ポルシェ君の部品取りになりつつある、ゴージャスミラ号・・

残念な見た目になってます(^o^;)
昨年の12月に車検を受けて、今年の4月までこの状態でした。
なぜ、そのままだったかというと・・
今年の3月に、長男が高校を卒業して就職し、このミラに乗る事になったからです(^-^)
このミラは平成13年式、
長男も平成13年式・・同級生ばい(笑)
その為、長男が乗り出すまでに、
各所調子が悪い所
(クラッチがそろそろ危ない)
(長いことドラシャがカリカリ鳴ってる)
を見直しました!
この2つを同時に、やっつけます!
クラッチ交換で調べてみたら、この型式のミラ(L700v)は、通常エンジンもろとも降ろしてからミッションを分離するみたいです。
しかし、強者になるとミッションのみ降ろして作業するらしい・・( ; ゜Д゜)
強者・・
いい響きばい(笑)
頑張って、自分も強者になりたい(笑)

まずは、ミッションオイルを抜き、ドラシャを取り外し!
ドラシャについては、10年位前にアウターブーツ破れでワンタッチタイプのブーツに交換してましたが、当時破れに気付くのが遅かった為、カーブの際に少しカリカリ鳴ってました(^o^;)
アウターブーツもその時もので、そろそろ破れそうだし、カリカリ鳴ってるので社外新品(リビルト品より少し高い位)に交換します!
そしてミッション外し作業開始!
普通はクーラントを抜いてラジエーターも外すらしいのですが、なんとかイケそうなので、そのまま残しました!
これが思ってた以上に大変・・
まず、スペースが狭くてミッションがエンジンから完全に分離出来ない・・
エンジンメンバーのボルトを緩めて下げて、エンジンルーム左側に少し空間が出来た事で、なんとかエンジンからミッションを分離!
しかし、エンジンメンバーがあるので、ミッションを下に出せない・・
もちろん上にも出せない・・
イライラしながら・・
心が折れそうになりながら・・
「強者」になりたい一心で頑張りました(笑)

結果、エンジンメンバーのボルトを4本中3本を外し、エンジンマウントも前側のみ外し!
エンジンはジャッキで支えて、各所無理がないようにエンジンメンバー左側を下げ・・

限られた狭いスペースを知恵の輪状態で、無事にミッション取り出し完了!

ちゃんとエンジンルームにエンジン、ラジエーターを残してます(笑)
これで、強者の仲間入りだー\(^o^)/
でも、かなり大変でした・・
続く・・
Posted at 2020/05/10 20:19:37 | |
トラックバック(0)