ホンダ シビックタイプRユーロ

ユーザー評価: 3.93

ホンダ

シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロの車買取相場を調べる

刺さる人には刺さる - シビックタイプRユーロ

マイカー

刺さる人には刺さる

おすすめ度: 5

満足している点
スパルタン過ぎず、程よいスポーティ感。
不満な点
故障や細かい気になる点は多い。
ブレーキダストが半端じゃない。
静電気がとにかく凄い。
総評
万人におすすめできるような車ではないです。
HONDA党でNAがよくてTypeRがいい、でも普段使いでも支障がない車がいいっていう人にはもってこいだと思います。同時期のFD2と比べて乗り心地や静粛性は全然良いです。代わりに踏んだ時の爽快感は負けますが...笑
純正部品以外ほとんど何も手に入らないのでカスタムしたい人は他の車がいいと思います。
個人的な感想としては、乗り心地とスポーティさといいバランス感で痒い所に手が届くような車だと思います。それもあって自分のお金で買った車の中で一番長く所有してます。
デザイン
4
好みが分かれるところだと思います。
3ドアハッチが好きで気に入ってはいます。
リアビューがもう少しスタイリッシュだったらなとは思います。
内装は個性的で気に入ってます。
走行性能
5
トルクもあってガチガチの渋滞以外は気持ちよく走れます。
峠道もすいすい走ります。
高速道路も踏んだ分車が付いてくるので普通に乗ってる分には不満はないです。
FD2とは違ったエンジンサウンドで刺激的ではないかもしれませんが、気持ちのいいドライビングができます。

よく書かれていますが、アイポイントは高いです。初めて乗り込んだ時の感覚はフィットそのものでした。
個人的には逆に視界が良くて丁度いいです。前乗っていたCT200hの方が低かったと思います。

よくモータージャーナリストがホンダのマニュアルは、リバースギアへのシフトミス対策がされてないと言う人がいますが、速度15km/h以下くらいまではリバースには入らないようになってます
乗り心地
4
乗り心地は、スポーツカーとしてみると硬くはないです。普通の車に比べると硬いです。段差の乗り越えはFD2のようにダンッと衝撃が来なくて疲れにくいです。
静粛性もスポーツカーとしては良くできてて、長距離でもそんなに疲労感はないと思います。
デッドニングしてだいぶ上品な車になりました。

乗り心地と静粛性はタイヤの影響も大きいです。
この車は純正18インチですが、(熱い走りをしない・ガチガチのカスタムをしないのであれば)17インチがちょうどいいと思います。今はポテンザS001を装着してますがあれた路面だとやっぱりロードノイズは気になります。

振動はそこまで気にならないです。ただ、細かい揺れで内装がきしみます。
積載性
4
3ドアハッチですが、4人で一泊くらいの旅行は行けるくらいの快適さはあります。後席を倒さずともトランクに荷物もそこそこ乗ります。
後席を倒せばシングルベッドのマットレスくらいは入ります

燃費
3
街乗りで10~11km/l
長距離・高速道路で14km/l~16km/l
パワーのわりには燃費も悪くないと思ってます。
ここもタイヤの影響が大きいと思います。
価格
5
不人気車なだけあってタイプRの中では一番安いと思います。
値段の割には楽しめるいい車です。
悲しいのは、中古パーツはほとんど出ないので、中華製の怪しいパーツかプレ値の無限部品の基本二択なところくらいだと思います。
故障経験
・運転席シートレール破損(交換済み)
・トランク雨漏り(修理済み)
・エアコン(多分解決)
・パワーウインドウ異音、AUTOで上まで上がらない(放置)
・プーリー異音

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)