• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぁま.のブログ一覧

2019年12月23日 イイね!

いろいろ交換!

(少し文章修正&加筆しました。)


こんばんは。

6月にヘッドライトのポジションLEDがチラついて交換した話を書いたと思うのですが

秋頃からチラつきが再発…しかも変えた側含む両側(=_=)


800前期のヘッドライトはポジション球交換がひじょーーーーにめんどくさいので気が向いたら変えようと思ってましたが

ここへきてフォグのLEDも片方チップが切れて暗くなってる…

当て逃げからオーディオ鳴らない事件(線抜けてただけ笑)、バッテリー上がりと悪いこと続きのところにこれでなんかもう萎えてきたので…

ヤケクソで全部ポチりました笑

alt

まずバッテリーは結局評価の高いらしいパナソニックのカオスにしました。ついでにLife WINKっていう診断機能をプラスできるやつもセットで。安かったし(^ ^)

ちなみにAmazonだと100D23Lで10000円ちょいにLife WINKは1500円ほど。量販店でカオス買うと3万ぐらいするとか…この差はなんなんだろう( °_° )


ポジションLED球は信頼の?IPF製の電球色です。
これだけは数ヶ月前に買ってずっとグローブボックスにしまってました笑

フォグは今回はハロゲンにしてみました。これもIPFなのは揃えようと思ったというよりたまたま色味が良さそうだったから。

フォグのバルブに関しては絶対イエローが良いんですが、今までにハロゲンとかLEDとか結構色々買って試してまして…


alt

ロービームやポジションを白のLEDにしてた頃はレモンイエローのLEDに。


alt

で、ロービームをハロゲン&ポジションを電球色LEdにしてからはアンバーのウインカーレンズやヘッドライトの色味と合わせるため、ゴールデンイエローという色の濃いイエローのLEDにしてました。

800〜ミレーニア中期のフォグはプロジェクターレンズなのでLEDと相性が悪いのかハロゲンほど明るくないんですよね。

で、色々な形のLED試した結果色味がバッチリで明るさが多少マシな現在のものに落ち着いてたんですが…やはりノーブランド品の為か半年でダメになる…でもLEDでちゃんとしたメーカーのは高いからもしイマイチだったときのショックがデカそうだしパスしてました笑

ちなみにバルブの裏側に壁があるのでファン付きの明るいLEDキットとか、バラスト付きのHIDなんかは壁が邪魔で多分入らないんですよね…加工しちゃえばいいんでしょうけど防水性が気になるし。


ハロゲンも一度CATZのを試しましたがどうしても色味がオレンジっぽくなるのが嫌で不採用でした(^^;
その頃ロービームもポジションも白LEDだったので余計に目立ってたというのもあるかも知れませんが。


今回は、ノーブランドのLED入れても暗いし数ヶ月で切れるのならもう一度ハロゲンを試してみようかなと思った次第です。


とまぁ長々書きましたがフォグのバルブに関しては結構紆余曲折してます(^^;
ほとんど未使用のH3イエローのLEDバルブが3セットぐらい転がってるので欲しい方はご一報ください笑




話がそれまくりましたが

今日が年末年始を除けば今年最後の休みだったので、全部交換しました。

何度も言いますがポジション交換がマジでめんどくさい…笑

alt
(前回の画像)

ジャッキアップしてタイヤ外してフェンダーのインナーめくって、助手席側はエンジンルームから伸びるフレッシュエアダクトが邪魔なのでそれを外してようやくヘッドライトの裏側のボルトが抜けるので、車体前方に引き出してスペースを作ってやっと球が替えられます。
本来はバンパー外した方が安心だと思うんですが、たかがポジション交換に流石にそこまではやってられない(-_-)

前回は片方だけでしたが今回は両側なのでめんどくささも2倍…(>_<)

ただ、運転席側はエアダクトが無いのでフェンダーのインナーだけめくれば交換できたのでまだマシなほうですね。結局タイヤは外さないといけないのでめんどくさいのには違いないんですが笑

初めてで試行錯誤しながらやった前回と比べれば、2回目なぶん比較的短時間で交換できました♪

これから800前期のポジション球交換される方がいたら参考にしてみてください(いない)



フォグはささっと。

alt

周りの枠を取ればフォグ本体がネジ4本でとまってるだけなので、球の交換は簡単です♪

裏側にアクセスする必要がないのでここだけは整備性いいと思います笑

ちなみに運転席側だけ枠の内側が長いのは、奥に牽引フックがあるためです。見慣れたらなんとも思わないですがちょっと変わってますよね。

まさか非対称ドアミラーと合わせたわけではないと思いますが…



結局なんやかんやで2時間ほどかけて終了。

ポジション球は前のやつが本体の基部が黒でチップが黄色だったので昼間よく見ると結構目立ってましたが、こちらはそんなこともなく見栄えが良くなりました♪

alt


フォグは…やっぱり色味は前のLEDの方が好きだけどしばらくはこれでいきます。明るさは断然LEDより上なので実用性も上がったんじゃないでしょうか。

alt

あんまり本来の用途でフォグが役に立つ場面に遭遇したことないけど…(^^;


バッテリーも交換しましたよ(^^)

alt

alt

Life WINKの線の取り回しがなんかスマートじゃないですね。微妙に長いしどうやるのが正解なんだろう(^^;

せっかくカオスにするならということで取り付けたLife WINKですが、エンジン始動性能が5段階で表示されるのに加えて、充電が必要な時やバッテリーじゃなく車体側に異常がある時なんかもお知らせしてくれるみたいです。バッテリーの状態が簡単に一目で分かるというのは良いかもですね♪


バッテリーに関しては付けてすぐはっきり違いが分かるようなものでもないのでコメントしようがないんですが、

とりあえず始動はめちゃくちゃ元気になりましたね。「キュゥッキュぶおおーん」みたいな(^^)

そういえばHPにはオーディオの音質向上と書いてあったんですが…ちょっと聞いてみた感じだとよく分かりませんでした笑

とりあえず、バッテリーが新品になったことで最近の不安が解消されたのは嬉しいですね(*^^*)

ここしばらくは朝や仕事帰りにまた上がってないよう祈りながらセルを回していましたから…笑



そして、作業が終わった後は、いつものオートバックスでオイル交換(カストロールEDGE)をしてもらって本日は終了。

古いバッテリーは行きつけのシェルで無料で回収してもらいました(^ ^)



というわけで

オイルも交換したことだし、これで気になってたところはなんとか年内に全部解決したので気持ちよく年末年始を迎えられそうです♪

新たな問題でも出てこない限りは…今月はいろいろあったので、しばらくはもうお腹いっぱいですけど笑

あとは年末に洗車だけすれば完璧かな(*^^)v



またそろそろ恒例の誰得一年振り返りブログでも書こうかと。

ではでは今日はこのへんで。

alt


( ´ω`)ノシ
Posted at 2019/12/23 21:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミレーニア | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/279412/48549124/
何シテル?   07/18 21:51
VOLVO S60 T4 FB4164T (21/1/14~) DAIHATSU SONICA L405S (25/6/16~) ボルボ好きの元マツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 3456 7
891011121314
15 1617 18192021
22 232425262728
29 3031    

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2020.12.10 契約 2021.01.14 納車 2015年式 FB4164T T ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2025.05.27 契約 2025.06.16 納車 今更ながら通勤用の軽を検討する ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
2017.2.26 契約 2017.3.11 納車 2000年式 GF-TAFP 20 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2013/6/22 契約 2013/8/3 納車 MJ21S 2型 16年式 FX(MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation