• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月24日

AGSについて

AGSについて アルトターボRSに乗っているかじこじです。
今日は自分が思うAGSとMTのちがいについてふれようと思います。
アルトターボRSに採用されているこのAGSとは簡単に言うとクラッチのないMTです。ミッションの構造はMTなのでCTVと違ってシフトアップのタイミングには一瞬動力がなくなります。
なのでアクセルを踏みっぱなしだとぎくしゃくした加速になります。
シフトアップのタイミングに合わせてアクセルを抜いてあげるとスムーズな加速になります。
AGSを運転したことがない方は 自分もはじめそう思っていましたが、エンジン回転数を一定まで上げてアクセルを抜けばうまくシフトアップするかと思いがちですよね。例えば4000回転に達する度にアクセル抜くとか。
でもこれはうまくいきません。回転数じゃなくて 実際のスピードがシフトに合っていないとシフトアップしません。これ前の記事でも触れましたが
2速 20キロ〜
3速 30キロ〜
4速 40キロ〜
5速 50キロ〜
この目安のスピードに達していればアクセルを抜いたタイミングでシフトアップします。
それとは別にMモードというマニュアルモードがありますが 加速時のシフトアップにはやはり この目安のスピードに達していないと ピピっというキャンセル音がしてシフトは変わりません。
AGSに慣れるにはこれを体で覚えることが必要と思いますが 自分もその域には達していませんw
そしてMTとの違いについて思うことは AGSにはクラッチを切って惰性で走ることがありません。
なのでアクセルを抜いてからは普通の車よりも早くスピードが落ちると思っていいと思います。
この点において自分はAGSはMTともATとも違うミッションであると強く思うのです。
ブログ一覧
Posted at 2017/10/24 13:59:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

たまには1人も
のにわさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

この記事へのコメント

2017年10月24日 20:44
かじこじRSさん、こんばんは✋

自分の場合、Dモードで走行する時、特にアクセル抜いたりしなくてもギクシャクしたりしません(全開でもゆっくりでも)、
自分が気になるのは完全に停止してない状態から加速した時の半クラ感?と曲がり角でのシフトアップしづらい事位かな?
多分買った時期が既にワークスが発売されててECUが結構新しいからかな?
それとも自分が鈍感?(笑)
MTモードは快適です
他の方はどんな感じかな?
コメントへの返答
2017年10月24日 20:54
コメントありがとうございます!
Dモードアクセル抜かなくても平気?自分がメリハリつけようとしすぎて失敗してるのかも??
エンジンが温まってない時極端に鈍足な気がするのは自分だけ?
ゆっくりからの加速は繋がってる時とそうでない時のギャプがすごくないてますか?
自分は曲がり角でシフトアップしようとしないかもしれませんw市街地走行が多いからかなぁ?踏み込むのは曲がって横断歩道を超えてからですね。
こういう意見交換はありがたいですね!!

2017年10月24日 21:11
やはり交差点とかはシフトアップしずらいんですね、
でも、確かにアルトターボRS、発売当初はDモードがかなりクセがあったみたいですね。
コメントへの返答
2017年10月24日 21:41
ディーラーが代車で貸し出したらミッション壊れてるってクレームがあったようですよw
自分としてはAGSはもっともっと発展してほしい。。
特にDモードが。やっぱMTでしょ!って層じゃない需要を掘り起こしたい。そのためにこうやって広めようとしているようなもんです←
乗っていてこんなに楽しい車をみんなに知ってほしいです!
2017年10月24日 22:41
今晩は、かじこじRSさん。

私もアクセルは抜きませんよ、むしろ一度踏み込んだら、アクセルは固定します。

私はワークスが出る前のRSですがコンピュータは弄って居ません、固定踏み込み量で上げたい速度まで持って行きアクセルを戻して速度維持してます、当然踏み込み量で加速は変わりますが、変速時の感じはMTとさほど変わりません、普通にシフトチェンジしている感じですがシフトチェンジに掛かる時間は、MTの方が早くできると思いますが、普通にシフトした感じでシフト出来ています。

今ではAGSの当たりも取れた様で変速の変な癖もなく、半クラ感も殆ど有りません。
現在三万六千オーバーです、AGSオイルは三回交換済です。慣らしは十分やっています。
コメントへの返答
2017年10月25日 6:48
コメントありがとうございます!
踏みっぱなし試してみますw
俺のアルトターボは現在やっと3000キロくらいかな?
距離が伸びるのが楽しみな車って初めてです。
2017年10月25日 12:56
今日は。

1年位たちましたか?。もしそうならAGSオイルの交換をお勧めします、最初に入っているオイルとメーカー純正オイルは少し性質が、違うようです、さほど高くは有りませんから、交換してみてください。乗り味変わると思います。
コメントへの返答
2017年10月25日 21:47
踏みっぱなしやってみました!意外にスムーズでびっくりwでもメリハリないとつまらないとも思いました。
混み合って追従して走っている時なんかは踏みっぱなしにします!たぶん燃費にもいいのかな?
また購入して4ヶ月ですので こないだ伺った7000キロを目安にAGSオイルは交換しようと思っています!
2017年10月25日 22:27
今晩は、

そうでしたか、てっきり1年位たったかと勘違いしてました、すみません。

踏み込みを深く固定すると、けっこう置いていかれますよ。
前に車がいる場合は、オカマ掘らない車間距離をお勧めします。

それから、ヒュールルルルは三千五百回転から四千五百回転の間でシフトチェンジした時しか出ません、これはビンの口を横から息を吹いた時に出る音と同じです、ですからエアーの取り込み口からエンジン側に余りエアーを流す様に成っている出口を塞ぐと、音は出ないハズです。
私はこの音が気に入って居ますから、大きい方が良いですね。
コメントへの返答
2017年10月25日 22:37
この音出る時と出ない時ありますよね!?
湿気がある程度ある日のが音が大きいように感じますがいかがでしょう?w
2017年10月25日 22:51
確かにそうですね、乾いている時はスムーズにエアーが流れ過ぎるからではないでしょうか?。私はボンネットの先端部にエアーを取り込む自作のパーツ付けていますから、けっこううるさいですが、エンジン音より大きいかも?。
コメントへの返答
2017年10月25日 23:59
それはとても派手そうですw
やる気にさせる音ですよねw

プロフィール

「AGSミッションモード
2速発進可能です!
雪道でご活用ください!」
何シテル?   02/08 06:47
かじこじRSです。よろしくお願いします。若い頃はスポーツカーに乗っていましたが所帯をもって15年ほどファミリーカーにのっていました。職場も運転職なので運転自体が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット日和? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 13:00:18
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 15:52:30
久しぶりの燻製。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 00:43:11

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
スズキ アルト ターボRSに乗っています。予備知識なしで試乗して 前が開いたので少し踏ん ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
嫁の通勤車です。 2021年2月26日納車
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
免許取得2年目に入った息子の車です。 フラッシュエディター?と エアークリーナーが社外製 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
旧嫁の通勤車→次男の初めての車 四年落ち7000キロ未満で次男へ 譲渡にあたりナビ ド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation