• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月04日

うわ・・・。

かなり厳しい状態・・・。

今朝、当然のことながら仕事に向かうため、クルマに乗り込もうとしたところ、何か違和感を感じました。
ふとその場所に目をやると・・・、



さらに目を凝らすと・・・、



パックリ割れてました(- -;

まさかと思い、反対側を確認したら・・・、



解りづらいですが、こちらも割れてました(T-T;

場所はドアヒンジのパネル繋ぎ合わせ部分。
Aピラーの下辺りです。
下側が外に出ている(上側が内に曲がっている!?)ので、これまでどれだけ雨水が流れ込んだんだろう・・・。
そう考えると泣けてきました。
スポットが割れたのか?と思いましたが、かつて買ったハイパーレブS2000のNo.6にあるSpoonのホワイトボディを見ると、その部分はシーラーで埋めてあるだけにも見えます。
どうやって直せば・・・、素人なりの考えはありますが、それが正しいかどうかは不明です。


購入当初、ボディの歪みを極力避け、一生乗るために入れた補強の歪みがここに出たのかもしれません。
サーキットもガンガン走っているので、7万キロ走ってこれくらいだとまだマシなのかもと思うことにします。

けどまぁ、対策も考えないとね。
予算ができたらスポット増しも考えようかな。
ブログ一覧 | S2000 | 日記
Posted at 2011/11/04 22:29:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

アクシデント(笑)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣 ...
takeshi.oさん

ゾン。
.ξさん

🏁 IS Fラストラン 〜阿蘇ミ ...
o.z.n.oさん

ドゥカティ モンスター796がやっ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年11月4日 23:21
えらいことになってますね(汗)
あまり責め過ぎるとこうなるの?
朝一愛機Sも確認してみます(滝汗)

自己修正よりもプロの手で早く直した方が良いのでは?
大切なS2を一生乗り続けるためにも!
コメントへの返答
2011年11月5日 0:16
いや~、ホンマに悲しいですわ・・・。
是非確認してみてください。

もしかしたらこの部分は力の逃げのように作ってあるかもしれませんので、純正でも溶接ではなくシーラーで埋めてあるだけかもしれません。

自分のは恐らく補強バーの入れ方に問題があったように思います。
フェンダー内に入れる三角形の補強バーがあれば、もう少し緩和したように思います。

そうですね。修理はプロに任せますが、ひとまず雨が進入しないように暫定的にキッチン周り用のアルミテープ貼ってみようと思ってます^^;
2011年11月4日 23:44
こんばんは!

精神衛生上、早く直したいですね^^;

けど、よく気付かれましたね(笑)
コメントへの返答
2011年11月5日 0:18
こんばんは!

ホント早く直したいです。

たぶんオレンジだったから気付いたのかと・・・^^;
2011年11月5日 0:18
気になりましたので、突然のコメ入れをお許し下さい。

車(LA120型)で確認してみましたが、気持ち程度のシーラー(もしくは塗料で埋まっているだけ?)塗布のみでの仕上げだと思います。
手前に丸く窪んだ部分が溶接でして、決して溶接剥がれの状況ではないと思います。

雨水等を進入させたくない部分のシーラーは分厚く盛ってありますし、この部分はメーカーの本気で密封させる意図が感じられないと思いました。
(ウィンドウからの雨水進入→ドア内部→ドア下の水抜き穴…と同じ考え方?)

でも確かに開いているように見えるのですが、ドアヒンジに掛かるドアの自重や開け締めによるストレスが原因では?とも思えます。

愛車に関しては神経質な私ですが、ボディー剛性の顕著な劣化にはどうしても思えません。
私でしたら精神衛生の為(苦笑)に、錆止め剤(ノックスドール等)を隙間からスプレーしてOKとします。

追伸
AE86ではシーラーの劣化(痩せて縮む)は標準装備ですが、樹脂(ゴム)である以上仕方がないと諦めています(苦笑)
コメントへの返答
2011年11月5日 0:56
いえいえ、コメントいただいて嬉しいです^^

このあたりで溶接剥がれのような異音はしたことが無いので、I兄弟の兄さんの言われるようにシーラー&塗装だけだと思いますが、今度Dラーに聞いてみようと思います。

自分も錆止め&シーラーでひとまず大丈夫かな?と思っていたので、同意見の方がいて安心しました^^

たぶんサーキット走行が原因だと思いますね。
だからドア開閉のストレスではないと思いますが、年式によっては気にされた方が良いかもしれませんね。


それとハチロクですか!懐かしいです^^
自分のもドア枠なんてボロボロでしたからね。
軽快でなんともいえない良さのあるクルマですから、大事にしてあげてください^^
2011年11月5日 13:43
この部分が割れる症状なんてあるんですね(^^;

初めて知りました…。 早めに対策しないといけませんね。。。
コメントへの返答
2011年11月5日 14:53
割れてるのか、単に剥がれただけなのかは不明です。
けど1mm開いているのは事実で、少しですがパネルが曲がっているようにも見えます。

ネットで見る限り同様の現象は見ないので、自分のだけか皆さん気づかれてないだけかも(^-^;
補強、要注意です。
2011年11月5日 23:17
こんなところが・・・・

普通なら気が付かないようなところですね^^;

私も一度確認してみます^^;
コメントへの返答
2011年11月6日 8:16
ホントです。
たまたま見付けただけですけどね(^-^;

けどまあ、早めに見つけて良かったと言うことにしてます。

今度お会いした時に見せてくださいね!
2011年11月8日 15:07
僕も気になって自分の見てみましたが同じように1㎜弱ぐらい開いてました。
只、見たところもともとがこうなっていた感じで特に問題ないようにも思えます。
そして色が黒なのでぱっと見まったく分りません^^;
何なんでしょうね?

コメントへの返答
2011年11月8日 21:06
マジッすか!?dankanさんのって2万キロ走ってなかったですよね!?
かつてここに隙間は無かったように思いましたので。

ただ、雨がパネル裏に入り込むような開き方は造り方としてありえないと思ったのでとても気にしてます。

何なんでしょうね?ホントに。
今度Dラーに確認してみます。

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation