• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そめっちのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

未熟だ…。

朝からチャレクラへ行って来ました。

西コースインでしたが、晴れだったのでヤル気満々でいつもより早く家を出たのですが、国道23号が大渋滞(涙)
もう少し遅い時間ならそこそこの渋滞でも理解できるんですが、合流する手前から流れが悪い…。

ここで気付くべきでした。

いつもなら、とある高架を過ぎると流れ始めるので、それまでの我慢だと思ってじっとしていたのに全然流れない…。
スマホで渋滞情報を検索するも、現状が反映されていない様子。
結局、Y市内の23号高架上で到着予定時刻を迎えてしまいました。
さすがに痺れを切らせて高架終わりで裏道を選択したら、その直後にラジオで事故渋滞10キロと…。

これが全ての始まりだったのかな…。

いつもの倍の時間がかかりましたが、早い時間に出発したので走行準備も走行枠前になんとか無事に間に合い、996に乗り換えられたたけさんと話しているうちに走行時間となりました。

今日は、ひとまず前回を越えるのを目標にして、長く走るために慣熟走行も早目に並んでそのままコースイン。
一周目は頑張っていないわりに42秒台と、自分としてはそこそこのタイムだったので、続けてタイム出しをしたら40秒台がでました。改めて、ちょっと頑張りぎみで走ったら、40秒07ともう少しで切れそうでした。
そのまま行くか迷いましたが、勢いがあったのでそのままゴーって感じで走っていたら、だんだん後ろが近づいてきます。
ダンロップを立ち上がった時に、そこそこ近かったのでデグ2で譲ることを判断し、けどそれまではこれまでと同じペースで走り続け、デグ2を立ち上がった瞬間にインへ寄るべくハンドルを多目に切りました。

…、多目に切りすぎました…。

急にリアが流れてカウンター当てたのですがお釣りを対処できずスピンモード。コース上だったのでブレーキに足をかけ、なんとかとどまれると思った矢先、グラベルに落ちました…。


ドーン
















嗚呼…、やっちゃった…(涙)








クラッシュパッドには潜り込んでいましたが、ドアはなんとか開いて脱出。
そのままガードレールの外に待機。
デグ2の立ち上がりで走行中の車を見ていましたが、なんともやるせない感じ。
途中で1台、スピンしてましたが、コース上にとどまったので無傷。自分もそうしていれば良かったかなと後悔先に立たずです。

ぶつかったとき、クラッシュパッドだったので衝撃はそれほどなく、牽引された時に軽く確認しただけだと大きな損傷は無い感じでした。
なんとか自走もでき、問だいなさそうでパドックへ移動。
こんな感じになってました。


分かりにくいですが、塗装が大部分で割れてます(涙)
外装だけで済むかもと思いきや、良く見ると運転席側のラジエターを支えているフレーム?の下側が押されてラジエーターとコンデンサが斜めになってました。

本体のフレームは大丈夫そうですが、完全に直そうとするならその部分の叩きだしが必要になりそうですね。
フェンダーも少し曲がってました。
ライトも押されてる感じです。

いやはや、ホントに未熟ですね。
少しだけまっすぐ加速して、その直後にアクセル緩めて譲ればこんなことにならなかったのに。
これも後悔先に立たず(その弐)ですね。


改めて、フレームは逝ってなさそうなので復活予定です。
ですが、先立つものがないので、先にフレームだけ直すか一気に直すかは見積り次第ですね。

いやぁ、本当に未熟で情けない。
精進せねば。けど、先に修理です。

それにしても、これからって事でこれまで以上に頑張るつもりでいろいろ弄った矢先にこれって…。

あ、そう言えば自分「厄年」でした。
やっぱりそう言うの、あるんですかねぇ?
Posted at 2016/05/31 14:41:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2016年04月25日 イイね!

約2ヶ月ぶりのチャレクラです。

今回は仕様変更後初走行でした。

で、いきなり寝坊で到着が走行開始25分前と言う状況でいそいそと準備していたら不具合発覚。
左リアの減衰調整がバカになってました…(T-T)
カチカチと音はするのに全く固くなる感じ無し。
しょうがないのでフロントだけいつも通りにして、リアは最弱で練習と割り切りました。

最初の枠はブレーキの慣らし。
4周だけ2分50秒くらいで走ってクーリング。
その2周目くらいから暫くペダルがメッチャ深い状態に(これも涙)
最後の方はある程度戻ってきたので安心しましたが、これってブレーキ慣らしの洗礼?次の枠に不安が残る一枠目でした(笑)

二枠目はこの仕様に慣れるために出来るだけタイム出しと同じ感覚で走りました。
ギアのロング化のせいか、ちょっとリズムが狂いました(笑)
けどS字で3速が使いやすかったのと、ダンロップで3速で登りきる辺りまで使えるようになったためか、一応40秒は切れました。

※周回数は気にしないでください(笑)

あと、リアのアライメントを安定方向にしたお陰か、リアの唐突感が少なくなって乗りやすかったですね。
それと、いきなり不安感を演出してくれたブレーキは、問題なく使えました。

暖かくなってきたことと、仕様変更一発目で40秒切れたので良しとします。
あとはリアの減衰と体の慣れが整ったら、ベスト更新狙っていこうと思います。

Posted at 2016/04/25 11:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2016年04月01日 イイね!

10年目

先日の事ですが、4回目の車検を通しました。
という訳で、S2000を手に入れてから10年目に入りました。

早いものですね。10年て。
その間に色が色だけに(笑)、いろんな方と知り合うことが出来ました。

皆さん、これからも宜しくお願いしますm(_ _)m


さて、自分は物持ちが良い方でして(笑)、S2000もまだまだ乗る気でいますので、今回の車検ついでに色々と維持りました。

・前後ハブベアリング交換
予防的な意味も込めて交換でしたが、リアの片方が緩くなっていたようです。
リアは一度交換してるんですが、最近サーキットで猿走りなんでダメにしちゃってたぽいです。S2000の持病です。

・MTオーバーホール+α
最近異音がしていたMTをオーバーホール品に交換しました。ベアリングがダメなのか走行中"ヒューヒュー"と鳴いてました(笑)
まだ慣らし中ですが、当然静かになりました。快適ッス(笑)
あと+αとありますが、セカンダリーファイナルをAP1のものに交換してます。これは5%のロング化になります。
狙いは最近悪化してきた燃費の向上!(笑)
それと、鈴鹿のS字区間で3速が使いやすくするのと、ダンロップを3速で踏みきれるようにするためでもあります。
速い車両だと4速でS字区間を走れるようですが、まだまだそこまでの腕がないのと、触媒とCPチューン以外はパワーアップしてない、ほぼノーマル状態な我がS2000なので、3速の加速感でS字の登り区間をごまかそうと(笑)
さて、どうなりますか…。

・ブレーキ大径化
ここは思い切りました(笑)
Frandoって台湾メーカーのキットを入れました。
噂ですが、このメーカーは某欧州メーカーのをOEMで作っていたことあったようですね。ちなみにブレーキパッドはブレンボが使えます(笑)
あと、これは勝手な予想ですが、某米のS社もここで製造してたんじゃないかなぁ…。これはあくまで予想なので、間違っていたらゴメンナサイ…(-_-;)
付属のサーキット用のパッドにしたらメッチャ鳴く(笑)
対策してもらいだいぶ緩和しましたが、それでもまだ鳴きます。最悪社外のパッドに交換しますが、様子見中です。
リアはcg amisさんとこのキットで大径化です。
RX-7の17インチ用ローターとRX-8のキャリパーを組み合わせるキットで、これは正直効果は不明。
ローターはDIXCELのFS。パッドはEndlessのType-Rです。
ただ、トータルの使用感は全体的に効きはアップしてるようです。それとペダルタッチはノーマルと変わらない感じなので、前後バランス的にも問題無さそうです。
もう少しリア寄りの効きを期待していたのですが外しましたね。次回パッド交換の時に再検討します。
これを入れる事でリアハブベアリングの長寿命化も期待してるので、それは走行距離が20万キロになったときに判るかな(笑)

ここまでやっちゃったので、20年20万キロを目指します。
今のところ乗り換える気はありませんし、買える値段の車に魅力を感じませんので。それに乗りたい車はありますが、はっきり言って買えません(笑)

という訳で、これからもカーライフを楽しんでいこうと思います。
改めまして皆様、これからもどうぞ御贔屓にm(_ _)m

あ、エイプリルフールですが、嘘は無いはずですので…(^_^;)
Posted at 2016/04/01 16:33:15 | コメント(7) | S2000 | 日記
2016年03月21日 イイね!

F1 2016シーズン開幕♪

いや~、ついに始まりましたね♪
今年からBSでの無料放送がなくなったので、いままで思いきれなかった有料放送に切り替えました。
せっかくなのでFP1から一通り見てましたが、結構面白いですね。
解説陣が詳しい人ばかりで、知らない情報なんかあったりしてFPなのに時間があっという間に過ぎていきます。
結構良いぞ!有料放送♪
毎月1200円なので、ちょっと節約して楽しもうと思います(笑)

ただ、無料放送が無くなったので引っ越してきたであろう某解説者は…、僕的にはちょっと…、要らないかな(ゴメンナサイm(_ _)m)

僕が有料放送に切り替えた事を、とある方は「一部マニアは…」と言われて…、初めて自分がF1マニアだと自覚しました(笑)
確かに、10年以上連続で(しかも富士も含めて)F1観戦続けていたら、一般の人からすれば確実に"マニア"ですよね(笑)
けどまぁやめられないので、出来る限り続けていきます♪



そうそう。今日のアロンソの事故を見て、改めてモータースポーツは死と隣り合わせなんだと自覚しました。
今でこそ事故後も何もなかったかのように脱出してピンピンしてますが、2000年になる前くらいであの事故だったら確実に死亡してます。死んでなくても選手としては復帰不可能じゃないですかね。

私も好きでサーキットを走ってますけど、そう言う一歩間違えば死に至る危険性がはらんでいる事を改めて胸に刻んで、毎回無事に普段の生活に戻れるよう、安全に努めて楽しもうと思いました。
Posted at 2016/03/21 01:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2016年03月07日 イイね!

来ては見たものの…、

来ては見たものの…、雨です(涙)

昨晩自宅周辺でにわか雨があって、路面が乾く時間を読んで昼から出撃したわけですが、移動中に雨粒がフロントガラスに…。

とりあえずパドックに到着しましたが、完全にウェットです…。

読み違えました(笑)
これなら午前中に走れば良かったかも。
休みの前日だったけど、夜更かしするんじゃなかったね(涙)


総合的に判断して、撤収します(笑)

あと自己申告ですが……、
たぶん雨男です、私(涙)




そんな中でも走ろうと待機している猛者たちが結構いますね。
無理せず頑張って下さい。
Posted at 2016/03/07 13:20:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation