• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぁま.のブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

今度こそ…

どうもこんばんわ~

ようやく?プレマシーにもスカイアクティブが入りましたね。

デビューから2年以上経ってるので、エクステリアにも変更があるかと思えばそのままだったのがちょっぴり残念ですが…(^^;

まぁ最近は見慣れてきたせいかあのデザインも悪くは無いかなって思えるようになってきました。

ノーマルだと濃色のボディカラーに、17インチアルミの車両のみっていう条件付ですが…笑

あ、ちなみにキャンペーンには応募しておきましたw


というわけで

明日から試験ですが、今日も気分転換にブログ更新です。



今日は久々にマイカーの話。

当時のブログにも書いてましたが、高3の頃からずっと大学生になったらマイカーが欲しいと思ってました。

高3のときはセンティアが欲しいとか書いてましたが、実際に大学生になってからは、軽で良いから欲しいと言いつつもうすぐ3年が経とうとしています(^^;

度々「~が欲しい」とか「~までにはお金貯めて買いたい」とかいう趣旨のブログを書いては結局実行せずじまい…

大学に入ったときにばあちゃんから購入資金を(貸して)貰ってたし、今までのバイト代でも軽なら十分維持できていただろうに、結局はほかの事にお金を使っちゃって…って感じでした(汗

最近は親のMPV借りれるし就職してから好きなの買えばいいかなって思ってましたが、親の車に乗る機会が増えれば増えるほどやっぱり自分の車が欲しいなって思うようになってきまして(^^;

夏休みなどの自由な時間があるのは学生のうちだけですしねぇ…


というわけで今度こそ実行に移すべく計画中です。

ていうか、駐車場とか契約して現物を買っちゃって維持せざるを得ない状況にしてしまえば軽ぐらいならなんとかなると思います…笑

2月の頭に試験が終わればそこから4月まで春休みなので、その間にバイト代を稼いでおいて5~6月ぐらいに購入するのが目標です!

まぁ、例の購入資金はとってあるのですぐにでも買えなくはないんですが、車購入は試験の結果如何って部分もありますのでそれが分かる4月以降って感じです(^^;

なので(?)今回の試験はちょっといつもより気合入れないとって感じです。


いつもならこういう記事では車種の妄想とか希望とか書くところですが、

今までのことがあるので実際に車が買える段階になったときにまた考えるとします(苦笑)

自分の過去のマイカー関連の妄想ブログとか見てるとめっちゃ虚しくなります(´・ω・`)

消そうかな…




まぁそんな感じです。

とりあえず試験ちゃんと乗り越えないことにはなんともならないので、まずは試験勉強を頑張るとします(^^;

ではでは今日はこのへんで。

ノシ
Posted at 2013/01/27 21:01:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年01月22日 イイね!

フジミ LS600hL('10) キットレビュー(※長いです)

どうもこんばんわ!

早いもので年明けからもう3週間も経つんですね~
来週から大学の試験なんですが、それが終わったら4月まで春休み…何しましょうかね…w

というわけで最近はプラモ製作はストップ中なんですが、少し前に気になるキットを購入したので勉強の息抜きついでにレビューしてみようと思います!



フジミのLS600hL('10)です♪

LSはデビュー時から好きな車のうちのひとつだったので、キットが出てからいつかは組みたいと思っていたものの、なんとなく買ったことが無かったんですよね~

んで、ちょっと前にフジミから10年モデルが発売になって気になったので買ってみました!

最近ビッグマイナーチェンジで内外装ともに大きく変わりましたが、あれもめちゃくちゃカッコいいですよね(*´д`*)ハァハァ

流石にボディパネルやらなんやら変わりすぎてキットは出ないでしょうね…笑


というわけで最初に発売された前期型のキットとの相違点とか、実車カタログと照らし合わせながら詳しく見ていこうと思います!

※画像だいぶ多めです

(以下、初期モデルを前期、2010年モデルを中期と呼ぶことにします)


まずはシャーシ、足回りのランナーから。





実車で前期→中期で変更があったかどうかは詳しくないので分りませんが、キットでは前期と共通です。 最近のフジミらしく、ブレーキローターがホイールにあわせて回転するタイプとなっています。各パーツのモールドが細かくて、丁寧に塗り分けたらリアルに仕上がりそうですね♪


ホイールです。



実物



なかなかの再現度って感じでしょうか?
リム部分がちょっと荒れてるように見えますが、適当に均して塗装すれば問題ないかと(´ω`)
ちなみに他の同社の18インチホイールより幅が広く、タイヤは4輪とも同社のOZスーパーツーリスモの後輪用等に使われていた幅の太いタイプのポテンザRE711が付属していました。


ボディ。



前期と共通かと思いきや、



前期ボディに開いていたフェンダーウィンカーの取り付け部分の穴が塞がれていました!
残念ながら中期のドアミラーウィンカーはデカールでの再現ですが、これはまぁ仕方ないかなぁと(^^;

ついでにそのデカール。




リアにも相違が。



実車のメッキガーニッシュが長くなったのを受けて、こちらも改修されています。

内側のテールランプの形も前期と中期で微妙に違いますが、ちゃんと変更されていますね!

キツめのパーティングラインが入ってますが、多分そこが金型差し替えの境目なんでしょうねw


その他ボディパーツ。



前期バンパーもそのまま付属しているので、他車種に加工流用したりするのに使えますね(*´ω`*)

ちなみに前期フォグランプのレンズ&メッキパーツもしっかり付属しています(笑)

新金型の中期フロントバンパーはこちら。



MCで変更された、一番分りやすいポイントといえばフロントバンパーですよね♪
形状は見た感じなかなかいい雰囲気です。

前期バンパーはナンバープレートの取り付け部分の縦横比が不自然ですが、ちゃんと修正されていますね(´ω`)


内装。





内装もかなり細かいモールドで雰囲気満点です!

助手席側のリアシートはオットマンが収納/展開状態のどちらか選択できるように2種類のパーツが付属しているのが面白いですね♪

他にも前列のシートはヘッドレストや持ち手?が別パーツだったり、リアシートのセンターコンソールの格納式テーブルも収納/仕様状態が選択できたり、かなり気合が入ってます!

ちなみにインパネは…

前期



中期



今回のキットでは、別のランナーで新金型のものが付属していました。
細かい部分ではボタンの配置などが若干違うみたいですが…一番目立つのはメーター部分でしょうか。

なんか( ○ )みたいな形の凸モールドがあります(笑)

どうやら前期が↓



を再現しているのに対し、後期は



ファイングラフィックメーターというこちらのタイプを再現しているみたいです。
実は中期600hのカタログを持っていないので、中期460のカタログを参考にしているのですが、460ではこのメーターはオプションだそうです。なので600hがこれが標準なのかOPなのかは分りません…(汗

追記:LS600h('10)ではファイングラフィックメーターは標準装備だそうです。

ESTIMA Xさんありがとうございますm(_ _)m


ヘッドライト等のメッキパーツは…





ヘッドライトは実車は前期/中期で微妙に形状が違うようですが、キットでは前期用をそのまま使うようです。まぁ実車もそんなに大きな違いは無いのであまり違和感は無いと思います♪

テールは実車の形状を100%無視してるような…
実車はLEDですが、普通に電球っぽい感じのハウジング形状…謎です(笑)


中期用追加パーツ



グリルのアップ



メッキなのは枠だけで、内側はシルバーで塗装しないといけないのでマスキングには気を使いそうですね…まぁこれはキットうんぬんというよりは実車の構造上仕方ない感じですね(^^;


クリアパーツ。



テール周りのクリアパーツ。



袋から出していないので見辛いと思いますが…汗
前期用は赤い着色レンズでパーツ化されていましたが、中期用はなぜか普通のクリアで成型されています(^^;

まぁぶっちゃけ前期レンズは赤の色合いがちょっと明るすぎて安っぽい雰囲気なので逆にクリア成型で助かったかm(ry

それでもちゃんとウインカー・バックランプの部分(赤以外の部分)は前期同様ちゃんと別パーツなので塗り分けが楽そうです♪


ちなみに実車のテールはこんな感じです!

前期



中期



中期のは背表紙を撮ったので販売店名が載っちゃってたので一応伏せてます(笑)


とまぁこんな感じで、前期/中期での変更点はきちんと対応されていてかなり気合入ってるキットなんですが…残念ながら一箇所だけ前期のままになってました(^^;

これ。



マフラーエンドなんですが、中期は微妙に形が変わってます。



うーん、まぁ完成させてしまえば、リア周りはテールやトランクのガーニッシュがちゃんと中期に改修されているのでやっぱりそっちに目が行くでしょうし、言わなければ分らないかも知れませんね(言っちゃいましたが)

あるいは上側の角をちょろっと黒く塗れば意外にそれっぽくなるかも?



さてさて、画像がかなり多くなってしまいましたがレビューは以上です!

普段あんまり詳しくレビューしたことは無かったんですが、キットがかなり気合入ってて見てるだけでテンションあがってきたのでレビューにも気合が入っちゃいましたw

普段は内装やシャーシ等は結構手抜き気味ですが、このキットは出来るだけ塗りわけとか細部の塗装とかに拘って、きれいに素組みノーマル状態で組むのにチャレンジしたいですね。

プラモ製作が本当に上手い方が作られているノーマル車は、派手に改造されてる車両とはまた違う魅力がありますよね…そんな雰囲気を目指して頑張りたいと思います(`・ω・´)

まぁ自分の技術力だとなかなか厳しい部分もあると思いますが、出来る限りのことはしたいですね。


試験が終わって、組みかけのエボ等が完成したら取り掛かろうかなーと思います。

いやーしつこいようですが楽しみです、このキット(*´д`*)

とりあえず



内装のカラーバリエーションがいろんなパターンから選べるようなので、ボディカラーを含めてどうコーディネートしようかしばらく悩もうと思います(笑)

ではでは今日はこのへんで…

長くなっちゃってスイマセン(^^;


(´ω`)ノシ
Posted at 2013/01/22 22:43:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月08日 イイね!

新年一発目は…

どうもこんばんわ!

早いもので(?)もう年明けて1週間も経ってるんですね~

今年は3年ぶりに元旦にバイトが無かったのもあって、なんだか例年よりゆっくり出来た感があります(´ω`)

ちなみに毎年大晦日はばあちゃん家で家族と過ごしてましたが、今回は友達の家に泊まりに行って男数人でワイワイしながら年越ししました!

年明けてすぐ北野天満宮に初詣行っておみくじ引いたら見事大吉でしたよ♪

今年一年、いい年に出来ればいいなぁ(*´ω`*)





というわけで新年一発目のプラモネタ。

この前買ったフジミのF12、車高調整まで終わってそのまま組んで行こうかなーと思ってたんですが、

せっかく気合入ったキットだし、開閉選択式のドアを可動式にできないかなーって妄想中でして…

ドア開閉のノウハウも無いしいろいろ時間かかりそうなので、とりあえず1台簡単なキットをサクっと組めないかなーということで昨日からコレ↓を弄ってます。



フジミのエボⅧ MRです。

年始に出かけたときになんとなく寄ったジョーシンで安売りされてたのでつい衝動買いしちゃいまして(^^;

エボはそのうち組みたいなーと思ってたのでちょうどよかったです(*´ω`*)

ちなみに歴代エボの中でⅧの特にMRは1~2を争うぐらい好きだったり。

やっぱりⅨまでがカッコいいと思う派です。


ちなみにこのキット、前後バンパーやライト類が別パーツで、合いも良くていい感じです♪

とりあえず現状、車高下げて黒塗装のエモーション履かせてるだけですが

十分カッコいいのでこれ以上は特に手を加えずこのままボディ塗装に進むよてい。

なんかの雑誌にチラッと載ってた赤いシャコタンエボがカッコよかったのでボディカラーはソリッド赤にするつもりです~



完成したら丸目インプと並べて外で画像撮ろ(*´д`*)ハァハァ

ではでは今日はこのへんで…

(´ω`)ノシ
Posted at 2013/01/08 21:50:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年01月04日 イイね!

あけましておめでとうございます&懐かしの…

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします。


お友達の所にもご挨拶に行くべきなのですが、皆さんの所に回っているとキリがないので、今回は申し訳ないですが割愛させて頂きますm(._.)m

漏れがあってもいけませんし…汗


なので自分もご挨拶だけのブログはやめとこう…ということで以下は普通のブログです。

大したネタじゃないですが(^_^;)




ただいま例年通り滋賀の婆ちゃん家に帰省中なんですが、近くのスーパーに買い出しに行って…

適当に回ってたら見てたらマジョレットミニカーのコーナーが目に止まりました。

懐かしいなーとかオマケのお菓子は昔はラムネだったなー(今は板状ガムのようです)とか思ってたら、気になった車種があったのでついカゴに入れちゃいました(^_^;)



カローラ(先代オーリス)のおそらくラリー仕様とルノートゥインゴ。

トミカだとまず無い車種ですよねw

スポンサーロゴはデタラメっぽいのもあったんですが、確かオーリスは欧州の方でモータースポーツベースとして使用されてたみたいなので、モチーフになってる車両があったりするのかもですね。

トゥインゴはヘッドライトがクリアパーツでいい感じです♪

さすがにちょっと恥ずかしかったので「これは甥っ子へのお土産ですよ」オーラを出しつつレジ行きました、見えないでしょうけど。

実際甥の男の子に会ったらあげようかなーとも思いましたが、今年は会えなそうなので僕が持ち帰ります(笑)


マジョレットミニカーは10年ぶりぐらいに買いましたが、他にも面白い車種ありそうなので今後スーパー行くことがあったらお菓子コーナー物色しちゃいそうですねw

ではでは今日はこのへんで!

(´ω`)ノシ
Posted at 2013/01/04 17:09:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/279412/48549124/
何シテル?   07/18 21:51
VOLVO S60 T4 FB4164T (21/1/14~) DAIHATSU SONICA L405S (25/6/16~) ボルボ好きの元マツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 45
67 89101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2020.12.10 契約 2021.01.14 納車 2015年式 FB4164T T ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2025.05.27 契約 2025.06.16 納車 今更ながら通勤用の軽を検討する ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
2017.2.26 契約 2017.3.11 納車 2000年式 GF-TAFP 20 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2013/6/22 契約 2013/8/3 納車 MJ21S 2型 16年式 FX(MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation