• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そめっちのブログ一覧

2016年04月01日 イイね!

10年目

先日の事ですが、4回目の車検を通しました。
という訳で、S2000を手に入れてから10年目に入りました。

早いものですね。10年て。
その間に色が色だけに(笑)、いろんな方と知り合うことが出来ました。

皆さん、これからも宜しくお願いしますm(_ _)m


さて、自分は物持ちが良い方でして(笑)、S2000もまだまだ乗る気でいますので、今回の車検ついでに色々と維持りました。

・前後ハブベアリング交換
予防的な意味も込めて交換でしたが、リアの片方が緩くなっていたようです。
リアは一度交換してるんですが、最近サーキットで猿走りなんでダメにしちゃってたぽいです。S2000の持病です。

・MTオーバーホール+α
最近異音がしていたMTをオーバーホール品に交換しました。ベアリングがダメなのか走行中"ヒューヒュー"と鳴いてました(笑)
まだ慣らし中ですが、当然静かになりました。快適ッス(笑)
あと+αとありますが、セカンダリーファイナルをAP1のものに交換してます。これは5%のロング化になります。
狙いは最近悪化してきた燃費の向上!(笑)
それと、鈴鹿のS字区間で3速が使いやすくするのと、ダンロップを3速で踏みきれるようにするためでもあります。
速い車両だと4速でS字区間を走れるようですが、まだまだそこまでの腕がないのと、触媒とCPチューン以外はパワーアップしてない、ほぼノーマル状態な我がS2000なので、3速の加速感でS字の登り区間をごまかそうと(笑)
さて、どうなりますか…。

・ブレーキ大径化
ここは思い切りました(笑)
Frandoって台湾メーカーのキットを入れました。
噂ですが、このメーカーは某欧州メーカーのをOEMで作っていたことあったようですね。ちなみにブレーキパッドはブレンボが使えます(笑)
あと、これは勝手な予想ですが、某米のS社もここで製造してたんじゃないかなぁ…。これはあくまで予想なので、間違っていたらゴメンナサイ…(-_-;)
付属のサーキット用のパッドにしたらメッチャ鳴く(笑)
対策してもらいだいぶ緩和しましたが、それでもまだ鳴きます。最悪社外のパッドに交換しますが、様子見中です。
リアはcg amisさんとこのキットで大径化です。
RX-7の17インチ用ローターとRX-8のキャリパーを組み合わせるキットで、これは正直効果は不明。
ローターはDIXCELのFS。パッドはEndlessのType-Rです。
ただ、トータルの使用感は全体的に効きはアップしてるようです。それとペダルタッチはノーマルと変わらない感じなので、前後バランス的にも問題無さそうです。
もう少しリア寄りの効きを期待していたのですが外しましたね。次回パッド交換の時に再検討します。
これを入れる事でリアハブベアリングの長寿命化も期待してるので、それは走行距離が20万キロになったときに判るかな(笑)

ここまでやっちゃったので、20年20万キロを目指します。
今のところ乗り換える気はありませんし、買える値段の車に魅力を感じませんので。それに乗りたい車はありますが、はっきり言って買えません(笑)

という訳で、これからもカーライフを楽しんでいこうと思います。
改めまして皆様、これからもどうぞ御贔屓にm(_ _)m

あ、エイプリルフールですが、嘘は無いはずですので…(^_^;)
Posted at 2016/04/01 16:33:15 | コメント(7) | S2000 | 日記

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation