• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月29日

2017走り納め♪

皆さんご無沙汰しております!
元気でいますよ(笑)
ただ、ブログをサボってるだけですf(^ー^;


チャレクラ走り納めに行って来ました。



が、起床後自宅を出たら路面濡れてるやん(汗)
サーキットに向かう道中、小雨降ってるやん(涙)


あ~、せっかくの楽しみが台無し…。と、とりあえず鈴鹿サーキットに向かうと、かろうじてドライで走れそうな感じ(小雨?雪?は降ってました)。
ダメでも練習しないと速くなれないので、気合いを入れ直して走りました。

一枠目は、たけ先生のレクチャーを受けるべく、自分と先生の比較のために走行。でも、小雨で踏めるわけありません(笑)

一応データは取れたので確認すると、丸裸ですね。色々とご指導を頂きました(汗)
さすがは先生。タイムは悪条件ながらきっちり踏んできていて36秒2。そんな自分はヘタレ全開で41秒(涙)
いろんなところで遅れをとっております。130Rなんてボトムスピードが約20キロも違う(笑)
そんななかでも特に目立つのはS字区間。ロガーの波形がずれまくっておりました…。

という訳で課題はS字区間の走り方。"車速を落とさないように"を心がけ2枠目に挑んだのですが、1周目アタック中に赤旗中断!Σ( ̄□ ̄;)
意気消沈して何が原因かをクーリングしつつ探していると、まっちゃん中盤からバックストレートのレコードライン上にオイルが!

出ちゃったものはしょうがないのですが、クリーンなタイムアタックは諦めるしかありません。

一応復旧後に頑張ってみました。


タイムは…、


まぁ、まずまずかと。

まっちゃん中盤からオイル処理の跡があって全開で行けてないので、タラレバですが無ければ久しぶりの37秒台に載っていたかもしれません。
それは次回の楽しみに取っておきます(笑)



現状の車両側の問題点も指摘頂きました。
たぶん、これがその現象だと思います。


立ち上がりで全開にしていると抜ける?
実際、メッチャ怖いッスf(^ー^;

いつもならダンロップを3速全開で登っていき、レブまで引っ張るのですが、そうすると高回転のパワーでリアが出そうで踏み切れないような感じになるので、待ち時間を発生させてしまうのですが、早々に4速に上げることで低めのパワーで全開で踏み切ると言う魂胆なのですが、こんな感じで出ます。

それ以外でも、ターンインでもリアが容易く出るらしいです。

たけさんは以前S2000に乗っていたので、余計その違いがわかるのかもしれません。確か「自分のはこんなに出なかった」とも言っていたような…。

そんななかで、「デフって純正だよね?」と言う会話から、実は機械式に換えてますねん。と言っては見たものの、交換から7万キロ位乗ってる。しかも前回のオイル交換で消えるはずのチャタリング音が消えなかったなぁ…。









…………、








デフか?!(汗)










そう言えば、純正を交換するきっかけになったのは、ヘアピン手前の110R(だったかと(^o^;))で全開で行くと、オイルの温度が高くなっていると思われる枠終了間際のラップで、突然リアがブレークしてたことでしたが、その時と症状が似ているような…………。

オーバーホール、してみるか?f(^ー^;

日常の足にも使っているS2000なので、走行距離は既に15万キロを越えてます。そうすると、以前いじった所も消耗してきちゃいますよね?


今なら前回交換時にはわからなかった機械式の良さがわかるかも!






けど…、





やっぱり……、









懐事情の厳しいサラリーマンには悩ましいなぁ…………(-_-;)
ブログ一覧 | チャレンジクラブ | 日記
Posted at 2017/12/29 01:54:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

2025.08.22 今日のポタ
osatan2000さん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

激しい雨予報
chishiruさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

この記事へのコメント

2017年12月29日 5:11
おはようございます。
収穫のおおいチャレクラになったようですね。
皆で楽しかったですね。
また、御一緒よろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年12月29日 8:48
おはようございます!

やはり独学では限界ありますねf(^ー^;
これを期に、飛躍したいなぁなんて思ってますが、果たしてそう簡単にいくのかどうか。
自分次第ですので頑張りたいです。

こちらこそご一緒ありがとうございました。
また宜しくお願いします♪
2017年12月29日 9:19
お疲れ様でした。
ドライブありがとうございました。
現状の問題点?はアンダーからのオーバーなのでこれは正常な動きですよ。
とにかくきになるのは、前荷重にしたときにリヤが簡単にでてくる動きですね。 乗りにくくなるかもしれませんが、僕のS2000のときのセットにしてみたほうがいいかもしれません。
コメントへの返答
2017年12月29日 9:53
お疲れ様でした!
乗っていただいてありがとうございましたm(_ _)m

この動きは正常なんですかね?
全てがリフレッシュされてるなら自分もそう言えるのですが、何せ時間をかけてコツコツといろんな事をしてると、現状で全てが万全とは言いがたいので、何がなんやら…f(^ー^;

確かに、たけさんが施していたセットを試すのもアリですね。検討してみます。
2017年12月29日 11:39
おつかれさまでした。
昨日はありがとうございましたw

リアが出やすいと言われていますが、前荷重になりやすいデグ1,2やスプーン1で出ていないようなので、大丈夫じゃないかと。 むしろコーナー中に切り足して戻しているのは、もしかしてアンダーが強いから無意識にやっているのかと。。。

S2000は良い車なので、調整しがいがあると思いますw
来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年12月29日 12:05
昨日はお疲れ様でした♪

ご指摘のコーナリング中の操作ですが、逆に曲がりすぎて戻してます(汗)
フロントは曲がりすぎるくらい曲がってくれないと自分はアクセルが踏めなくなっちゃうんですね…。

それにご指摘のデグナーは結構安全なスピードなんじゃないかと…。かなりヘタレッスよ。わたし(汗)

今後僕的には圧倒的にリアを安定させて、クイックなフロントを使いやすくするようにしたいと思いますが、ピーキーだと言われるS2000なんで、どこまで思うようにセットできるかですかね。


…………、だとすると羽根ッスか?
それは最後の手段にしたいなぁ…f(^ー^;


こちらこそ、来年も宜しくお願い致します( ̄▽ ̄)ゞ
2017年12月29日 12:31
お疲れ様でした。純正デフだった僕のS2000もダンロップでそうゆう動きが出てたと思います。オーバーホールするなら早い方がいいかもしれませんね…
コメントへの返答
2017年12月29日 14:13
お疲れ様でした!
自分のも出ていましたが、ここまでではなかったですね。
デフ以外かもしれませんが、不安要素は排除しておかないと原因は突き止められませんからね!

けどまぁ、いつになるやらf(^ー^;
2017年12月29日 18:06
やっぱり動画ありだと見ててより楽しいなぁ!

相変わらず頑張ってますね。
で、リアが抜けそうとか言う挙動(汗)
予想通りデフの不具合だとマジでヤバいね(怖)
命あっての楽しみ!早急に点検を!!
&大事に至りませんように(祈)
コメントへの返答
2017年12月30日 1:21
リョウクさんが動画楽しみにしてるとおっしゃってたのであげてみました!
お楽しみ頂けたようで何よりッス( ̄▽ ̄)b

あそこでマジで横向いたら引っ掛かって転がると思うのでメッチャ怖いッスよ!
ピーキーと言われるS2000だけに、早急な対策を施したいところです。
が、原因がわかってないので、色々と試すしかないんですよね。

大事に至る前に改善させたいですが、どうなりますか(汗)
2017年12月29日 21:28
お疲れ様です。昨日はありがとうございました。
S2000良い車ですよね!
実は、ND買うときにすごく迷ってました。
NAで高回転エンジンは楽しいですよね~!
またよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2017年12月30日 1:37
こちらこそ昨日はありがとうございました♪

ほとんど素のままで走れるNDのNR-Aは、良いマシンだと思いますよ!

S2000だと、一旦サーキットで走れる仕様にするまでにそれなりにかかりますし、思い返せばパーツ代だけで車代の半分くらいはかかっちゃってますf(^ー^;
それでもだまだまだ悩み中なので、なかなかやっかいですよ(笑)

けど、良い車ッス( ̄▽ ̄)b
だからずっと乗り続ける予定です♪

あ、話がそれちゃったかな?スミマセンm(_ _)m
こちらこそ、また宜しくお願いします!
2017年12月30日 13:39
お疲れ様です!
車載動画拝見しました。
私のAP1とでは、ギヤ比がだいぶ違うようで 興味深かったです。

鈴鹿だとウィングあるとだいぶ楽やと思います。
無限ウィングでも、130R進入180km/hオーバーで入れました笑
コメントへの返答
2017年12月30日 14:51
お疲れ様です!
ウィング無しは、先立つもの…と言う意味でまだでないと言うのもありますが、羽根無しでせめて35秒位を出せてからと言う自分の基準を決めてますので、見た目はまだまだこのままの予定です。

けど、やっぱり効果大きいんですね。
130Rを180キロなんて、たぶんイン巻きして廃車ですf(^ー^;
ですが、現状でもメーター読み150キロオーバーで入れるようにはなりたいです…。

ギア比はセカンダリーファイナルをAP1のに換えてます。約5%のハイギヤ化ですね。
2017年12月30日 13:42
ダンロップ立ち上がりめっちゃ怖いですね…
私はタイヤが太いからか 純正デフでもリヤが出たことないです。
ぜひ原因解明をお願いします!
コメントへの返答
2017年12月30日 15:00
あの挙動がタイヤの限界を超えたからなのか、それとも車のセットや状態に原因があるのか。
今現状で出来ることから調査してみます。

ちなみに、そろそろピンタイヤ投入予定ですが、リアのサイズは255なので、こうしょうさんのと変わらないんじゃなかったかなぁ?

純正デフは5万キロでダメになりました(汗)
110R全開で行けるのに急にリアが唐突に出るようになり交換しました。
今はそこでは出てないので、単にグリップが限界だったか?どうなんでしょう…( ̄▽ ̄;)

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation