいいですよね!

エタノール燃料を使用した次世代ロータリー搭載のスーパースポーツ…ただの張りぼてのコンセプトカーではなくしっかり走行可能というところがまたいいですよね。

好きだったのでとても残念です。


もう一度同じものを復元するなんてことはまぁないんだろうなーと思いますが、未来のロータリースポーツの可能性を示した1台として貴重な存在である風籟…ぜひ復活させてもらいたいものです…
Posted at 2013/09/19 01:21:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/279412/48549124/
何シテル?   07/18 21:51
VOLVO S60 T4 FB4164T (21/1/14~) DAIHATSU SONICA L405S (25/6/16~) ボルボ好きの元マツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 34 567
891011 121314
1516 1718 192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2020.12.10 契約 2021.01.14 納車 2015年式 FB4164T T ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2025.05.27 契約 2025.06.16 納車 今更ながら通勤用の軽を検討する ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
2017.2.26 契約 2017.3.11 納車 2000年式 GF-TAFP 20 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2013/6/22 契約 2013/8/3 納車 MJ21S 2型 16年式 FX(MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation