2016年09月14日
ぶつけられそうになりました(汗)
幹線道路で右折待ちしてて、右折信号が出たので前走車に続いて曲がったんですが。
交通量も少な目で、右折時には200mくらい先に1台大型が来ているのが見えていたのですが、スピードも遅めで十分に停止できる距離にいたので、自分では通常のスピードで曲がっていたら、そのトラックのヘッドライトが視界から消えないので嫌な予感がして左を見たら、トラックがそのスピードのまま交差点に侵入してきていて自分のすぐ横に…Σ( ̄ロ ̄lll)
気付いたときにはその状態で、特になにもできないままでしたがトラックは自分の後方を何事もなく通過…。
けど、距離的には1m無かったと思います。
信号は変わっていたはずで、そのトラックの反応がなかったので、もしかしたら居眠り運転か?
ぶつかりそうなら普通、ブレーキ&ホーンですよね?
全くなかったので恐らくですが。
今は無事でホッとしてますが、思い返すとゾッとします。
自分はルールに従っていた(と思う)とは言え、何をもらうかわかりませんね。
とりあえず無事で良かった…。
あ、そういや今年、本厄だっけ…( ̄▽ ̄;)
改めて気を付けよ。
Posted at 2016/09/14 21:32:18 | |
トラックバック(0) |
余談 | 日記
2016年06月06日

とある駐車場から公道へ出ようとしている車なんですが。
斜めに停車して、入口をふさいでます。
こんな奴ら、最近多くありませんか?
自分勝手過ぎませんかね?
最近こういう自分勝手な運転手、多すぎる気がしますが…。
車好きとしては残念な気分です。
Posted at 2016/06/06 22:24:05 | |
トラックバック(0) |
余談 | 日記
2016年02月28日
夜勤終わりに自宅へ帰って、助手席側から荷物取ろうとした時に、フロントフェンダーに泡混じりの唾液がビローンと。
ひでーことする奴がいるもんだな。
単なる個人の思いだけでそう言うバカな行動に出る奴、ロクな人間じゃありませんから、相手にしない方が良いと思いますが、自分の思いの詰まったものに、こう言う行為をやられて当人がどう思うか考えられないのか?
わかるからやる?それとも快感だったりするのか?
きれいに拭き取れたのは不幸中の幸いかもしれないけど気分悪い。帰り際のコンビニでやられたか?
自分は不幸だからと、こう言う事をしてうさ晴らししたつもりなんだろうけど、こう言う事してるから不幸が付いて回るんだって。気付けよ。
ま、気付くことはないか(笑)
次の休みにきれいに洗ってあげよう。
(ここんとこ、洗えてないのはヒミツです(笑))
Posted at 2016/02/28 07:06:52 | |
トラックバック(0) |
余談 | 日記
2016年02月24日
単刀直入に感じたことを題名にしてみました。
せっかくなので、本音で思うこと残すことにします。
暴言いっぱいなので、気分が悪くなられた方はごめんなさい。
見ないことをオススメします。
正直、とても期待していました。
東京と大阪を結ぶ大動脈をもう一本と、新東名、新名神ができると言うことで、走ることが許されるかは別として、設計速度140km/h(だったと思います)を実現させる構造になると言う触れ込みのもと、作れるところから建設が始まっていきました。
その恩恵を受けられる東海地方に住んでいると言うことで、それと車好きドライブ好きと言うこともあって、走れる区間が完成する度にドライブしました。
まずは伊勢湾岸。
ずっと三車線で、これぞ新規格道路と思える走りやすい道。
この地方でこう言う道はなかったので圧倒されました。
次に新名神。
こちらは山間部なのにトンネル等でぶち抜くように広い道路ができていて、そのトンネル内も三車線あるところもあり、その後の整備区間に期待が持てました。
そして新東名、静岡県区間。
関東へ転勤後まもなく完成し、帰省時はかなり使いました。
途中で二車線区間もあり、残念な思いもありましたが、基本的には三車線で整備されてるようで、全体的に広くとても走りやすい。
これらの道路を見てきていたので、期待はとても大きかったです。
新名神はまだ繋がりませんが、伊勢湾岸から新東名の御殿場まで繋がるわけです。
繋がった後は、いつかは日本も最高速度が緩和されて、仮に120km/h(それ以上を希望)まで出せる日が来た時のメインの高速道路として新東名が活用できるとおおいに期待していたわけです。
勝手にですが(笑)
それが自分の記憶が正しければ名古屋側から岡崎SAまで三車線で、それ以降は浜松いなさJCTまで二車線!(笑)
しかも、拡張の余地が全くない完成された二車線!!(笑)
どこか地方の高速道路が延長されたのか?と見間違えるような普通の高速道路でした…。
完全な拍子抜け。
なにやってんだNEXCO中日本。
某元東京都知事、バカな事しやがって。
ちんたら走ってる普通車をリミッター限界で走ってるトラックが追い越し車線に出てきたら、流れが滞って渋滞できるでしょうが。
それともトラックのツーワイド。もう、壁でしかありませんよ…。
テレビじゃ新しいSAやPAにスポット当てて、新たな観光スポット化しちゃって、本当に休憩したい人、必要な人が休めないておかしくないか?
それにメインは高規格な高速道路作るんじゃなかったのか?
愛知県て、天下のトヨタさんのお膝元よ。そこに出来る新東名が普通の高速道路て。やめてくれ。
新東名の静岡県区間、三車線あるところ、走りやすいですよ。
体感だと100km/hじゃ、眠いです。
回りなんて、平気で100km/h以上で走ってるけど、危険にあまり感じなかったよ。
そもそも最高速度が100km/hなんて、設定当時の車がそれくらいしか出せなかったからそうなったんでしょ。その理論でいけば、今設定されれば200km/hになっちゃうよ。
そこまでとは言わないまでも、日本もEUと同じくらいの130km/h位を上限に設定変更してもいいんじゃないかな?
そもそもその速度に設定したとしても、いろんな要素で出したい速度や出せる速度なんて全然違うんだから、そこは個々に任せてもいいんじゃないかな?
……、話が脱線した?(笑)
こうなったら、ルールをいくつか追加してほしいと思う。
一つ目は、大型トラック等の追い越し車線使用禁止。
つまり、片側二車線区間は追越禁止。
三車線あれば、中央の車線を使って追い越し可能。
ただしその状況をさらに追い越し車線から追い越すのは当然禁止にすべし。
何度かトラックのスリーワイドに遭遇したことありますが、憤りを感じますよ。
それと二つ目は、徹底した左側張り付き走行。
三車線あると、楽だからと中央の車線が一番遅い車が走り続けてる事が日常化してる。物凄く邪魔。自分より速い車に左側から抜かされたら即罰金とか。
そもそも、右側に張り付いてる車両を左側から抜くのは禁止て、まずは通行区分帯違反で右側に張り付いてる車両を捕まえることが先だろ。と思う。
ルールとしてはこんなもんかな。
それ以外には、三車線から二車線に減る場合、追い越し車線側を減らせよ!
そもそも一番遅い車両が、車線変更なく走り続けられるように線を引くのが正しいと思う。車線変更の手間は追い越す側の車両にさせろよ。先行していくのは自由だけど、それくらいの負担はさせるべき。
ついでに言えば、今時登坂車線やゆずり車線は要りません。追い越し車線に変えてください。
登坂車線てほとんど使われていないのに、走行車線と追い越し車線はすし詰めて見ていて違和感感じる。その空いてる登坂車線をもっと速い車両が使う。急いでいるなら正しいんじゃ?と思ってしまうこともある。
それとゆずり車線は、その区間が近付くと、譲ってほしい車はどんどん車間詰めだすけど、譲るべき車両が道を譲ろうと思っている事は、ほとんどない!(笑)
なので後ろについてヤキモキした車両がゆずり車線を使って抜いていく。メッチャ多いです(笑)
当然そうなりますわ。
走った当日も交通量がそこそこあったけど、自分が遅いと自覚していない車両が右側に張り付いていたりして、流れが速い時と遅いときで50km/hくらい差があって走り辛かった。
一定速度にとまでは言わないまでも、ある程度決まった速度で走れるように、ゆくゆくは三車線化も可能なように、余裕のある造りに期待したかったなぁ。
もしかしたらですが、大型連休で新東名に車両が集中した場合、岡崎SA先頭に渋滞するんじゃ?と期待…、間違った!(笑)懸念しなくもないです(汗)
とにかく、私にとっては期待外れの新東名愛知県区間でした。
走られた方、どう思いました?
2/28 追記
良かった点、ひとつ思い出しました!
トンネル内でもFMが聞けた事!
某名古屋の音楽系FMなんて、静岡県境付近じゃトンネル内の方がクリアに聞こえるし(笑)
Posted at 2016/02/24 04:30:10 | |
トラックバック(1) |
余談 | 日記
2016年02月13日
夜間の車列後方や、対向車がいるのにハイビームのままの車。
私が免許取った当時はたまにいる程度で、いたとしても対向車がパッシングして知らせて、気付いたドライバーは速やかにロービームに切り替えていたものですが。
最近は当時と比べると多いと感じます。
なんとも思わないのかなぁ?
こう言うことでも全体的なドライバーのモラルの低下を感じてしまうのですが、仮にそれが理由でケンカ売られたらどうするんだろ?
私の直後の車がそうであった場合は、信号待ちで「ハイビームじゃないですか?」と言いに行くこともあります(笑)
眩しいまま、嫌な気分で走り続けたくありませんからね。
そうすると謝ってもらった上に眩しくなくなって気持ち良く走れるようになるのですが、言った直後は思ったより信号が早く変わってしまって、シートベルト付けるのに焦ってとっちらかって、発進が遅れてしまって周りに逆に迷惑かけてしまって恐縮してしまう事もあるのも事実です…(^_^;)
たぶんみんカラやってる人はモラルの高い人ばかりだと思いますので大丈夫だと思いますが、改めて気を付けるようにしましょうね。
Posted at 2016/02/13 00:54:51 | |
トラックバック(0) |
余談 | 日記