• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そめっちのブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

エンブレム

さて、いつだったか何処かへ飛んでいってしまった我がIS号のエンブレムですが、手配できたのでついに交換です。




元のエンブレムを外すのですが、ネットで交換方法を見るとタイラップを隙間に入れて徐々に引っ張り出すそうなんですが、ほぼ密着していてタイラップがすんなり入りません…(つд;*)



なんとかやりくりしてタイラップを通すことができ引き抜くと…、



メッチャ汚い( ̄▽ ̄;)

こんなタイミングでしか出来ないので綺麗に清掃(*´∇`*)

そして、まずはベースを取り付け。
さらにメインのエンブレムを取り付けるのですが、綺麗にまっすぐ貼るための目印がないので勘で張り付け。
これはセンスを問われるかも(爆)

そして完成(* ̄∇ ̄)ノ



やっぱりエンブレムがあると引き締まりますね♪
これで暫くは大丈夫!


ちょっと心配なのは、ベースとエンブレムが簡単な両面テープでしか貼られていないこと。そこそこの値段だったので、簡単に剥がれちゃうと泣いちゃいます(T-T)
一応は何度も圧力をかけて押し付けてますし、今後も気が付いた時には押し付けて剥がれを未然に防ぐつもりです。
なぜ貼り付けられたものでなかったのか気になるところですが、交換したのに明らかにエンブレムが斜めだったら嫌ですもんね。その為に自己責任になるように仕向けたんじゃないかと思うことにします(^o^;)

あとはボディに挿すピンが若干長いのか少し隙間が出来ちゃったのが気になります。
これはまた時間があるときに加工しようと思います。


まぁ、なんにせよ締まった感じになってホッとしました。
もう一個、リア用を早く取り付けないと( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/09/10 19:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 318is | 日記
2013年09月02日 イイね!

なぜ見れた?

ネットにこんな記事が。




※文章上でリンクできていなかったらごめんなさいm(__)m
みんからライトユーザーなので使い方把握できてません(^o^;)
一応念のため、関連情報urlにもリンクを張り付けました。

記事の内容は、やはりピンククラウンは9月の1ヶ月のみの受注で、しかも生産は12月からとか。

と言うことは、一般販売車はこの世に存在しないってこと。なのに見たってことは、広報車か?もしくはCM用に作られた車が走っていたってこと?

ますます貴重な車を見たなぁ(* ̄∇ ̄*)
Posted at 2013/09/02 20:19:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 余談 | 日記
2013年09月02日 イイね!

安心だ~(* ̄∇ ̄*)

安心だ~(* ̄∇ ̄*)雨漏りの心配しなくて良いなんて♪

なんて安心なんだ(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2013/09/02 17:04:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年09月02日 イイね!

まさか…、

見ることが出来るとは。

信号待ちで対向車線にこんなクルマが…。



















ピンクのクラウン♪


確か8月か9月のどちらか1ヶ月限定で受注生産するだけしか販売されないはずのピンクのクラウンです(^-^)

まさかお目にかかれるとは!
良いことあるかもしれませんね♪
Posted at 2013/09/02 00:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 余談 | 日記
2013年09月01日 イイね!

Is号メンテ

今日はIs号のメンテナンスを行いました。
齢17才、18万キロのご老体ですが、やるべきことはやって、まだまだ活躍してもらう予定です(^o^;)

で、今回のメニューをは…、
①ブレーキローター
②ブレーキパッド
③フロントハブユニット
④ステンメッシュホース
を交換です。

費用を抑えるために以前交換を行っていたたこゆきさんとけったましんさんに御教授頂き、自分で行うつもりで作業を始めたのですが…、結局のところ自分は部品の手配とサポートのみで、ほとんどお二方にやっていただきました(爆)

やることがわかっているお二方の作業、早い早い( ̄▽ ̄;)
上記の交換作業の実質時間、二時間ちょっとで終了♪

で、試走してみましたがフロント回りからの異音が収まったような…!?
そしてブレーキは…、初めは利きが鈍かったのですが、暫くすると以前より利きが良くなりました♪
リアも利いている感じでノーズダイブ量も減った感じ。

これで慣らしが終われば安心してブレーキが踏めるようになります(^-^)

恐らく18万キロ無交換のローターとブレーキホースだと思われたので、ガツンと踏んだときにホースが破裂したりローターが割れてえらいことになるんじゃないかと心配してたので、気兼ねなく乗れるのが嬉しいところです♪

実はキャリパーのO/Hも考えていたのですが、外したブレーキパッドは片減りもなかったので今回は行いませんでした。
けどご老体ですからね。早い時期に実施しないとね。


足回りはだいぶ維持ったので、次は他のところを維持りたいですね。
計画している事はあるので、あとは順番ですね。

さて、どれをやろうかな?(^o^;)


最後に、御教授くださいとお願いしておきながら、9割がた作業をしていただいた、たこゆきさんとけったましんさん、ありがとうございました!
そして場所提供頂いた猫店長、ありがとうございました(^-^)
Posted at 2013/09/01 02:18:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 318is | 日記

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation