• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金麦.のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

ガソリンジョッキ







新調しました。


























条件は

・フタ付き

・目盛り付き

・5L




フタはカパカパする半開きでもよっかたんですが

5L給油時のショッパナの角度でこぼれる可能性があったので

今回はKITACOにしました。














火曜日からもう富士入りなので早速活躍してもらいます。

とりあえず給油量はワタシが計算して指示するので

メカニックが見やすいよう目盛りをなぞなぞ。



























このあと水で測って

コンマ何リッターまで書き込みます。

某カテゴリー車両はFSWを1周で1.48L。

予選は燃料攻めすぎると

タンク形状の問題とポンプの位置関係により

ガス欠になるので攻め具合がシビア。

かといって数字を刻まずに大体でやると

やってる奴らに精神的に負けるので嫌だ。笑















最後はテプラで完成。
















Posted at 2019/06/30 20:30:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具/DIY | 日記
2019年06月11日 イイね!

17&19超ロングラチェットメガネ











明日の朝から大分へ飛びます。

昨日、My工具を先にAPへ先送りしてしまったので

今回はギリ間に合いませんでしたが

超ロングストレート17と19買いました。
























なんでかっつーと

元々ラチェットでない

ロングストレートは持ってましたが

長さが36㎝。

ワンメイクはかなり緻密なんで

路温とラバー次第で

(メインレースや併催レースのラバーグリップ)

ピークグリップ時用のアライメント計算が変わります。

なので、レースウィークの占有枠では

25分や30分の走行枠で

計測1、2でピットインし

ケツ上げでリヤトーを変更するんですが

86の場合偏心ボルトなんで

縁石何度も乗るとコンマ何ミリかズレるんですよね。

なもんで規定トルク以上で鬼締めが鉄則なんですけど

それを走行中のピットインで5分以内に作業します。

チンチンアツアツの車の下にもぐって

その鬼締め偏心ボルト緩めるの

力ずくだと車揺らすし怖いので

作業は落ち着いた方が絶対速いので

45㎝の超ロングが必要と思い購入しますた。

出張用工具はKTCが良いです。(私は)







ちなみに購入したのは

17超ロング

品番:MR15L-17F 9.560円

19超ロング

品番:MR15L-19F 11.000円










という事でした。

目が飛び出る金額でご提供できますので

京都さんご購入の際は是非ご連絡を!












日曜最終便で帰ってきまーす。









Posted at 2019/06/11 20:43:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具/DIY | クルマ
2019年04月15日 イイね!

バッフルスポンジ












欲しい人います?


海外からフューエルセル送ってくるのに



































毎回緩衝材としてこれ使っちゃってるんですよね。


さすがアメリカ。





















そして素直に捨てられない私。








































Posted at 2019/04/15 21:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具/DIY | クルマ
2018年11月21日 イイね!

ALFANO TYRECONTROL































































僕のエンジニアリングには必要なアイテムです。


内圧、タイヤ温度(内側・中・外側)、路面温度を


日付と時刻込みで99セット記録可能で


冷間温間も自動計算で出してくれます。




















































しかも電波も発するので

データエンジニアとしてはこれ以上ないシロモノです。











































まだ国内では流通していませんが


こんな凄いモノ、


どこで必要かって思いませんか。











意外にもGTとかじゃなくて


ワンメイクレースなんですよ。













ワンメイクレースって


GTよりも遥かに過酷な戦いですわ。
























やってる本人が言うんだから間違いない。


















技術の進歩で


ドライバーが頑張って速く走る時代じゃないんです。


エンジニアリングされたデータに


ドライバーがアジャストして仕事(ドライビング)をし、結果を得る。


そしてその結果が次へのデータになります。

















よ。
























Posted at 2018/11/21 20:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具/DIY | クルマ
2018年10月01日 イイね!

インパクト新調


















延命させて騙し騙し使ってきたインパクトですが

時間勝負なピット作業で支障を来たすほどになってきたのと

ここ約2年、現場で他人のインパクトをじっくり吟味し、

これが欲しいと思うひとつが明確に決まったので買いました。

ご臨終はしてませんが15年も使ったのでお疲れ様でしたって感じ。




























































マキタです。












マキタの通常キット品で買うと上の3点で5万円。

だがしかし、

互換性のあるバッテリーと充電器が安く売っているのと

それでいて性能的にも劣らないというのを他人が立証済みだったので

本体のみ1万9千円で購入し、バッテリーと充電器はアマゾンで購入。

合計2万7千円ほどで揃える事ができました。

超軽量コンパクト。

















今や、1万5千円から3万ぐらいの幅で同じ形で何社も出てますが、

全てのスペックにおいてこのマキタに敵うものは絶対ありません。

建築現場用なんで防水機能もクルマ用で売られている数社の比ではない強さ。





















その他、トルク、回転数、打撃とかなりハイスペックで

高価なあのメーカーのようにトルク強すぎて

微調整しないとハブボルトへ負担かけるなんて事もなく。
















とにかくまぁかなり納得のいく満足な買い物でした。








































ソケット付けるのにロックピンとOリングが必要なんですが

ホームセンターだと納得のいくピッタリな太さがないので、

この前捨てた86のミッションのローラーベアリングをブッ壊して





































削って



















































ピッタリすぎる!












































満足満足。
















Posted at 2018/10/01 13:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具/DIY | クルマ

プロフィール

「KTC ロックナットチゼル http://cvw.jp/b/2815861/48299509/
何シテル?   03/08 11:43
超ウルトラ気まぐれDIY野郎です。 コツコツやる時もあれば一気にやる時もあり 飽きたら放置するなんてザラにあるタイプです。 ド前期硬派S2000は嫁マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
ファミリーカーへの釣り具積みっぱなしが 家庭の都合でよろしくなくなってきたので 自分専用 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
嫁号のえすにです。 2020年、走行距離13万㎞突入予定。 ↳突破しました。 20 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
知り合いの鈑金屋さんからエアコン壊れた状態でタダでもらいました。 お気に入りの相棒です ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
筑波サーキットでのTTC1400専用競技車両(N1)です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation