• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うみさちの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2023年7月8日

ツイーター ハイパスコンデンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正のツイーターはパイオニア製で高音の伸びが良いはずなのにイマイチなのは、ハイパスフィルターに電解コンデンサーが使われているのが原因。安くて小さいからコレが使われていますが、これをオーディオ用のフィルムコンデンサーに交換します。
2
静電容量はみんカラ仲間から聞いていたので、同容量のオーディオに特化したポリエステルフィルムコンデンサーをあらかじめ買っておきました。10μFです。
3
取り付ける前にテスターで容量を確認しておきます。10.1μFで問題無しです。
4
スピーカーグリル外すのに直接外そうと試みましたが無理でした。なのでAピラー内張から外していきます。まずウェザーストリップを外します。
5
内張を外そうとするとこのようなピンが2か所刺さっています。狭い場所ですが、ピンの脇にストッパーがあるので、小さなマイナスドライバー等で押しながら外します。
6
外すのにコツがいる面倒くさいピンです。このようになったら伸びた部分をピラー内に納めてはめておきます。
7
ピラー内張が取れたらグリルの脇に手を入れて手前から外します。
8
10ミリのスパナかプラスドライバーでネジを緩めスピーカーとコネクターを外します。
9
念の為元々付いていたコンデンサーの容量を測定すると11.6μFで、入手したフィルムコンデンサーとほぼ同じです。
10
フィルムコンデンサー、電解コンデンサーよりはるかにデカいのでどこに固定しようかとしばらく考え、マグネットの裏にエナメル銅線で固定する事にしました。コンデンサーとマグネットが直接当たるとコンデンサーが傷つく可能性があるのでゴムシートを挟んでいます。
11
電線と熱収縮チューブを使って見た目綺麗に取り付けました。
12
念の為この状態で再度静電容量測定すると10.1μFで問題無し!
後は逆の手順で組み付けていきます。
この作業を左右のスピーカーで行いました。
取り付け後、音を聞いてみると高音の分解能が上がった気がします。前はトレブルを少し上げていましたが、フラットな状態で聞けます。エージングが進むともう少し滑らかになるかも。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

素人の静音化作業2

難易度:

素人の静音化作業1

難易度:

サブウーハー取付

難易度:

素人の静音化作業3

難易度:

バッ直

難易度:

ウーファ移設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マイルドスーパーカー http://cvw.jp/b/2807428/46991763/
何シテル?   05/29 21:30
うみさちです。よろしくお願いします。 メインは30プリウスに乗ってましたが、60プリウスに乗換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

補機バッテリー点検~日頃の電圧測定 20240721 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 22:57:01
トヨタ純正 アームレスト(スライドタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 20:13:20
Takelablaze リアドアハンドルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 23:11:51

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
今年初めに契約して5月下旬に納車されました。 約12年ぶりの新車で少しずつカスタマイズし ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
ダイハツ キャストスポーツに乗っています。 基本嫁さんの車ですが、僕がいじって遊びます( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation