• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月25日

あ、危なかった・・・。

片道100kmはある客先へ3日連続で通っており、かなりハードな日々だったのですが、本日無事仕事が終わり自宅へ向け高速を走ってました。

その高速での出来事ですが、片側3車線の真ん中を法廷速度+αで流していたところ、合流車線をトラックが走ってきて、それと併走するような感じで左側車線をトラックが走っていました。
そこは直線で見通しが良く、更に合流車線も長く作られているところで、全く危険を感じずに運転していました。

合流側のが半車身ほど先行していたのですが、ほとんど併走状態のまま暫く走っていてどうするんだろうな?と右車線のトラックに並びかけた瞬間、いきなりウィンカー右側が点滅し始めると同時にトラックの巨体が私のほうに寄って来るではありませんか!!

咄嗟に回避できたので事なきを得ましたが、10m前を走っていたら間違いなく我が愛車は鉄屑に、そして私は・・・、今考えても恐ろしいです・・・。
追越車線にクルマがいなかったことなどラッキーなところもありましたが、肝を冷やしました。

合流部では譲り譲られて馴染むように合流できればベストだと思いますが、変に意地張って危ない思いをしたうえに、他車にも危険を及ぼすような事をしてしまうのは絶対良くない事だと思います。

もしかしたら、そのトラックの運ちゃんは長距離運転で疲れていたのかもしれません。まあ、無事でよかったですわ。

皆さんも気をつけてください。
では^^/

良く見たら、4月最初のブログでした。
せめて週一くらいで何か書きたいな・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/04/25 23:13:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0914 🌅💩🍚🍐🍠◎
どどまいやさん

出③。
.ξさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

関西遠征前に!
DORYさん

【新商品】ワックスパッド発売のお知 ...
シュアラスターさん

LapTimeファンミーティング( ...
saramanderさん

この記事へのコメント

2008年4月26日 1:01
昨日も、都内の交差点で、全くの不注意で右折してきたトラックに引っ掛けられたインプが、回避行動が取れなくなり、信号待ちの歩行者に突っ込むという痛ましい事故があったばかりでして、なにごともなく良かったです。
連続運転でどうしても集中力が途切れがちなのと、死角が多いため、こちらがよほど注意しないとほんとに危ないことになりかねないですね。
ちなみに、私は運転しながらお気に入りのメタルソングで、思いっきりヘッドバッキンしていたら、危ないやつだと思われて、ものすごい車間距離を前後に取られました(汗)

コメントへの返答
2008年4月26日 21:12
日本の運送業界はトラックにて支えられているのが現状だと思います。ただ、競争が激しく労働者に大きな負担がかかっているのも現状だと思います。

ふとしたことから巻き込まれてその後の人生をふいにする事を考えると、常に周りを見ながら自己防衛的な運転を心がける事が大事だと改めて感じました。

ホント、無事で何よりです。
お互い気をつけましょう!

私の車って、運転位置から後ろまでの距離があまり無くて、後続車は普通に車間とっているのでしょうけど、運転していると凄く近いんですね。

ヘッドバッキンして車間開けてくれるなら試してみようかな^^;
2008年4月26日 1:15
三重オフの帰りしな三車線前方中央のトラックが急な左車線変更と後方(ほぼ真横進入)未確認でガードに挟まれて両サイドぼっこぼこになる惨劇とそのまま逃亡し始めキレた乗用車とのバドルを目撃しました。調子こいて前に出てたらBimmer///M3さんがアウチですた。ε- ( ̄、 ̄A) フゥー あぶないあぶないお互い気をつけましょ!
コメントへの返答
2008年4月26日 21:14
そんなことがあったんですか!?
そのトラックの運ちゃん、酷いやつですね。

私も車が動くなら追いかけていたと思います・・・^^;

ホント、お互い気をつけましょう^^
2008年4月26日 3:02
あらららら・・・危うくでしたねぇ(汗)とにかく何もなく良かったっす!
今年はモディ満載のそめっち号!←勝手(笑)これからも大切にしてくださいよ~!
コメントへの返答
2008年4月26日 21:20
いや~、ビックリでしたよ^^;
クルマの運動性能に感謝ですわ!

なかなかモディ満載まではいけませんが、ばっちり決められるよう頑張りますよ!!
2008年4月26日 3:12
こんばんは。
トラックのスピードリミッターも原因として挙げられるかもしれませんね。
89km/hのトッラクを90km/hが抜いていきますからね。
まあトラックの運ちゃんは、ペダル踏みっぱが楽ということもありますが、一般車との速度差がありすぎ、追い越し車線で急ブレーキという場面がかなり見られます。
やっぱり、そめっちさんが言われるように譲り合いが大切ですね。
本当に自分のことしか考えないドライバーが増えてきたと感じています。
車社会だけでなく、社会全体にいえることなんですけどね…。
コメントへの返答
2008年4月26日 21:32
こんばんは!
言われるとおりトラックのリミッターも原因だと思われます。
もしかしたらスピードを落としたくないために意地を張っていたのかもしれません。そんなのにもし巻き込まれたら、正直いたたまれないです・・・。

あとリミッターついでの話ですが、片側2車線だとまだ仕方ないと思いますが、片側3車線でトラック3台が横並びの状況を見かけます。

常にトラックを運転している方は、自分が車社会の中心にいることを考えて、回りに気を使って走行される事を切に願いますね・・・。
2008年4月26日 10:10
こんにちは。
何事もなくて何よりですね。

がじがじさんの言う通り、スピードリミッターはある意味曲者ですね。
高速道路ではそこで?というタイミングで車線変更で割り込みまんできますし、
けっこうウインカー出すのと同時にハンドル切ってる方多いです(笑)

自分はトラック運転した事ないので良くわかりませんが、
とにかく安全に日々過ごしたいものですね。
コメントへの返答
2008年4月26日 21:54
こんちは!
ホントに無事で何よりです。

トラックの割り込みはかなり強引だと思いますね。明らかに全長より短い間隔に、絶対確認して無いだろうというタイミングで入ろうとしてきますからね。

もらい事故でその後が台無しにならないように日々安全に気を使っていきたいですね。
2008年4月26日 13:20
ご無事で何よりです。
私も以前三車線の高速で、ヒヤリとしたことを思い出しましたあせあせ(飛び散る汗)私が一番左から真ん中に入ると同時に、一番右から真ん中に車線変更をする車があって危うく衝突するところでした・・・
コメントへの返答
2008年4月26日 22:02
あ~、そんなシチュエーションありますよね!ホントに危ないですよね。
それって3車線道路の真ん中を遅いクルマが走っているから起こる事だと思っています。
確かに真ん中は周りから影響を受けにくいので走りやすいと思いますが、左から遅い順に走るように決められているのですから、遅いクルマが中央を我物顔で走るのはやめて欲しいですね。

ヨーロッパだと車線により走行できる速度域が決められている場所があると聞いた事があります。
日本もそれを導入して欲しいと思いますね。

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation