2015年04月02日

出ましたね♪
さらっと見た感じ、参考にできそうなこともそこそこありそうです。
熟読します(笑)
Posted at 2015/04/02 18:42:15 | |
トラックバック(0) |
S2000 | 日記
2015年04月02日
最近、走行距離の多さに気が気じゃないそめっちです。
さすがに11万キロを超え、各所にガタが感じられてきている状況ですが、ここが壊れたら命に関わるので、ダメになる前にキャリパーオーバーホールをしてもらいました。
これによって、最近エア抜きしてもフカフカ感が取りきれない状態も解消すればと言う思惑もあったのですが、結局のところ思ったよりも改善しませんでした(泣)
作業時の状況としては走行距離ほどの劣化は見られなかったそうで、ピストンは磨き直しで問題ないと判断し再使用。ゴム類も外した物を見せていただきましたが、ひび割れや消耗しきったような状態でもありませんでした。
自分では酷使したつもりだったんですけどね(笑)
Dラーのメカさん曰く、マメにエア抜きしてたことで劣化がそれほど進まなかったんじゃとのことでした。
キャリパーの開きも無かった(?)ようなので、キャリパーはとりあえずしばらく心配しなくて良くなりました。
ですが、期待していたフカフカ感の解消ができていないので、悩みは益々深まりました(笑)
今の半分くらいの距離の時にマスターシリンダーをオーバーホールしてもらってます。その時はそこそこ改善したこともあるので、次はまるごと交換してみようかとも思ってます。
それと、ブレーキペダルの強度も劣化する(?)こともあるようで、ペダル周りの強化品も出ているので試してみるのもありかなぁ、とも思ってます。
単に日常使うには全く問題ないと思いますが、サーキットを連続周回するには容量が全く足りませんので、ビッグブレーキ入れたい気もしますし…。
悩ましいところです。
何はともあれ、命に関わるところですからねぇ。
最初からタイプR系同様にメーカーで大きなブレーキ入れといてくれればと思ってしまうのは私だけでしょうか?
Posted at 2015/04/02 09:53:44 | |
トラックバック(0) |
S2000 | 日記
2015年02月25日
以前、アイドリング時の振動が酷すぎて純正エンジンマウントに戻したことをブログにしましたが、その影響があったのか、チャレクラ走行時にシフトが入りづらい状況になりました。
それ以外にもシフトフィールが明らかに悪化したように思います。
強化品の時は感じにくかった、軽い引っかかり感がはっきりとわかります。
とても悩ましい状況になりました。
普段の快適性を取るなら純正マウントはベストですが、走行中のあらゆる感触は強化品のほうが好ましかったですね。
よいとこ取りのエンジンマウントてありませんかね?(笑)
ちょうど中間くらいの固さのマウントがあれば試したくもありますが、交換工賃結構しますので悩ましいです。
Spoon以外だとj's racingくらいしか出てなさそうですが、違いはあるのかな?
エンジンマウントリングて言うのも気になりましたが、金属製の物は強化品と同じく快適性が相当悪くなるようです。
ジュラコン製の物もありますがどうなんでしょう?
ネットで調べると、ゴム製の物を自作されている方もおられるようですが、どんな感じなんでしょうか。気になります。
けどこれらは、エンジンマウントと同じくらいの工賃がかかると思うので、簡単には試せませんね。
普段は快適でサーキットは操作性を良くするのに都合のよい物てないかな…と考えていたら、エンジントルクダンパーて言うのがあるのを忘れてました。
S2000の場合は、取り付ける場所がエンジン本体とアッパーマウントになるみたいですが(他車種も同じ?)、それって取り付けたアッパーマウント側だけ悪影響がないのか心配になります。
ですが、サーキット以外では外せば快適でしょうから、試してみたいと思ってます。
ただ、ASMのタワーバーが付いてるので、アッパーマウント側のブラケットはワンオフしなきゃつけられないっぽいです。
嗚呼、悩ましいです(笑)
Posted at 2015/02/26 00:21:41 | |
トラックバック(0) |
S2000 | 日記
2015年01月25日
以前、クラッチと共に交換した強化エンジンマウントを純正に戻しました。
強化品に換えて、エンジンの振動が物凄く感じれるようになり、まぁしょうがないと思っていたんですが、いつ頃からかアイドリング時に物凄く内装がビビるようになり、気になり始めたら耐えられなくなってしまいました…。
信号で停止する度、ビリビリビリ……て、想像するとしんどくないですか?
快適性も求めている私にとっては苦痛でしかなくなってまして、思いきって戻してしまいました。
メーカーのHPだとアイドリング時も気にならないとあったのに、全然嘘だなぁと。
恐らくレーシングカーに乗りなれてる人からすれば静かな方かと思われますが、普段町乗りが多い人からしてみればちょっと厳しいんじゃないかなぁと思う仕様でした。
ただ、走らせている限りは問題はなく、むしろクラッチ繋いだときのダイレクト感やアクセルに対する車の反応はとても良く感じていたので、戻した直後は物足りなさを感じていたのは事実です。戻してちょっともったいなく感じたりもしてます。
希望を言えば走行時は荒々しく停車時は静かで快適な物か、機械的に変化させられるのであれば最高ですが、そんな都合の良い物ってありませんかね?(笑)
多分ありませんよね…( ̄▽ ̄;)
メーカー曰く、ゴム硬度で1.5倍。バネ定数で2倍強らしいので、それぞれ1.2倍と1.5倍くらいのがあれば試してみたいかな。けど工賃が意外とするので、良さそうなのが無ければ、このまま純正でいこうと思います。
これってやっぱ「デチューン」ですかね?(笑)
あ、もし欲しい方が居られれば、純正新品よりはお安く提供致しますよ。ただし、本来付いているミッションマウントと強化ステーは付きませんので悪しからずです。
Posted at 2015/01/25 08:50:21 | |
トラックバック(0) |
S2000 | 日記
2014年10月10日

これからもヨロシクね♪ヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2014/10/10 22:02:52 | |
トラックバック(0) |
S2000 | 日記