• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

prodiverのブログ一覧

2024年07月12日 イイね!

お昼は「あなごめし」

お昼は「あなごめし」新横浜駅新幹線下りホームで買ったお弁当は「あなごめし」です。お昼に何を食べようか、考えていて思わずパッケージで選んでしまいました。

 あなごめしで真っ先に思い浮かべるのは宮島口上野商店の穴子飯弁当です。↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2816740/blog/41833762/
店内注文だと出来立てを食べられるのですが、行列待ち必須です。6年前は1,944円でしたが、今は2,700円になってます😱
 さて、今回の「あなごめし」はJR東海リテイリング・プラス製造で1,400円。

【厳選したふっくらとした焼穴子を、花椒(ホアジャオ)香る醤油タレで仕立てました。味付けご飯と一緒にお召し上がりください。】とHPに記載されてます。
実際食べてみると柔らかく、醤油タレと花椒もいい味出しています。上野商店のおよそ半額という値段からして、ほぼ文句なしです。
 ご馳走さまでした😊
Posted at 2024/07/12 17:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月27日 イイね!

今夜の晩酌【雁木 純米大吟醸】

今夜の晩酌【雁木 純米大吟醸】今夜は週初めにサクライ酒店で買った「純米大吟醸 雁木 ゆうなぎ」を開栓して一杯やります。

つまみは、タコわさとシラスを用意。それぞれに大葉を添えてます。

雁木は辛口の吟醸に比べて大吟醸の方がマイルドで飲み易くグイグイいけますが、明日も仕事なので2杯にしておきました。
 今週末には刺身メインでやりたいですねー。

Posted at 2024/06/27 20:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月19日 イイね!

肉そば醤油 味玉入り【肉そば けいすけ】

肉そば醤油 味玉入り【肉そば けいすけ】昨日の大雨から晴天となった今日のお昼は錦糸町の肉そばけいすけに初入店してきました。
入口に一台の食券販売機があってHP写真にある今回の「肉そば醤油 味玉入り(1,020円)」をオーダー。

程なく着丼した実際の写真が下のもの。
HPには「丼を埋め尽くすチャーシューが見る者を圧倒する。 天然醸造ならではの深みある醤油ダレに魚介系不使用の大量の豚肉でとったキレのある透き通ったスープ。 さらに生姜の芳醇な薫りが食欲をそそる渾身の一杯」と記載されています。

比べるとシナチク以外はそこまで差は感じません。スープはそれほどアツアツでなく、麺は中太の縮れ麺でした。真上からの写真も念の為。

この後、完食しました^_^
今時のラーメンは1,000円超えは当たり前になりましたね。
で、醤油味でチャーシュー麺となると私が真っ先に思い浮かぶのは「第ニスター」です。麺は細麺ストレートで日によって茹で加減が違うのもファンには許容範囲です。なんて考えていたら、久々に食べたくなりました😰

Posted at 2024/06/19 22:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月14日 イイね!

豊洲穴子天かけうどん

豊洲穴子天かけうどん週末金曜のお昼は、「うどん家族 小進庵」へ。東京にあってしっかりとコシのある美味い讃岐うどんが食べられるお店です。先日は外に並んでる待ち状態で諦めてしまったのですが、今日はラッキーに一席2名分が空いていたので待たずに座れました。
暑い時に熱いものを食べるのが夏バテ防止と思い、「豊洲穴子天かけうどん」をオーダー。

うどんは1.5玉です。濃すぎない出汁の色が讃岐うどんを表してます。

熱々揚げたての豪華な天ぷら盛り合わせは①豊洲一本穴子、②鯛ちくわ天、③季節の野菜天(茄子、大葉、人参)の構成てす。

削った鰹節、刻み葱、天カス、生姜を好みの量、かけていただきます。ゆっくりと堪能できました。ご馳走さま(〆て1,850円)


Posted at 2024/06/14 23:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月10日 イイね!

「セカチュー」ロケ地巡り(西伊豆・松崎):2日目

「セカチュー」ロケ地巡り(西伊豆・松崎):2日目昨日チェックイン後は2時間ほどまったりしてから露天風呂で一浴び。部屋から夕暮れ前の松崎海岸を眺めます。雨は降ってませんが、西には濃く黒い雲が間もなく雨が降ることを感じさせます。

さて、夕食は生ビールとイカの三升漬けでスタートです。

追加の刺身とタコの唐揚げを頼んでしまって後でちょっと後悔しました。

元々の量に追加分が堪えてチョーお腹いっぱいになってしまいました。
冷たい桜うどんです。そばといっても良いかと😰

料理写真は割愛しました。この頃には雨音で外が雨だと気付かされました。
締めには栄久ポンカン・チューハイです。これ初めてです😃
【「栄久ぽんかん」は品種登録されていませんが伊豆松崎産の品種で特有の芳香が最大の特徴】

とにかく満腹で動けなくなり、布団で横になったまま、夜の温泉に入らず終いに。で、朝は5時半頃に目覚めて外を見ると夜から降り続いた雨が上がり空には青い部分も見えます。(沖の大型船をズームしてます)

温泉に入って朝食へ。今朝は宿泊客が少なくてハーフバイキングだそうです。が、またまたチョーお腹いっぱいです。

朝食後にフロント向かいの売店で「はやまのさつま揚げ」と書かれた竹籠を見つけて尋ねたところ売り切れでした😱が、チェックアウトの際に売店前を通ると、先ほど売り切れていた「さつま揚げ」が二つあるのを見つけて二つとも購入。

宿泊者用5%引カードも使えてラッキーでした。写真は保冷剤入りのバック。袋から出すと、ジャーン🎵

紐を解いた中身のビジュアルもグッドですね。

今晩の晩酌が楽しみです😊
昨夜から明け方の雨は予報通りで、予めCX-30は屋根のある場所に駐車した為、キーパーラボでのキレイな状態が保てました^_^

宿を出た後は聖地巡りをせず、往路と逆ルートで月ヶ瀬から伊豆縦貫道〜修善寺道路〜伊豆中央道と走っていつもの「伊豆いちごプラザ」へお土産を買いに立ち寄ります。

朝食をたっぷり食べた後なので昼食代わりにイチゴミックスのソフトを食べておきました。さっぱりとした味わいでした。

新東名〜東名は混雑なく、一件所用を済ませた後、14時半前には自宅に無事戻ってきました。
今回の走行距離400km、燃費計は18.3km/Lにとどまりました。
エネオス・デポジットクリーナーによるエンジンフィールの変化は特に感じることがありませんでした。燃費が20km/Lを切ったのは往復共東名追い越し車線の流れが良すぎてハイペース走行であった+船原峠越え、牛原山町民の森への2速ホールドの上り下りが要因かと思います。




Posted at 2024/06/10 18:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@MAZDA輪廻 さん、おはようございます。
10時過ぎで25℃とは羨ましいですねー。
以前訪れた時は秋だったかと記憶していますが、湖畔をゆっくり散歩して一周、清々しい空気を堪能させてもらえました😊(また行きたいー)」
何シテル?   08/17 11:32
prodiverです。よろしくお願いします。 ★★追記☆★★ 2019年11月29日からCX-30 XD L Package AWDに乗り換えました。 ★前車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TEIN FLEX Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 21:56:28
丸ごと桃のケーキ【ラ・ベルデュール】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:04:29
ドライブレコーダー用 microSD カード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:59:05

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
★2021.12.16 ホイール換装に伴いメイン写真他、更新しました。 ★2019.1 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
XD Touring L Packageに乗っています。 ◯装備一覧 [AutoExe] ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation