• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そめっちのブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

シンガポールGP

先日のシンガポールGPを観戦してきた先輩に写真を見せてもらいました。

やはり公道レース。マシンとの距離が近い。迫力が凄く伝わってきました。
それに現地にあったパンフレットも頂きました。
そこにいろんなイベントが載っていたのですが、その中で知っている有名人はマライア・キャリーだけでした。

けどシンガポールとマライアがどう関係するのか全く不明。
日本GPに海外有名アーティストを呼ぶのと同じで意味がないようなと思っていました。

するとその先輩が「写真じゃ普通のマライアだけど、実際はパンパンだったよ。こんな写真載せるなって感じだったよ」と言っていました。
結局想像するけどイメージできず、引き続き残りの写真を見ていたら出てきました。

有名人で言うなら、「渡辺直美」でした・・・。
いや、もっと酷いか・・・。

是非みなさんにも見ていただきたいのですが、写真載せようか迷うところです。
Posted at 2010/09/29 22:10:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月27日 イイね!

今日のチャレクラの結果は!?

バンカーストップでした・・・(泣)
約2年ぶり・・・(初サーキット走行以来です)。

あの暑かった夏がついに過ぎ去り、走行会には良い季節がだんだんと近づいてきました。
実際一枠目の走行で、前回より加速感が軽かったんです。特に高回転で。

今日のチャレクラは9月の少ない走行枠のせいか15台といつもより多め。
とはいってもクリアラップは取りやすく、そこまで頑張らなくても42秒84が出ました。

で、その日の三枠目を予約し、気負いもなく条件も前回よりよかったので慣熟走行直後にコースインし、クリアラップを狙うべく前走車についていたら、そのクルマが妙に遅い。そうしたら後続車にあおられホーンを鳴らされる始末・・・。うっとおしく思いましたが、後続車3台を先に行かせて前を空けました。そしたら後も前もクリア。そのままアタックラップに入りました。
1コーナーに向けていつもより奥でブレーキングをし、ハンドルを切り始めた途端に急にリアが出て、カウンターを当てイン巻きは避けれたのですが、お釣りに対処できませんでした。
もう運を天にまかすしかなく、何とか舗装してあるところに・・・、と思ったのですがバンカーにつかまって亀さん状態に。

仕方なくタイヤバリアの外に退避。ここで今日のチャレクラは終了しました。
残り約30分。長かった・・・。

終わりがけに一台僕と同じようにスピンしてきて超焦りました(接触まで1mなかったと思います)。

走行時間が終了しクルマを牽引してコースまで出たところで、「リム落ちしてるからそのまま引っ張っていくね」とのこと。引っ張ってもらっている間に「リム落ち!?」と事の重大さに気付き、ピット脇のスペースで確認すると右リアがえらい事になってました・・・。

とりあえず清掃してエアを入れたら復帰したのでホッと一安心。
念のため色々確認したら、前タイヤは両方ともリムに砂利が噛んでました。
結局帰れるようになったのは13時半ごろ。
とても大変でした。


で、リアが出た原因を考えてみました。
係員さんが「リアが効きすぎみたいだね」と言っていたのですが、パッドは前後同じでローターも前後同じ種類を入れてます。で、最近エア抜きしてもらってます。しっかり気泡を抜いてもらってます。
その状態で走り始めたら物凄いジャダーが出ていましたが、暫く走ったら収まりました。
ちなみにノーマルローターで今のパッドを使ったときは、ジャダーは出てません。

前回、前だけエア抜きしてもらったときは特に問題なかったので、リアローターの片方が歪んでいるのかも・・・。
歪んでいる側のキャリパー内に気泡ができてブレーキが安定しているように感じていたのかも。
そしていつも以上にガッツリ踏んだからリアの片側だけ効いて巻いちゃったのかな~と。

あくまで想像ですが。

よく考えたらメッチャ危ないっすね^^;


とりあえず無事帰宅し、問題なく走行できましたが、後日プロの目でよく見てもらおうと思います。
ホントはTKさんで見てもらえれば良いのですが、ちょっと遠いので近くのDラーに持っていこう・・・。


そうそう、TKさんのお客さんで赤ポルシェの○長さんに色々手伝っていただきました。
たまたま現地でお会いしたのですが、お忙しい中、自分のために時間を使っていただきました。
本当にありがとうございました。

仲間って大切ですね^^


あ、長文でスミマセンでした^^;
Posted at 2010/09/27 20:37:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2010年09月20日 イイね!

直りました!

直りました!いい感じです^^
折れたステーはTKのこややんさんに溶接してもらいました。
バッチリっす^^

ご本人は納得がいってないかんじでしたが、全然問題ないですよ~(笑


マフラーの曲げは自分でやったので、2本出しの部分が微妙に傾いてます^^;
それに、出口はもう少し上向にしたいかな。

先日まで針金で釣る暫定仕様だったので、今は安心して乗れます^^

近いうちにもう一回、マフラー曲げにチャレンジする予定です。
Posted at 2010/09/20 21:02:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 318is | 日記
2010年09月14日 イイね!

気が付かぬ間に・・・。

気が付かぬ間に・・・。今度はエスニが・・・。
ここ3週間ほど、フロントブレーキが無くなったので物が手配できるまで放置となった我がエスニ。
確かちょっと前に見たときは気が付かなかったので、ここ1週間くらいで削れたのだと思うのですが、私がやったかといえば心当たりはあるような無いような・・・。
普段キーレス使ってるのでこんな位置に何か当てることは無いと思ってるんですけどね・・・。
まだドアノブの一部分なのでマシだと思ってますが、超ヘコみました・・・。

とりあえず純正タッチペンで直す予定ですが、液が乾燥気味なのと微妙に合っていないので綺麗に直せそうにないです。
余裕があればドアノブだけ塗ってもらうつもりです。ただ、純正色の部分は出来る限り手を入れたくなかったのでとても残念です。


それとis号ですが、暫定仕様として針金で釣ってみました。
ただサブタイコの部分からマフラーまで大きく下向いてしまっていたので、途中で雑誌を挟んでちょっと上を向くように曲げなおして釣ってみたのですが、今日エンジンかけたら「ガガガガガ・・・」と完全にボディと接触してました・・・(痛涙

もっと曲げなおさないと走れそうにありません。

週末大活躍の予定だったis号。
何とか直せないかな・・・。
Posted at 2010/09/14 20:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2010年09月11日 イイね!

嗚呼・・・。

嗚呼・・・。こんなんなっちゃいました・・・。

ここ3週間はエスニに代わって大活躍していたis号。
今日の用事の帰り、大き目のバンプを越えた後にどこかを擦る音が。
バンパーが外れたかアンダーパネルが外れたか。どちらかだと思っていました。

家に帰り駐車場にバックで入れたときに、右側にあるガードレールにいつもより近づけようと寄せていったら「ゴン!」とすさまじい音・・・(--;

絶対右側引っ掛けたと確信して確認したのですがまだまだ余裕あり。
ただ、それ以上後ろに下がらなかったので後方を見たらこうなってました。

タイコのステーが折れてました。
折れた場所で針金で釣れば良いや!(過去に経験あり)と思っていたのに持ち上げると何処かに当たってタイコが20cmほど上がらず。
どうやらバックしたときにトドメを刺した模様・・・。

サブタイコの部分から曲がっているようで、とりあえず直そうと雑誌を車体との間に挟みこんで持ち上げても殆んど変化なし・・・。

万事休すっす。

とりあえず針金で釣れば走れそうですが本格的に直すとなると・・・。どうすればよいのでしょうか!?^^;
近いうちにTKさんで見てもらおう・・・。

嗚呼・・・、頭痛いっす・・・。
Posted at 2010/09/11 17:53:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 318is | 日記

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5678910 11
1213 1415161718
19 202122232425
26 2728 2930  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation