• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そめっちのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

ピンタイヤ投入

ピンタイヤ投入ピンタイヤ投入しました。
これまで使っていたBSのRE11からDLのZ1☆に変更です。

最近は韓国タイヤの方が日本勢より性能が良いみたいですが、聞いた話によると日本では環境のために使えなくなった材料がタイヤの性能に大きく影響していて、当初の性能低下は著しかったみたいです。

ただ、さすがは日本の技術力(!?)なのか、性能はかなり回復してきたとの事で、だったら国産を買おうと。
そんな中で一番頑張ったらしいのがDLだそうで、さらに安さもありこれに決めました。

で、銘柄変えるなら普通、性能を比較するのに同サイズかなと思ってましたが、欲を出し少しだけサイズアップ。

フロント:215→225
リア  :245→255

本当はホイールもタイヤ幅に合わせて換えたかったのですが、そんな予算あるわけ無く純正ホイールに装着^^;
見た目は・・・、ホイールの面とほぼ平ら。「ま、いっか」て感じです^^;

軽く走ってみた感想です。
乗り心地は直径が若干大きくなったのとピンタイヤのせいか少しやわらかく感じました。
フロントを太くしたせいか頭の入りが良い感じ。
道端にちょっと停めて温まり具合を確認したら、街中だと半分より内側しか暖かくありません。
そんなんなのに小石を良く拾って、雨がたたきつけるかのような音がフェンダー内でしました。
コンパウンド、結構やわらかいのかな?
一番気になったこと。それは時速65キロを超え始めたあたりから「フォーン」て音が。
眠気防止のため道路の白線に仕込んであるツブツブを踏んだときに出る「フォーン」って音の小さいのって思っていただければ良いです。

これはちょっと衝撃的。

RE11だと全く出ない音ですね。
パターンが影響しているのかな。
こんなものなのかもしれませんので、これは様子見かな?
グリップ力が上がってれば、気にしない事にしようと思います^^;


ついでに130Rでふらついた原因であろうブレーキフルードのエア抜きを実施。
踏み始めからしっかり感あります^^

マメにエア抜きしないとダメですね。


来週はアライメントを見直す予定。
それが終わればLSD投入までは、このまま走ろうと思います。
銘柄で性能がだいぶ違うらしいですから、慣れるまでタイム出ないかもしれません(爆)

けど正直、次回の鈴鹿が楽しみです^^
Posted at 2011/11/27 22:43:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2011年11月24日 イイね!

代車のフィット

先日、リアハブから異音がしてきたので交換のためDラーに預けたところ、その代車として新型フィットを借りれる事に。

一週間、しっかり乗らせていただきました^^;

感想としては、こんなに気兼ねなく乗れるクルマ、久々でした^^;
取り回ししやすいし、大きな段差あっても勢いそのままに突っ込んでいいし。
走りも足はノーマルなのでフニャフニャですが、それなりにキビキビ走ってくれます。

燃費に関してもホントに良いですね。
CVTのコンピュータ制御を理解すれば、結構町乗りでも良い値が出そうです。
そのあたりがなんとなくわかってきたタイミングで返却したので、もしもう一週間借りれていたら、どんな燃費になるのか興味がわきました^^;
ちなみに自宅と会社の往復数回でリッター12キロと、街中メインなルートなので残念な結果でした。


で、気になったこととして低グレードのフィットなんですが、小さなモニターがついてました。



こんな感じでラジオだとチャンネルを表示してくれます。
けど、いらなくないですか?
初めは付いている意味分からなかったのですが、付いている意味が判明しました。

それは・・・、



バックカメラだったんです^^;

ナビ付いてないのにバックカメラあるクルマ見たのカローラ以来です。
実はインパネの下にビデオ入力端子があるので、プレーヤーとかチューナー繋げば映像が見れそうです。
それにUSB端子とシガー電源もあるので、もしかしたらこれだけでも装備は十分?と思えてしまいました。

ナビなんてポータブル付ければ十分ですし、エアコンも自分はマニュアルで十分です^^;
のんびり乗るなら結構いいな!と思えるクルマでした。


そうそう、ドアヒンジの割れたところですが、メーカー側も興味をもってくれたみたいで現在調査中との事。
また見解が聞けたらアップしますね。
で、応急修理として、台所のアルミテープを貼ってみました。

こんな感じです。



結構いい感じ^^
もしかしたら、このまま乗り続けるかも(爆

あ、大きな写真のまま載せてしまってスミマセン^^;
でかすぎて右端の方、切れちゃってるし・・・。
Posted at 2011/11/24 00:20:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 余談 | 日記
2011年11月17日 イイね!

まっちゃん出口での車体のブレについて・・・。

先日のチャレクラで起きたこの挙動ですが・・・、


もしかしたら、純正LSDが終わっているのではないかと・・・。

状況を説明すると、ヘアピン立ち上がりから全開です。
まっちゃん出口で180キロ超えて姿勢を正してスプーンに進入するまでアクセルは全開のまま。
まっちゃん→スプーンの間の直線で姿勢を正すのですが、横Gをなくす直前で挙動が乱れてます。
超怖かったです^^;


この週末、出かけ先でガソリンを入れようとスタンドに寄った時の出来事。
車道から歩道へ乗り上げる段差が尋常じゃないくらいかまぼこ状で、そんなところでもなんとか通ろうと斜めに入ったのですが、リア片輪が浮いた状態で前に進まなかった事を思い出しました。

以前同様なことが起きたときは前に進みました。
普通LSDが生きていたら、ガツンという衝撃と共に前に少しでも進もうとしますよね!?
よく思い出したら、その時全く進みませんでした。

こややんさんにタイム出しをしていただいたとき(かれこれ2年位前ですかね)、「もうLSDダメっすよ~」って言っていたのが約5万キロのとき。
自分には気にならない程度でしたが、それから2万キロ走っているって事は既にオープン状態かも^^;
そうすると高速コーナーが終わって車体をまっすぐ落ち着かせるときに、ダメなLSDがああいう挙動を出させる原因になるかもと思ったりもしました。

本当のところはわかりませんが、回りの方々はLSD入れ無きゃダメって言ってるし、そうこう考えているうちに、LSDってちゃんとしたの入れたらどんな挙動になるんだろって今更ながら興味がわいてきました。


というわけで、デフ周りのリフレッシュも兼ねて、LSD投入します!
って宣言しておきながら、少し先に成ると思いますが^^;


※題名ミスったので直しました。11/18
Posted at 2011/11/17 23:01:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2011年11月15日 イイね!

鈴鹿チャレクラ

鈴鹿チャレクラ今日はチャレクラへ行ってきました。
全部で6枠あるから、のんびり出かければいいやという事で、11時開始のにあわせて家を出発。
10時ごろに到着したら凄い数のクルマ^^;

誰かお仲間さんいないかな~と思ったら、レーシングスーツを脱ぎかけた、たけ39さんを発見!
たけさんをサポートしに来られていたこややんさんも居られ、いろいろお話させていただきました。
朝一で来られたそうですが、西コース改修前の駆け込み需要か一枠約40台とかでクリアラップ取れなかったようです。きっついですね~。

そういう自分は11時の枠が計測器分の追加料金を払わないと走れない枠だと知らずに来てしまい、結局しょうがなく+2千円払うことに・・・。

その枠は26台と比較的少なめでしたがクリアラップを取るのは時の運。
そんな中とれたベストラップはこんなタイムでした。


う~ん、いまいち。

そのラップはこんな感じです。



スプーンで他車に絡み、大幅にスピードが落ちてます。
たらればですが、この周がクリアだったら38秒行けてた気がします^^;
周回を続けたら一度だけクリアが取れましたが、その時はタイヤがズルズルだったりミスしてダメダメ^^;
難しいですね。

実は2ndベストが取れたラップのスプーン入口でとてもやばい事がありました。

全開で出口では時速180キロ超えるまっちゃんコーナーからスプーン入口の間で、横Gの抜き方がヘタだったのか、それともデフがやれてきているのか、映像ではそれほどでもないように見えますが、かなりフラフラして本気でやばかったです。

これで私はビビッちゃって、この後の周回でこの場所では微妙にアクセル抜いてます^^;

それと午後からもう一本走った一発目の130Rで、いままでと同じようにブレーキ踏んでいるのに・・・、

フラフラとしてとっても怖かったです^^;
何事も無かったので良かったですが、コースの右端に目いっぱい寄せてのブレーキングなので、もっと大きく振れてガードレールに刺さっていたらと思うとゾッとしますね。

このあたりも影響していた(ビビッた^^;)のか、その枠は41秒4しか出せませんでした。

結局タイム更新は次回にかけることにします。
でもクルマがやれてきている気もするので、今シーズン中のタイムアップは厳しいかもしれませんね。
大幅なモディファイを本気で考えようかな。

午後枠ご一緒したnamachaさん、お疲れ様でした^^
頑張って追っかけカメラやろうかと思いましたが無理でした^^;
またご一緒しましょうね!
30日、調整してみます^^

そうそう、本日最後の計測器つき走行枠でラーマンさんが走られていたようです。
パドック上にあるモニターに本名が載っていたので気付きました。
昼飯食べてるときに、マーチに乗っているところを見かけ、目を疑いましたが当たっていましたね^^
タイムは2分15秒だったので、当然マーチは足車と判明しましたが^^;


あと、おまけです^^;



※ベストタイムの写真を貼りなおしました。11/18
Posted at 2011/11/15 00:47:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2011年11月04日 イイね!

うわ・・・。

かなり厳しい状態・・・。

今朝、当然のことながら仕事に向かうため、クルマに乗り込もうとしたところ、何か違和感を感じました。
ふとその場所に目をやると・・・、



さらに目を凝らすと・・・、



パックリ割れてました(- -;

まさかと思い、反対側を確認したら・・・、



解りづらいですが、こちらも割れてました(T-T;

場所はドアヒンジのパネル繋ぎ合わせ部分。
Aピラーの下辺りです。
下側が外に出ている(上側が内に曲がっている!?)ので、これまでどれだけ雨水が流れ込んだんだろう・・・。
そう考えると泣けてきました。
スポットが割れたのか?と思いましたが、かつて買ったハイパーレブS2000のNo.6にあるSpoonのホワイトボディを見ると、その部分はシーラーで埋めてあるだけにも見えます。
どうやって直せば・・・、素人なりの考えはありますが、それが正しいかどうかは不明です。


購入当初、ボディの歪みを極力避け、一生乗るために入れた補強の歪みがここに出たのかもしれません。
サーキットもガンガン走っているので、7万キロ走ってこれくらいだとまだマシなのかもと思うことにします。

けどまぁ、対策も考えないとね。
予算ができたらスポット増しも考えようかな。
Posted at 2011/11/04 22:29:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 23 45
6789101112
1314 1516 171819
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation