• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そめっちのブログ一覧

2012年05月22日 イイね!

F22Cで気づいたこと。

先日のチャレクラで、気付いたことが有りました。
S2000に載っているエンジン、F20CやF22Cはフローバイガスが出ることで有名(?)かと思われますが、もしかしたら多すぎる油量も原因なのではということです。

走行前に確認したらゲージの半分しかオイルが当たってなくて、一回目の走行終了時には1/4位しか残ってませんでした。
オイルキャッチは0.3Lくらい入っていて、二回目の走行でゲージの下限を下回ると思っていたのに1/6残った上でキャッチタンクはほぼゼロの状態。
しかも二回目の走行の方が、エンジンが元気に感じました。

もしかしたら、油面にクランクが当たっているのが原因なのでは?と思える状態でした。

当然そんな油量で走り続ける事はしませんが、約八万キロ走っているS2000でベストの0.3落ちのタイムだす走りでも減らないのなら、デグイチで白煙吐くこと以外は、かなり優秀なエンジンかもしれませんね。
Posted at 2012/05/22 12:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年05月21日 イイね!

午後の結果。

午後の結果。気温20度
天候ドライ
走行台数14台(午前18台?)

午前より0.2秒アップ!
この時期にベストの0.3秒落ちなので、冬場に期待大ですね♪

S字区間は3コーナーで一度4速にいれて、4コーナーで3速に戻し、ダンロップのクリップでレブ当たりそうなので4速に入れるというのが一番早かった気がします。
正直、ファイナル換えたい気分です(^-^;

あと、クラッチだだ滑り!(;´д`)
Posted at 2012/05/21 18:43:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2012年05月21日 イイね!

ひとまず午前中の結果です。

ひとまず午前中の結果です。気温20℃
天候ドライ

単走、気温からして、このタイムだと冬場は35秒出そうですね(^.^)

感触として…、
S字でフワフワして怖い。
妙にヘコヘコ跳ねる
ダンロップのクリップで3速8000rpm越えるので、リミッター当たりそうで怖い。
直線全開でフラフラするような。
フロントが逃げぎみ。

ちなみに今の減衰は前後ともMAX。
キャンバー、フロント1.5度リア3度。
もう少しほしいなあ。

午後はS字を4速で走ってみます。
Posted at 2012/05/21 12:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2012年05月21日 イイね!

今日はチャレクラです!

今日はチャレクラです!おはようございます。
金環日蝕を自宅で見た後に鈴鹿サーキットまで来ました。

朝の曇り空が嘘のように晴れ渡っていて、絶好のチャレクラ日和(気温以外は…)となりました。

先程受付したら、今のところ6台だそうで、増えても20台いかないでしょうから、とても走りやすそうです!
Posted at 2012/05/21 09:34:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2012年05月19日 イイね!

ブレーキ プチオーバーホール

ブレーキ プチオーバーホール先日、ブレーキのプチオーバーホールを実施しました。

購入から既に約8万キロと、そろそろ弄りを維持りにシフトを考えていた事と、どうやらAP2は使い方がハードだとホースが抜けるとか。
ノーマルでも起きるのか、メッシュホースに換えてると出る現象なのかはっきり聞いてませんが、メッシュホースメーカー何社か確認したところ最近では、S2000はAP1とAP2でメッシュホースの品番が違ってました。
と言うわけで私は、対作品のホースに交換することにしました。
物はディーラーで取り寄せできる無限製をチョイス。
それと同時にマスターシリンダーのピストンを交換。

で、結果ですが、ブレーキの踏み位置がずいぶん奥に変わってしまいました(T-T)
イメージですが、普通はストロークの1/4も踏めばカッチリとした踏み応えになり、その1/4も微調整できるくらい反応してくれるのです。その微調整部分が効かなくなったのでO/Hに踏みきったのに、直後は2/3(もしくは3/4)まで感触全くなし(T-T)
残りは物凄くしっかり効くので、走れなくはありませんでしたが、O/Hして後悔しました。

けど、もしかしたら馴染んでないだけかもと、直後に峠で慣らし運転。ブレーキ踏みまくっていたらストロークは変わらないものの2/3で微調整が出来るようになったので、諦めて翌日サーキットへ( ̄▽ ̄;)

深いストロークのままサーキット走りましたが、全然問題なく走れました(笑)
けど、感触は元に戻らない。
利き方が気に入らなかったらマスターシリンダーまるごと交換も考えてましたが、とりあえずこんなものと判断して様子見することにしたのですが、後日エア抜きしたら、完全に新車時の状態(恐らくですが)に戻ってしまいました(笑)
今では最初の1/4で微調整も出来るしその後もカッチリと効きます。
ホントに最初の感触はなんだったんだろうって思えるくらい、安心感アリアリなブレーキに変わりました。

もしかしたら今後、ブレーキO/H考えてる人が、最初は同じようになるかもしれませんので、長文になりましたがエピソードを載せました。

ま、参考まで。と言うことで( ̄▽ ̄;)


そうそう、5/21金環日蝕ですね!日蝕グラスは手に入れられましたか?
自分は観測後にチャレクラ走りにいきます。
恐らくですが、午前一枠、午後一枠走ると思います。ご一緒できそうな方、ヨロシクです♪
Posted at 2012/05/19 13:05:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
6789101112
1314 15161718 19
20 21 2223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation