2025年03月08日
先日ガレージオフで見つけたやーつ。

キックス(KYO-EI)のワイトレ11㎜厚
3300円で売ってたので速攻手に取る。笑
新品は15000円以上するので
欲しいドンピシャサイズが
たまたま売ってるとなぜか喜び度倍増。
ハブセンはS2000には小さくて入らないので
大ハンマーでTボーンして抜きました。

これをリヤに使おうと思います。
Posted at 2025/03/08 11:34:04 | |
トラックバック(0) |
S2000 AP1 | クルマ
2025年01月31日
先日、リヤのナックルを左右買いました。
2000年当時は左右で3万だったけど
気にしないで発注したら
伝票は左右で6万だった。泣
で
次がリヤのドライブシャフト、

当時は4万そこそこでしたが
今は、、、

2本で18万。
完全に当時の倍になってます。
昨今の材料高騰を考えれば
まぁそうなりますわな。
25年目のド初期AP1なんで
今後も一生乗り続ける為の
リフレッシュ予防整備と思えば
大した事はないというか
当たり前というか
まぁ、仕方ないよね。
と思えますけど、
ハブ買ってナックル買って
イケヤのアームも前後買って
ドラシャも欲しい所で
破産しました。笑
一回の作業で片づけたいから
無理してでも買いたいけど
無理しても今は買えない!
Posted at 2025/01/31 10:28:50 | |
トラックバック(0) |
S2000 AP1 | クルマ
2023年11月29日
ちょっと遅いかもしれませんが
平日に紅葉ドライブ行ってきました。
R299で秩父を目指し特に止まらず
そのままR140で山梨方面へ。
途中の滝沢ダムでちょっと休憩して
そのまま全長6.6kmの雁坂トンネルへ。


トンネル抜けて最初の道の駅みとみでトイレ。
フルーツラインに反れてR411を左折し奥多摩方面へ。
奥多摩でも止まることはなくゆったり走り続け
日の出インターから圏央道に乗り国立府中で降り帰宅。
朝8時出発、16時帰宅という感じの秩父奥多摩ドライブでした。
幌、変えてないので終始フルオープンでっせ。笑
あまり止まらず写真はほとんど撮りませんでしたわ。
とにかく癒されて気持ち良いドライブでしたー。
Posted at 2023/12/01 18:37:49 | |
トラックバック(0) |
S2000 AP1 | クルマ
2023年11月09日
車検取ってから
純正ホイール → ENKEI NT03 へ交換
タイヤ F/205 R/235 → F/235 R/255へ交換
トヨシマクラフト カーボンサイドステップを装着
トヨシマクラフト カーボンボンネットを装着
TRUST フロントリップを装着
車高をいい感じの見た目まで車高調整
アライメントを今更まじめに調整
自作マフラーを装着
ってな感じで今日に至ります。
残すところBIGな作業は幌交換だけとなりました。
昨日は自作マフラーの感じを確認がてら
横須賀、三浦、葉山、鎌倉とドライブしてきました。

↑のマフラーですが全て自作したやつです。(昔)
中間パイプはRS-Rの流用で元々S2000用ではなく
ステーの位置だけ合わせればそのままいけそうだなと
適当に溶接して作ってみたやつです。
リヤピースはプレリュードについてた左出しを
ひっくりかえして大体位置が合うなーと思ったんで
切って溶接を数回繰り返してなんとなくついたって感じです。
かなり適当なんで出口のハス切りの角度が
若干向きがおかしくなるのと適当すぎて
メンバーにパイプが干渉しているので
材料そろったら手直ししようと思ってます。
昼過ぎに家を出てオール下道でタラッタラ走りました。
R357から追浜でR16に入り観音崎、剣崎、三浦海岸と
三崎、葉山、とR134でひたすら海沿いを走り
日が沈んできたころにちょうど鎌倉まで来たので
あそこのT字路を鎌倉八幡宮方面へ入り、帰りました。
16号のトンネル連発も白バイさんとずっと一緒でしたが
私の爆音マフラーには見向きもされませんでしたのでまぁ大丈夫かな。

休日の日中にやったら壊滅的激渋滞ですが
平日にはほどよい感じのペースでドライブできました。
カメラ持参で行ったのに写真撮らず、、、笑
次回撮れたらのっけます。
Posted at 2023/11/09 16:06:35 | |
トラックバック(0) |
S2000 AP1 | クルマ