• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金麦.のブログ一覧

2018年06月15日 イイね!

インパクト延命措置






















18歳で免許を取り、











すぐ免停となり、












クルマいじりなどできないのに

20代前半あたりの頃に

当時パイセンに「使わないからお前にやるよ」、

と、多分もらってから14、5年も経ちましたが

いまだに使っておりますです。





























ここ一年で充電器のコードが断線しかけてきたので

コードに気を使って労わって来たのですが

先日、労わるヒマもない緊急な時に「バチンッ!」


































































ショートさせてしまい、ついに

14、5年お疲れ様でした。泣









もともと、いつかやるだろうなと覚悟はあったので

バッテリーは刺さずにまず動作確認後、充電してましたので

バッテリーは生き残っています。










A社に電話して型番を言うと、

もう廃盤で補修部品もありませんし

今の充電器で互換性のあるものもございません。











つまり











「新しいインパクト買えよ、オラ。」











ってことですね、、、

































で、

もともとインパクトは予備で

今のアストロよりも軽くて小さい







































いいやつ持ってるんですが

難点があって













現場での話で

冷間の10kgは緩むのですが

10kg締めからの走行後の熱膨張後と

新品ホイール使用時の増し締め後が

あと一歩力不足でちょっと時間かかるんですよね。

まぁ数秒の話なんですが、要は使えないってことですw



















細かい事言うと、

ずっと使ってきたA製が手になじんでいるのと、

限られた走行時間中のタイヤ交換で、

インパクトで締めてからトルクレンチで締めるまでの

一連の流れの時間と感触がしみついているので、

良いものが買える余裕があったとしても(←余裕なし)

変えたくないのが一番の理由であります。笑

それと

タダでもらった高いものだから

新調するのに自腹切りたくないというのと

壊れたからハイサヨーナラらというのが

10年以上使った愛着感で切ないのと、

手入れをするたびにもっと長生きしろよ的なモノへの愛着心w













つまり















新調する経済力は常にないって事です。爆










































で、

丁寧な修理は時間あるときにってことで

応急的に苦手な電気と戦いましたwww

























まず、第一関門







































このネジ回すドライバーなんて持ってねえよ!怒

細穴の中で無理矢理回せないし、、、













































第二関門


































細いマイナスドライバーに切り込み入れて、

だがしかしこの出来の悪さで実は2本目。超爆













マイナスドライバー2本犠牲。笑




























第三関門



































どこから繋ぎ変えたら良いかわからないwww





































とりあえず、

外の産廃ゴミコンテナから

壊れた延長コード拾ってきて、


































分解してコードだけ取り出して

とりあえずで繋げて動作確認

















































動いた!
































































おわり!爆











あと10年頑張ってくれ!
























ベテラソの先輩方々!

コードの接続は基盤のハンダ付けの部分から

新規でやり直した方が良いのか、

途中切断からの接続のままで良いのか、

色々ご指導くださいませ。

ホント苦手ですこーゆーの。笑


























Posted at 2018/06/15 15:16:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具/DIY | クルマ
2018年02月10日 イイね!

心をひきつけるもの

















わたくし、工具は

ある程度を選抜して仕事用に揃え

会社の工具と併用していますが、

どうにも毎回混ざったままになったり

都度携行し移動するのが面倒なのと、

毎回必要工具をセットして持ち出すのも

とてもとても面倒だし

筑波ガレージに行けば必ずと言っていいほど

なんかしら置いてきちゃうので、













家、

筑波、

会社、

メカニック、













と、

各地に基本的なものだけ揃えたく、

特売日や各社キャンペーン時に、

思い出したように買い足しているんですが、















スナップオンはじめ各社、

キャンペーンチラシやカタログをみて

ニヤニヤするのも毎回の事なんですが、












































ブックオフとかでこういうの見つけると

なんでもないモノなのに

湧き出すないと困るいいもの見つけた感が

なぜか抑えきれず買ってしまう今日このごろ。



















ドライブがてらワットマンやブックオフで

中古電動工具やなんでもないのに

なぜか心をひきつける普通のモノを見て回るのが

楽しいのはわたしだけでしょうか。








































Posted at 2018/02/10 10:44:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具/DIY | クルマ

プロフィール

「KTC ロックナットチゼル http://cvw.jp/b/2815861/48299509/
何シテル?   03/08 11:43
超ウルトラ気まぐれDIY野郎です。 コツコツやる時もあれば一気にやる時もあり 飽きたら放置するなんてザラにあるタイプです。 ド前期硬派S2000は嫁マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
ファミリーカーへの釣り具積みっぱなしが 家庭の都合でよろしくなくなってきたので 自分専用 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
嫁号のえすにです。 2020年、走行距離13万㎞突入予定。 ↳突破しました。 20 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
知り合いの鈑金屋さんからエアコン壊れた状態でタダでもらいました。 お気に入りの相棒です ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
筑波サーキットでのTTC1400専用競技車両(N1)です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation