• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そめっちのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

本日のチャレクラ

本日、チャレクラへ行ってきました。
朝一で走る予定が到着したのが一枠目開始の30分前・・・。
諦めて二枠目を走ることに^^;

朝早いのにピットはほぼ埋まってました。
10月は走行枠が少なかったからでしょう。
空いてるピットが無いか探していたら、大きく手を振る人が。
なんと、takechanmanさんでした^^
いつ以来でしょうか?真夏のHAZMにも仕事で来れていませんでしたから半年以上ぶり?
近況やら色々お話させていただきました^^
takechanmanさん、今度メシでも行きましょう!
また連絡しますね!

さてチャレクラですが、二枠目でも27台とかなり多め。
何気にマジ走りした3周目で今回のベストが出ました。



鹿アタック以降、初の39秒台です^^
スプーン入口で他の車と絡んだのでそれが無ければ39秒前半が出ていたかなと。

その動画です。



これ以外は台数の多さもありクリアすら取れない状態。
そうした中、スプーンでスピンした車の回収で赤旗中断。
結局タイムアタックは2周しかできませんでした。


自分なりに収穫もありました。
それはタイヤってたれるんだと^^;
ベスト出したときはアクセル踏んでもグイグイ前へ押し出してきましたが、赤旗中断後に一度だけタイムアタックしたときは、踏んでも横に出ようとしてました。
これまでは体が慣れてからアタックしてましたが、これからは1周目からアタックしようと思います。


それとフロントローター交換のインプレを少し。
どうやら前回装着していたディクセルのFSは、かなり早期にジャダーが出ていたみたいです。
ずっとリアのジャダーがブレーキング時に出ていたと思っていたのですが、純正に交換してフルードも交換した結果、全くジャダーの症状が消えてました。
経験上、フルードにエアがかんだ場合にジャダーの症状は感じなくなりますので、エア抜きしてジャダーを感じてないので直ったと判断しました。
それに純正ローターは結構熱に強いようで、ブレーキシステム交換しないのであれば結構良いかもしれません。
ただスリットが無いためか、その分効ききません^^;
なので余力があればスリット加工するのも有りかもしれませんね。


走行後は、これまた久々にお会いしたawasoさんと談笑^^
一人で走ることが多いのですが、やっぱりお仲間さんと一緒にいるサーキットは楽しさが倍増しますね^^

次回はチャレクラに復活されるnamachaさんにあわせられるよう調整中です。
namachaさん。その時はヨロシクです^^
Posted at 2011/10/25 21:55:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2011年10月20日 イイね!

YouTubeに挑戦^^;

自分も撮りたいな~と思っていたチャレクラ走行動画。
皆さんステーとか買った上でデジカメで撮ってますが、自分は何を隠そう、デジカメ持ってません^^;
それにウィンドディフレクタに取り付けるS2000用のステーもあるのですが、何処も15Kと今の自分には手が出せない金額・・・。

正直諦めていたときに購入したスマートフォンの「Xperia ARC」。
色々弄っていたら、なんと動画撮影機能があるじゃないですか!

ウィンドディフレクタに装着したら車内がどんな風に移るか試してみたら、ほぼフロントウィンドが全面映るので、これは試すしかないと^^

で、撮影モードをひとまずフルHDにしてチャレクラひとっ走り。
走行終わってから確認したらエラーで止まってました(T-T;

その時は諦めたのですが、何気にネットで調べていたら、このスマホのフルHDモードは不具合があるとの事。S○NYさん、バッテリー容量表示等々、不具合ありすぎです^^;
けど、それならばと画質を一つ落としてみたら、チャレクラ枠全て撮影できてました^^

というわけで題目の行動をとったわけです^^;

アカウントを取ってアップ。簡単に終了。

早速、8月10日に出した2分40秒59の動画をアップです。



まぁ、こんな感じかと^^;
気温は30度くらいあったから、自分の仕様とベストタイムを考えるとそこそこ良いかと。
このときはフロントの減衰を一つ上げたのでブレーキングでフロントダイブが少なくなって、いつもよりブレーキが利いた感じでした。
ただ、調子に乗りすぎて、この周ではヘアピンでクリップつけてません・・・^^;
さらにスプーン出口の走り方間違えました・・・。


で、次は9月22日の2分40秒53の動画です。


このときは気温は25度くらいとエンジンが元気になったように感じました。
さらにフロント減衰を一つアップ。
そうしたら全ての高速コーナー入り口でブレーキが余りました^^;
1~3コーナーなんてもっと攻められるように見えます。
それに逆バンクで失敗しました^^;
それ以外はそれとなくまとめられた(自分なりです^^;)ので気温もあいまってか前回より少しだけアップしました。

ただ、この後ローターが割れました・・・(--;

何度も動画を見直すと、次どうしたいかイメージできますね。
今のところ自分なりの走行イメージがあって、それどおりに走れれば良いタイムが出そうですが、まだまだ怖くて実践できません。

とにかく次は1コーナーからデグ1まで、もう少しアクセル踏んで行こうと思います。

動画撮れると復習できてよいですね。次も撮れたらアップしますね。


というわけで今月は25日に走ります。
一番気温が低そうな9時枠で走ろうと考えてます(起きれるかな~^^;)
もしご一緒できそうな方が居られましたら、ヨロシクです!


あ、ローターは交換しました。
ひとまず早く交換したかったので装着したのは純正です。
ホントは再びディクセルのFSにしようかと思っていたのですが、約8000Kmで割れたので、純正の耐久性を確認する意味で選択しました。
スリットが無い分フロントの制動力が落ちるみたいなので不安ではありますが、結果はインプレしますね。
Posted at 2011/10/20 01:10:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ
2011年09月23日 イイね!

本日のチャレクラ

チャレクラ走ってきました。
今回は約30台といつもより多め。
アタックラップを行っても他の車に阻まれたり、前に数台走っていたりしてまともに走れたのは3回くらいです。

そんななか結果はこんな感じです。



前回より2/100秒足りず。残念です。できれば40秒切りたかった。
このときは逆バンクで少しはらんでしまいました^^;
それがなかったら、前回のタイムは上回っていたと思うので、悔やまれます。

今回は減衰を設定変更。前回はF:2戻し、R:1戻しでしたが、今回はF:1戻し、R:1戻しにしてみました。
結果はブレーキング時のフロントの沈み込みが少なくなり、1コーナー・デグ1・ヘアピン・スプーン・シケインで、今までのブレーキングポイントだと余るくらい。前後のバランスが取れた感じでした。
安心感アリアリなのは嬉しい方向性ですが、気のせいかフロントの入りが少し悪い気も。

フロントのキャンバーつけたいな~。
けど今の車高だと、1度以上つかないらしいです。
車高下げたらもう少しつくらしいですが、今の車高が丁度良い感じなんですね。
そうするとアッパーアームを調整式に換えるか、キャンバージョイントつけるかです。
アッパーアームが調整式だと原則改造車検らしいので、つけるならキャンバージョイントかな。


終盤にタイムアタックしていたら、後ろを全く見ていなそうな車に阻まれたので、裏ストレートでパスし気合入れて最終コーナーを全開で立ち上がったらチェッカーでした・・・。
やっぱり30台は多かった。けどまあ収穫も多かったと思いますので、次は良いタイム出したいところです。


最後に、後片付け終わって帰路についたら、以前感じたことのある感触がブレーキ時に発生。
恐る恐る確認したらこんなんなってました・・・。



小さいクラック結構入っていたからそのうちなるだろうな~とは思ってましたが。
DIXCELのFSロータは結構良かったと思いますが、次は違うの試してみようと思います。
以外に良いらしい純正試すか・・・!?
Posted at 2011/09/23 01:53:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2011年09月22日 イイね!

せっかく早起きしたのに~(T-T

朝枠のチャレクラ走るのに、いつもより早起きしたのですが、外が妙に暗くて嫌な予感・・・。

確認したら、駐車場が濡れてました・・・。
クルマもしっかり雨粒残ってるし^^;

昼枠で走ります。
Posted at 2011/09/22 08:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2011年08月10日 イイね!

今日から夏休み~♪

今日から夏休み~♪仕事の都合で今日から日曜まで夏休みです。
今日から夏休みにしたのは、チャレクラ枠があったから^^;
というわけで、15時からの枠で走ってきました。

今日のお試しとして・・・、
①F減衰をMAXから2戻しで走行
 1コーナー、デグナー、スプーン入口でブレーキングからのターンインでリアがピーキーだったので、
 少しだけ減衰を強めてフロントに乗る荷重を減らしてみる。
②ガソリン積載量をいつもより少なめ
 前回は満タンで、前々回は20Lくらい減った状態で走行したら、ベストタイムで約1秒違ったため。

結果はこんなタイムでした。


自分のベストは、今年3月に出した2分38秒3です。
真夏でこのタイムは上々でしょう^^

①は効果ありましたね。
これまではF:3戻し、R:1戻しでしたが、F:2戻しにすることで、上記コーナーで安定感が高くなり、ターンインも安心感が上がりました。

それと嬉しい効果もあり、3コーナーからダンロップ出口まででフロントの入りが素直になり、特に逆バンク→ダンロップをアクセルオフで切り替えしできるようになりました。
要するに大分乗りやすくなりました^^

②もタイムに出たように効果あったと思います。
前々回が約20L少ない状態で走り始めて、タイムは2分41秒3くらい。
前回が満タンスタートで2分42秒2くらい。
今回が約15L少ない状態で①の効果も考えると、今回は妥当なタイムではないでしょうか。


来月は2分40秒切目標ですね^^


それと、可能であれば次回までに少しだけモディファイしたいと思います。
その内容は・・・、施工したら報告しますね^^;
Posted at 2011/08/10 20:11:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation