• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そめっちのブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

あ~あ。

あ~あ。泣きそ(;o;)
Posted at 2011/12/10 08:59:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2011年12月07日 イイね!

本日の

本日の本日は朝から鈴鹿サーキットへ行ってきました。
今年最後&改修前の走り収めということで、是非ともベスト更新といきたいところです。

ご一緒したのはエフキューさん。dankanさん。そしてサポートでこややんさん。
皆さんベスト更新狙いのため、ピンタイヤでのご登場です^^

Z1☆では初走行なので、雑誌などで色々調べたところ、空気圧は高めが良いとの事。
RE11のときは冷間1.7キロスタートでしたが、2.0キロスタートで、一枠目、一周目からアタック開始。

すると、今までの感覚で攻めるのですが、クルマが全然落ち着いている^^
全開にしても流れる感じがしませんでした。
どうもタイヤ&アライメントで限界が上がったようです。
スプーン2個目の立ち上がりで、今まで時速95キロくらいで滑るタイヤをコントロールしていたのですが、今回のタイヤだと時速100キロあたりでも全然安定してます。
この周は2分38秒台があっさり出て、驚きの結果でした^^

でも、本来のタイヤ幅より0.5J狭目のホイールを使っているのでグニャグニャした感覚があり、それが結構怖かったです。

なので二枠目は0.1キロ高めにして走行。
するとヨレ感がだいぶなくなり、慣れてきたところで、結果こうなりました。



ベスト更新です^^
2秒アップしました!
ピンタイヤってすげ~!

はっきり言って、このタイヤお勧めです^^
RE11が残り2mmくらいだったのもあるのか若干ピーキーな感じでしたが、Z1☆は流れる感触がゆっくりで怖くありません。
町乗りではロードノイズ?があって気になりますが、サーキットならお勧めですね^^

で、今回のベスト動画です。
※今回は一枠目約20台、二枠目11台と混雑から開放されて天国のような時間でした^^;

アタック初めの1コーナーで速いクルマに抜かれたので、頑張って付いていってみました。
デグナーあたりまでは結構面白いと思います。


ただ、前回の130Rで起きたふらつきは直ってないようです。
今回は110Rで起きたのですが、個人的にはLSDオイルが発熱?でダメになると発生するように思えました。

その動画です。

全開で回るコーナーなのですが、変な挙動してますよね。
この後のまっちゃんは、危険を感じて全開できませんでした。
完全にLSDが終わってるように感じました。

LSDは近々交換予定ですが、それまでは硬いオイルでも入れてみようと思います。

ひとまず結果が出てホッとしてます。
ただ、今回のはタイヤが太くなってるのとキャンバーつけるセッティングなので、当然の結果だと思うことにしてます。

こややんさんにタイヤの状態から右コーナーをもっと頑張れると言われました^^;
心当たりアリアリです^^;

恐らくこややんさんなら34秒出せると思いますので、それは今後の大きな目標として次の目標は35秒台とします。
改修が終わるのは2月末。
まだタイムが出る時期のはずなのでチャレンジしたいと思います。


あ、dankanさんに業務連絡です。
あの周は動画で確認した限り37秒台でした^^;
Posted at 2011/12/07 19:49:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2011年12月05日 イイね!

アライメント

この週末は、TKさんでアライメントの見直し。
車高調入れてから約3年、一度も見直してなかったんですね^^;

今回の僕の要望は、車高はそのままで現状でつけられるだけキャンバーをつける。
結果、フロントは1度から1.5度。リアは2.5度から3度になりました。

で、トーはどうします?と、ふみやんさんから聞かれ、特にどうするって考えてなかったので現状値を見たところ、フロントでイン側に10分。リアがこちらもイン側に30分。
リアはそのままで、フロントは0にしてもらいました。

さて乗った感じですが、帰りの高速でのインプレは直進安定性は少しだけ悪化かな。
けど悪いわけではなくて、まっすぐは走ります。ちょっとだけ気を使う感じ(解りにくいかな^^;)
降り口のランプで少しだけ速めに通過したときは完全にリアタイヤに座っている感じ。
なんかよさげです^^

で、いつもの山道を軽く流してきましたが、タイヤ換えた直後と比べてもコーナーでの安定感が上がった気がしました。
立ち上がりでアクセル踏んでも、リアタイヤにドッシリ乗っかっている感じです。
うまく立ち上がったときのカートみたいです。

少しキャンバーつけただけで、こんなに違うのかと思いました。
次回のチャレクラが楽しみになってきました^^

さて、どんなタイムが出るのかな。


そうそう。ドアヒンジ間の隙間の事ですが、メーカーから見解が聞けました。
ひとまず構造ですが、単にシーラーで埋めて塗装してあるだけだそうです。
で、原因はといいますと、「なんとも言えない」だそうです(爆)
補強バー関連をガッツリ入れてますからね^^;
この問い合わせって、これまで全くなかったそうです。
そう。私が最初・・・^^;

ま、こんなもんかと思う事にしました。
スポットが剥がれたわけでも無さそうなので、例の応急修理のままで行こうと思います。
けどやっぱりノーマルで乗り続けられている人のクルマを見てみたいですね。

みなさんのどうですか?
Posted at 2011/12/05 00:02:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 56 789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation