• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そめっちのブログ一覧

2012年03月13日 イイね!

天候に翻弄された日

昨日は本当に天候に翻弄されました。
チャレクラ行こうと早起きしたのにクルマの上に積雪。
それに意を決して移動開始直後に降雪。

経験上、三重県北勢部の雪はその都市毎に降ることがあるので迷いましたが、止みそうな気配もないので断念。

ただ、しばらくすると晴れ間が見え、自宅駐車場も結構な勢いで乾き始め、行く行かないで迷う心は徐々にダメ元でもいいやって気持ちに変わり、鈴鹿へ向かう事に。

現地に着いたら路面は乾いている様子。けど待っている間に雨で路面が濡れたと思ったら、晴れると直ぐに乾くを繰り返していて、この日のチャレクラは鈴鹿を味わうだけで、状況が許せばアタックする事に決めました。

午後一枠の台数は約10台ほど。
気温も6℃とアタックには申し分ない状況で、後は天候だけ。
走りはじめは雨も降らずに、立体交差の日陰くらいしか濡れているところは見当たりませんでしたので頑張っては見るものの、やはり西コースの感覚がおかしくてちぐはぐな状況。
それにLSD効果なのか、MAXにしてある減衰も全然足りずにフニャフニャで踏めませんでした。
東コースのベストも前回の2秒落ち。
ひとまず39秒台は出ましたが煮え切らない状況で、走行中時折ワイパーが必要になるくらいの小雨が降って、新しい西コースの路面の光具合が濡れているのかもはっきり判らないので、引越前最後のアタックの機会を逃してしまいました。

もう一枠走ろうかとも思いましたが、やはり天候が読めない状況で、時間もなかったので断念しました。

事前の天気予報だと、気温の低さもあって最高のタイムアタック日だったと思ってたのに、こんなオチとは( ̄▽ ̄;)
これで今シーズンのベスト更新は諦めますが、クルマも乗りやすい仕様に変更しないとなあと思いました。
リア14キロは柔らかいのかな?
今のタイヤだと16キロは必要かもしれませんね。減衰変更も含めて検討し直しますわ(^-^;

あ、チャレクラ初走行のK村さんが来られていて、チャレクラGPの結果が悔しくてリベンジに来られてました。
悔しいっておっしゃっていたタイムは25秒前半とか。
乗れる人が乗ると、こんなタイム出るんですね。

やっぱりエスニってすごいクルマです(^-^;
Posted at 2012/03/13 10:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2012年03月12日 イイね!

マジかよ~(T-T)

マジかよ~(T-T)引越前の最後のチャレクラ行こうと、気合いいれて起きたのに~(T-T)

しっかり雪降ってます…。

積もらないだろうけど、路面が完全に濡れてます。

午前中は無理だな。
午後は…、微妙かも(;_;)
Posted at 2012/03/12 07:41:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2012年02月19日 イイね!

復活、そめっち号!②

さて、サーキットに到着して走行台数を確認したところ、一枠目がなんと満員御礼!
さらに二枠目と三枠目も、私が申し込んだ時点で30台超え。
二枠目の走行前ミーティングで40台との発表。

当然、クリアなんて取れませんでした^^;
ま、休日のチャレクラってこんなもんですから、今回は新西コースを味わう事にしました。

で、私の西コースを走った感想ですが、"気持ち悪かった"です。
路面はスムーズ。聞いていたとおりの激グリップで、ブレーキングは余るほど。
けど、一番の感想は、コース幅が拡幅されていて、これまでの感覚は使えませんでした。

デグ1のブレーキングはワンテンポ奥だし、110R回ったところでこれまでどおりヘアピンのブレーキングを始めると、効きすぎてスピード調整が必要だったり、まっちゃんは広くなっていたり路面がスムーズだった事もあり全開で走っても怖くないし、そんなスピードの乗った状態で、スプーン1個目の見え方が違ったので突っ込み方判らないし、2個目も「形状変わった?」と思うくらいRが小さくなっているように感じたし・・・。と、言い訳しか思い浮かびませんでした^^;

けどまあ全体的に通過速度が上がってそうなので、うまくまとまればタイムアップはしそう。
早く慣れないと・・・。

ちなみに今回のベストは39秒台で、撃沈しました^^;


ひとまず弄った結果を確認するのに前回と同じ減衰設定で走行すると、物凄くリアがフニャフニャで怖すぎでした。
前回タイヤ換えただけだと、若干のフニャフニャ感だったのが、LSD入れたことで旋回スピードが上がった?のか、アクセルを踏むと転倒するんじゃないかと思えるくらいでした。

そういえばと、以前T社長のアドバイスで、「リアの減衰を一つ上げてみて」というのを思い出して実践してみたら、今度は物凄く良い感じ^^
一周のタイムは出ませんでしたが、車載カメラで確認する限り、コントロールラインからダンロップ先の100m看板まで(ほぼ東コースのみ)のタイムが約1秒アップしてました。

これはかなり期待できそうです^^

けどな~。西コースの走り方を自分の中で確立するのに時間がかかりそうなので、暫く低迷するかも?

ただし、チャレクラに参加された皆さん、ほとんどの方がタイムアップされているようなので、自分も早く結果を出さないと・・・。

近いうちにリベンジする予定です。
Posted at 2012/02/19 02:08:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2011年12月07日 イイね!

本日の

本日の本日は朝から鈴鹿サーキットへ行ってきました。
今年最後&改修前の走り収めということで、是非ともベスト更新といきたいところです。

ご一緒したのはエフキューさん。dankanさん。そしてサポートでこややんさん。
皆さんベスト更新狙いのため、ピンタイヤでのご登場です^^

Z1☆では初走行なので、雑誌などで色々調べたところ、空気圧は高めが良いとの事。
RE11のときは冷間1.7キロスタートでしたが、2.0キロスタートで、一枠目、一周目からアタック開始。

すると、今までの感覚で攻めるのですが、クルマが全然落ち着いている^^
全開にしても流れる感じがしませんでした。
どうもタイヤ&アライメントで限界が上がったようです。
スプーン2個目の立ち上がりで、今まで時速95キロくらいで滑るタイヤをコントロールしていたのですが、今回のタイヤだと時速100キロあたりでも全然安定してます。
この周は2分38秒台があっさり出て、驚きの結果でした^^

でも、本来のタイヤ幅より0.5J狭目のホイールを使っているのでグニャグニャした感覚があり、それが結構怖かったです。

なので二枠目は0.1キロ高めにして走行。
するとヨレ感がだいぶなくなり、慣れてきたところで、結果こうなりました。



ベスト更新です^^
2秒アップしました!
ピンタイヤってすげ~!

はっきり言って、このタイヤお勧めです^^
RE11が残り2mmくらいだったのもあるのか若干ピーキーな感じでしたが、Z1☆は流れる感触がゆっくりで怖くありません。
町乗りではロードノイズ?があって気になりますが、サーキットならお勧めですね^^

で、今回のベスト動画です。
※今回は一枠目約20台、二枠目11台と混雑から開放されて天国のような時間でした^^;

アタック初めの1コーナーで速いクルマに抜かれたので、頑張って付いていってみました。
デグナーあたりまでは結構面白いと思います。


ただ、前回の130Rで起きたふらつきは直ってないようです。
今回は110Rで起きたのですが、個人的にはLSDオイルが発熱?でダメになると発生するように思えました。

その動画です。

全開で回るコーナーなのですが、変な挙動してますよね。
この後のまっちゃんは、危険を感じて全開できませんでした。
完全にLSDが終わってるように感じました。

LSDは近々交換予定ですが、それまでは硬いオイルでも入れてみようと思います。

ひとまず結果が出てホッとしてます。
ただ、今回のはタイヤが太くなってるのとキャンバーつけるセッティングなので、当然の結果だと思うことにしてます。

こややんさんにタイヤの状態から右コーナーをもっと頑張れると言われました^^;
心当たりアリアリです^^;

恐らくこややんさんなら34秒出せると思いますので、それは今後の大きな目標として次の目標は35秒台とします。
改修が終わるのは2月末。
まだタイムが出る時期のはずなのでチャレンジしたいと思います。


あ、dankanさんに業務連絡です。
あの周は動画で確認した限り37秒台でした^^;
Posted at 2011/12/07 19:49:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2011年11月15日 イイね!

鈴鹿チャレクラ

鈴鹿チャレクラ今日はチャレクラへ行ってきました。
全部で6枠あるから、のんびり出かければいいやという事で、11時開始のにあわせて家を出発。
10時ごろに到着したら凄い数のクルマ^^;

誰かお仲間さんいないかな~と思ったら、レーシングスーツを脱ぎかけた、たけ39さんを発見!
たけさんをサポートしに来られていたこややんさんも居られ、いろいろお話させていただきました。
朝一で来られたそうですが、西コース改修前の駆け込み需要か一枠約40台とかでクリアラップ取れなかったようです。きっついですね~。

そういう自分は11時の枠が計測器分の追加料金を払わないと走れない枠だと知らずに来てしまい、結局しょうがなく+2千円払うことに・・・。

その枠は26台と比較的少なめでしたがクリアラップを取るのは時の運。
そんな中とれたベストラップはこんなタイムでした。


う~ん、いまいち。

そのラップはこんな感じです。



スプーンで他車に絡み、大幅にスピードが落ちてます。
たらればですが、この周がクリアだったら38秒行けてた気がします^^;
周回を続けたら一度だけクリアが取れましたが、その時はタイヤがズルズルだったりミスしてダメダメ^^;
難しいですね。

実は2ndベストが取れたラップのスプーン入口でとてもやばい事がありました。

全開で出口では時速180キロ超えるまっちゃんコーナーからスプーン入口の間で、横Gの抜き方がヘタだったのか、それともデフがやれてきているのか、映像ではそれほどでもないように見えますが、かなりフラフラして本気でやばかったです。

これで私はビビッちゃって、この後の周回でこの場所では微妙にアクセル抜いてます^^;

それと午後からもう一本走った一発目の130Rで、いままでと同じようにブレーキ踏んでいるのに・・・、

フラフラとしてとっても怖かったです^^;
何事も無かったので良かったですが、コースの右端に目いっぱい寄せてのブレーキングなので、もっと大きく振れてガードレールに刺さっていたらと思うとゾッとしますね。

このあたりも影響していた(ビビッた^^;)のか、その枠は41秒4しか出せませんでした。

結局タイム更新は次回にかけることにします。
でもクルマがやれてきている気もするので、今シーズン中のタイムアップは厳しいかもしれませんね。
大幅なモディファイを本気で考えようかな。

午後枠ご一緒したnamachaさん、お疲れ様でした^^
頑張って追っかけカメラやろうかと思いましたが無理でした^^;
またご一緒しましょうね!
30日、調整してみます^^

そうそう、本日最後の計測器つき走行枠でラーマンさんが走られていたようです。
パドック上にあるモニターに本名が載っていたので気付きました。
昼飯食べてるときに、マーチに乗っているところを見かけ、目を疑いましたが当たっていましたね^^
タイムは2分15秒だったので、当然マーチは足車と判明しましたが^^;


あと、おまけです^^;



※ベストタイムの写真を貼りなおしました。11/18
Posted at 2011/11/15 00:47:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation