• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そめっちのブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

復活させたいなぁ。

復活させたいなぁ。さて、車検が切れて、そろそろ一年となる我が318is号ですが、そろそろ復活させたくなってきました(笑)

エスニはこれからも乗り続けたいクルマですが、10万キロを超えてきたので、走行距離を減らすべく二台体制の復活を目指してます。

ただ二台目なので、本当は維持がしやすくて荷物もそこそこ載せられて燃費も良くてどこにでも気軽に走れるクルマと思うと、最近のエコカーをって考えちゃいますね。

そこで何が良いか考えるのですが…、
プリウスは滅茶苦茶燃費が良いのですが、あまりにも乗り味が好みじゃないのでパス。

じゃあ軽自動車はと言うと、自分は軽自動車枠反対論者なので(笑)、経済性は最高に良いと思いますが、これもパス。
※あくまで持論です。軽の経済性の良さは最高です!
正直な話、自分もそれにとてもあやかりたいと思うこともあります!
ただ、日本の文化だと言う方もおられますが、小さいだけで車は車なので、普通車と税金の差ありすぎです。
ただし今のように排気量で税金を割り振るなら、軽はかつての7500円程度を維持しつつ、普通車の1.3L車なら排気量が倍なので15000円程度、2.0L車なら排気量約3倍なので、20000円程度にすべきと思ってます。
これなら若い人でも大きな車を買おうかと思う人もいるでしょうし、軽自動車しか売れない今の片寄った自動車販売傾向も普通車がもっと売れるようになって、自動車会社の国内売り上げも改善するんじゃないかと思ってるんですが。

脱線しました…( ̄▽ ̄;)

と言うわけで、出来れば1.5Lまででコンパクトでと考えます。
以前ブログであげましたが、ハイブリッドだとフィットかヴェゼル。ヴェゼルは4WDで(笑)
ただしバッテリーが10万キロで交換が必要になるとか聞いたこともあるので、バッテリー代を考えると…、小排気量ターボの方が良いのかとも考えます。
ホンダの次世代1.0Lターボがハイブリッドと合わさったらと思うと、すごく気になります。

ただ、今一番気になってるのがデミオ1.5Lディーゼル。
もちろんMTで(笑)
今一番試してみたいクルマです。


まぁ、いろいろ論じてみましたが、これらを手に入れるとなると最低でも200万円くらいはかかるわけで、そんな先立つものはあるわけなく(笑)、二台体制を成立させる一番の近道がis号復活というわけです。


エスニの代車のti君が思いの外楽しかったのと、ほぼノーマルってのが気に入ったので、入れ替え?なんて事も考えましたが、我がis号は走行距離は18万キロは越えたけど、いろいろ維持に手を回してきて、そこそこ快調なので勿体ない気もしてますし、ti君の燃費が今の使用状況だと7km/Lと4ATだからかもう少し良くあってほしかったのに厳しめなので、もう少し良くできるであろうMTのis号で行きたいと思った次第です。


で、夏休みにエンジンかけるべくケーブル繋いでキーをひねりましたが、「カチカチカチ…」とバッテリー上がっちゃってまして、あちこちにまずエンジンかけるにはバッテリー交換すべきなのかなんとかなるのか、聞き回りました。
整備士やってる従兄弟の話だと、長期に渡って放置されていたバッテリーは復活が難しいと…( ̄▽ ̄;)
けど、お試しでケーブル繋いだ状態で10分くらい救助車側のエンジンをかけて充電してからキーを回してみたら?と言う方もおられたので実践してみました。

そしたら…、

…、

…、

…、

…、

…。














エンジンかかりました!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

けど、嬉しくて軽くアクセル踏もうとしたらペダルが固着していて全く動かず(笑)
蹴り込んで動くようにしたあとは、機関はぐずつくことなく動きホッとひと安心。
充電がてら回転数をあげた状態でいろいろいじったところ、クーラー付けたりパワーウィンドウ動かすとオーディオ再起動かかるし(笑)、やっぱりバッテリーは交換すべきかと( ̄▽ ̄;)

ちなみに一度エンジン停止したら、単体ではエンジンかかりませんでした…( ̄□ ̄;)!!


その他直したいところは…、
・運転席側のパワーウィンドウ
・落ちてきている天井
・そろそろ突然死の可能性がある燃料ポンプ
・ラジエターやウォーターポンプなどの水回り
・割れたままになっているフロントウィンドウやライト周り
(車検は通ります)
・抜けきっているショックの新調
・うるさいマフラー
(近所迷惑にならない程度に静かなのに換えたい)
・落ちたままにしているグローブボックスの蓋(笑)
等々あり、先が思いやられてますけど。

そうそう、以前エンブレムをカーボン調のものに換えたんですけど、

表面黄ばんでひび割れてます(泣)
少々先が思いやられてます(笑)


復活させたいけど、いつになるのかなぁ…。
Posted at 2014/09/22 19:17:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 318is | 日記
2013年10月11日 イイね!

is号封印

突然ですが、あと少しでis号を封印します。
理由は簡単で、先立つものが無いから( ̄▽ ̄;)
ずっと無職でなんとか食いつないでますが、さすがに懐具合が厳しいのと、仕事してないのに2台維持するのは厳しいと判断しました。なので今月下旬の車検切れをもって、しばらく封印することにしました。

せっかくBMWの良さを教えてくれた車なのでずっと乗っていたいですが、良い条件のお話があれば手放すことも考えなくもありません。気になる部分は結構直したんですけど、内外装はボロボロなんで、条件が合うとも思えないので、きっとそのうち復活すると思いますが。

けど、いつになることやら…。


それよりも早く良い就職先見つけないと(爆)
思うようにいきませんねぇ(^o^;)
Posted at 2013/10/11 01:21:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 318is | 日記
2013年09月10日 イイね!

エンブレム

さて、いつだったか何処かへ飛んでいってしまった我がIS号のエンブレムですが、手配できたのでついに交換です。




元のエンブレムを外すのですが、ネットで交換方法を見るとタイラップを隙間に入れて徐々に引っ張り出すそうなんですが、ほぼ密着していてタイラップがすんなり入りません…(つд;*)



なんとかやりくりしてタイラップを通すことができ引き抜くと…、



メッチャ汚い( ̄▽ ̄;)

こんなタイミングでしか出来ないので綺麗に清掃(*´∇`*)

そして、まずはベースを取り付け。
さらにメインのエンブレムを取り付けるのですが、綺麗にまっすぐ貼るための目印がないので勘で張り付け。
これはセンスを問われるかも(爆)

そして完成(* ̄∇ ̄)ノ



やっぱりエンブレムがあると引き締まりますね♪
これで暫くは大丈夫!


ちょっと心配なのは、ベースとエンブレムが簡単な両面テープでしか貼られていないこと。そこそこの値段だったので、簡単に剥がれちゃうと泣いちゃいます(T-T)
一応は何度も圧力をかけて押し付けてますし、今後も気が付いた時には押し付けて剥がれを未然に防ぐつもりです。
なぜ貼り付けられたものでなかったのか気になるところですが、交換したのに明らかにエンブレムが斜めだったら嫌ですもんね。その為に自己責任になるように仕向けたんじゃないかと思うことにします(^o^;)

あとはボディに挿すピンが若干長いのか少し隙間が出来ちゃったのが気になります。
これはまた時間があるときに加工しようと思います。


まぁ、なんにせよ締まった感じになってホッとしました。
もう一個、リア用を早く取り付けないと( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/09/10 19:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 318is | 日記
2013年09月01日 イイね!

Is号メンテ

今日はIs号のメンテナンスを行いました。
齢17才、18万キロのご老体ですが、やるべきことはやって、まだまだ活躍してもらう予定です(^o^;)

で、今回のメニューをは…、
①ブレーキローター
②ブレーキパッド
③フロントハブユニット
④ステンメッシュホース
を交換です。

費用を抑えるために以前交換を行っていたたこゆきさんとけったましんさんに御教授頂き、自分で行うつもりで作業を始めたのですが…、結局のところ自分は部品の手配とサポートのみで、ほとんどお二方にやっていただきました(爆)

やることがわかっているお二方の作業、早い早い( ̄▽ ̄;)
上記の交換作業の実質時間、二時間ちょっとで終了♪

で、試走してみましたがフロント回りからの異音が収まったような…!?
そしてブレーキは…、初めは利きが鈍かったのですが、暫くすると以前より利きが良くなりました♪
リアも利いている感じでノーズダイブ量も減った感じ。

これで慣らしが終われば安心してブレーキが踏めるようになります(^-^)

恐らく18万キロ無交換のローターとブレーキホースだと思われたので、ガツンと踏んだときにホースが破裂したりローターが割れてえらいことになるんじゃないかと心配してたので、気兼ねなく乗れるのが嬉しいところです♪

実はキャリパーのO/Hも考えていたのですが、外したブレーキパッドは片減りもなかったので今回は行いませんでした。
けどご老体ですからね。早い時期に実施しないとね。


足回りはだいぶ維持ったので、次は他のところを維持りたいですね。
計画している事はあるので、あとは順番ですね。

さて、どれをやろうかな?(^o^;)


最後に、御教授くださいとお願いしておきながら、9割がた作業をしていただいた、たこゆきさんとけったましんさん、ありがとうございました!
そして場所提供頂いた猫店長、ありがとうございました(^-^)
Posted at 2013/09/01 02:18:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 318is | 日記
2013年07月30日 イイね!

ん?

何気に目線を送った先にある我がis号。
なにかがいつもと違う。
けどなんだろう…。

いつもより明るい気がする。
キラキラ光ってるような…。









あ!














ボンネットのエンブレム、めくれてる…(^o^;)







そういやちょっと前に目の前で何かが舞い上がったけど、それだったのかな?多分それだ(爆)


しまったな~。兆候があったので先に手配できたはずだったのに。
しかも、某お方からのお誘いで海外通販したのですが、そのお店にラインナップあったし(爆)Σ(´□`;)

しょうがないので楽天ででも手配しよう。
けど、カーボン調の無さそうなんだよな~。

純正にするか?
Posted at 2013/07/30 22:08:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 318is | 日記

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation