• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そめっちのブログ一覧

2021年08月09日 イイね!

トラブル その後(参)

みなさま、大変お久しぶりでございますm(_ _)m
コメントでは、少々足跡を残しておりましたが、ブログを書くのは超久しぶりとなってしまいました。

その理由としましては、大々的に書いてしまったMTトラブル。蓋を開けたらなんと、オイル交換で直ってしまった?みたいな状態になってしまい、なんだか炎上商法的な発信にしてしまった恥ずかしさと情けなさが混在して、そんな状態で何事もなかったように普通にブログ書いてたりしたら、見てくださっている方々から「あの件、どうなったんだ?」と猜疑心から不信感増幅へと繋がり、終いには炎上商法野郎とのレッテルを張られてしまう事だけは避けたく(既にそうなっていたら、そのままでもいいっす(涙))、ある程度やれることはやって目処がつくところまではやりきりたい!と思っていたら、新年の挨拶もできなくなってしまい、気が付けばビックリするくらい間が空いてしまいました。

ですが今回ある程度目処がたったと判断できるところまでやることができましたので、大々的に復活!と言うつもりは毛頭ありませんが、ブログを再開する判断に至りました。
長くなるかもですが、もし宜しければ、お付き合いいただけると幸いです。

事の経緯ですが、MTのオイル交換後に5速に入りづらくなったことが始まりでした(これは初告知かも)。
MTオイルはいつものでしたが、交換前のにはマイクロロンのコンパウンド90を入れていました。これが原因かは正直わかりませんが、これだったのかもしれません。個人的にはある程度こなれたMTにコーティング材系を入れたく、ですがかつて使っていたものは日本では既に売られていなかったので、探し回った結果、これを入れようと判断しました。入れた後は特に問題なかったので、交換後に症状が出たときは気にならなかったのですが、これだったのかもとも思わなくもないです。この時に、もう一度同じMTオイルを入れてみたら判断ついたかもしれませんが、柔らかいオイルを入れてみたくて純正オイルに換えてしまったので、その上症状もほぼ無くなったので、なんとも言えなくなってしまいました。判断ミスですかね?

この後は、メカ的な要因を潰すべく、それと以下の流れで対策してみました。

・クラッチオイル交換
MT載せ換え後、一度も交換してませんでした。
少しですが、気付けるくらいギアの入りは良くなりました。

・純正オイル交換
鈴鹿のまっちゃんで、全開で4→5速に入れるタイミングで入らなくなり、急遽交換。この際にあえてマイクロロンのコンパウンド90を再度注入しました。そしたら街乗りレベルでも5速に入らない事が数回発生。これか?でもその後は今のところ発生してません。


・エンジンマウント交換
ディーラーでやってもらいました。MTマウントは工賃ケチリました(汗)
アイドリング時のクルマの質感が上がった気がしました。その後の走行では、シフトチェンジ時の引っ掛かり感が、これもとても少しですが少なくなって入りが良くなってる感はありました。

貧乏サラリーマンなのでここまでで半年かかってしまいました。
ですが、部品がなんとか揃ったので、今日以下の作業をとある場所で実行しました。

・MTマウント交換
・シフトカラー交換

シフトカラー交換作業の際に、凄いものを見てしまいました。
シフト支点を支える蓋のネジ4本のうち、2本は緩んでいて2本は外れて転がっていました。
緩んでいる2本のうち、1本は数ミリ浮いていたので、1本で支えていた状態でした。
これらを同時に行ったので、何がどう影響したかは不明ですが、シフトフィールはグラツキが完全と言っても良いくらいに改善し、シフト操作時の引っ掛かり感も、ありますがだいぶ減りました。4→5速や6→5速の5速の引っ掛かり感も今のところ大きく改善したと言っても良いと思われます。

あ、レバーの作用点に使うカラーですが、新品なのに入れるときにヒビが入っちゃいました(涙)
安いし交換もできるけど、今のところすんなり収まっているのでそのまま使用し続けてみます(汗)


あと、やるとこありますかね?
もう後はオーバーホールくらいしか思い付きません。
オーバーホールは近々やりたいと思いますが、いろんな意味で改善できたと思いますので、オイルの件もありますし様子見しようと思います。

次に入れるオイルは、いつもの固いのにしてみます。
いつものオイルは耐久性高かったのか、約8万キロ使ってますが、純正オイルに換えてもベアリングのうなり音出てないんですよね。
純正が持てば、冬のアタックシーズン前に交換、試して見たいと思います。

これで入らなくなれば、オーバーホール進めます。

ここまでやってあれば、僕はそうですが、皆さんも経過観察で良いと思っていただけるかと思います。
ここまで長かった…。
貧乏人がやる遊びじゃないですね(笑)
けど、僕は続けたいと思ってます。
皆様、引き続きヨロシクお願いしますm(_ _)m

長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2021/08/09 22:04:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation