
車の勉強をしつつMEG3RSと遊ぶ日々です。
素人なりに、できることならMEG3RSの隅々まで知っていこうと、弄る方向性にも頭をひねっていまして、「まずはホイールやフルバケから始めて、ひたすら軽量化していこう」と朧げに思っていました。
何度か主治医のS.B.Tさんともメールでやりとりさせて頂いていたのですが、まずは吸排気がいいのでは、とおっしゃいます。
やっぱり一度乗ってもらってからお話を聞こう、と思い立ち、「ちょいとMEG3RSに乗っておくんなせぇ」と忙しい主治医に押し掛けてきました(超絶迷惑)
購入した工具を見てもらったり、ハーネスチェックしてもらったり、あれこれ面白いお話を聞きつつ主治医にMEG3RSを運転してもらいました。
「まだカドが取れてないですね」
「このクラッチは当たり個体かも」
「シフトが少し入りづらい、ワイヤーかな?」
「フランス車のアクセルペダルの高さは変」
などなど、興味は尽きません。
シートポジションからルノーの乗り方のレクチャーまで。
流石、車検を迎える暇もなく5台も旧86を乗り継いだ過去のある猛者の話は重みがあります(笑
思えばMEG3RSの助手席に乗るのは初めてでしたが....馬鹿っ速いな、おまえ。主治医に褒めてもらってMEG3RSもご満悦でしょう。
朧げに私の考えていた今後の予定を聞いて、主治医が「自分だったらどうするか」を丁寧に説明してくださいました。
あー....下手の考えなんとかだ。主治医は私の考えや要望を聞きつつ、方向性を尊重した上で、私のような素人でもわかるように惜しまず言葉を費やしてより良いと思う方法を提案してくれます。
....得難い方だ。
この車とみんカラを通して、いつも親切にアドバイスを下さる素敵な方々と出会うことができて、私は本当に幸せ者です。
思考停止に陥るつもりはないけど、もうアレだ、都度都度相談に乗ってもらいつつS.B.Tスペシャルでいこう。S.B.Tデカール作ってもらって貼ろう。
まずは5000kmでオイル交換とアクセルペダルを少し改良してもらう(自分でスポンジ貼ろうか悩んでました)予定です。
その後、S.B.TのClio2RS に少し乗せて頂いたりしたのですが、それはまた後日。半日かけて仕事の邪魔をしてしまい、お土産まで頂いて帰るという、なんとも迷惑な所業で申し訳ない限りですが、今日も楽しかった。
社長、ありがとうございました!
Posted at 2017/11/11 22:40:34 | |
トラックバック(0) |
MEG3RS と日常 | 日記