2015年01月25日
以前、クラッチと共に交換した強化エンジンマウントを純正に戻しました。
強化品に換えて、エンジンの振動が物凄く感じれるようになり、まぁしょうがないと思っていたんですが、いつ頃からかアイドリング時に物凄く内装がビビるようになり、気になり始めたら耐えられなくなってしまいました…。
信号で停止する度、ビリビリビリ……て、想像するとしんどくないですか?
快適性も求めている私にとっては苦痛でしかなくなってまして、思いきって戻してしまいました。
メーカーのHPだとアイドリング時も気にならないとあったのに、全然嘘だなぁと。
恐らくレーシングカーに乗りなれてる人からすれば静かな方かと思われますが、普段町乗りが多い人からしてみればちょっと厳しいんじゃないかなぁと思う仕様でした。
ただ、走らせている限りは問題はなく、むしろクラッチ繋いだときのダイレクト感やアクセルに対する車の反応はとても良く感じていたので、戻した直後は物足りなさを感じていたのは事実です。戻してちょっともったいなく感じたりもしてます。
希望を言えば走行時は荒々しく停車時は静かで快適な物か、機械的に変化させられるのであれば最高ですが、そんな都合の良い物ってありませんかね?(笑)
多分ありませんよね…( ̄▽ ̄;)
メーカー曰く、ゴム硬度で1.5倍。バネ定数で2倍強らしいので、それぞれ1.2倍と1.5倍くらいのがあれば試してみたいかな。けど工賃が意外とするので、良さそうなのが無ければ、このまま純正でいこうと思います。
これってやっぱ「デチューン」ですかね?(笑)
あ、もし欲しい方が居られれば、純正新品よりはお安く提供致しますよ。ただし、本来付いているミッションマウントと強化ステーは付きませんので悪しからずです。
Posted at 2015/01/25 08:50:21 | |
トラックバック(0) |
S2000 | 日記
2015年01月23日
先日、S2000を維持るためにディーラーへ預けたさいに代車として来たフィット(NA1.3LのCVT車)。数日乗ったのでその感想を。
実は単刀直入に言うと、全く面白くありませんでした。
なぜかといろいろ考えたんですけど、CVTが好みじゃないみたい…。
効率という意味では、一番エンジンの美味しいところを全く外さずにギア側の変化で速度アップしていく機構なので、恐らくベストな組合せだと思われますが、それが個人的にワクワクしてこないんですね。
以前、同型のフィットハイブリッド(DCT)に乗ったときは面白く感じたんです。
多分エンジン音の変化があるのが普通だと思ってるし好きなんでしょうね。だから多段式オートマ(ATやDCT)車の方が無段階オートマ車(CVT)車より「運転している」感があるように思います。
それと、燃費専用モードだとパッとしない走りしか出来なかったことが余計に面白くなく感じたように思います。
過去の車はマイナーチェンジやモデルチェンジするごとにパワーが上がり燃費も向上するという感じでしたが、ここ最近の燃費指向が強くなった車は、わざとパワーを出さないようにして我慢を強いて燃費を稼ぐ仕様にしてあるように思いました。
だったら通常モードで走ればいいじゃん!と思われるかもしれませんが、その通りです(笑)
けど、なんと言いますか、妥協させて燃費稼ぐなんて技術者としてどうなん?と思いません?
そしてふと思ったのがヨーロッパ車はどうなんだと。
CVT搭載車は多分ないと思います。ATの多段化や、よりMTっぽいDCT搭載車がほとんどかと。
それにエンジンは、これまでの大排気量化から必要な時以外は燃料消費量が少ない小排気量にパワーが欲しいときだけターボで過給しています。日本車のような燃費モードスイッチってあるのかな?ちょっとここは不明です。
で、実際日本の燃費計測方法だと日本車には確実に負けてます。ただ、燃費も良くしながら走りも楽しめるようにと、極端に効率を求めてエンジン出力を落とすような妥協はしてないんじゃないかと思われます。
燃費のために出力をも絞る日本車と、燃費の良さは日本車には負けるが燃費も良くしながら走りを妥協しないヨーロッパ車。
個人的に共感できるのは後者ですね。
今の日本車は極端に"効率"に走りすぎているような車が多すぎる気がします。
CVTの技術が悪いわけではありません。
日本人らしい発想からきたすごい技術だと思います。
けど、クルマってよほどの都会でない限り普段の足として使うわけで、まずは走りを磨かないとダメなんじゃと勝手ながら思うんですね。
そこの一端を担っている変速機がCVTだと車を走らせる魅力がダウンしちゃってるような気がします。あくまで個人的な意見ですけどね。
以前試乗したフィットハイブリッドが面白く感じたのでノーマルも期待出来るんじゃと勝手に楽しみにしていて思ったほどじゃなかったので、ついつい愚痴っぽくブログにしてしまいました(汗)
けど、ホンダがダメというわけではなく、今後NSX(買えませんが…)やS660等が出てくるわけでとても期待しています。
実際、私の乗ってるS2000は普段乗りも楽しいですよ♪
そこまでスポーツな車でなくても日本車でコンパクトで普段乗りが楽しめる車が出てきてほしいなぁという願望を持ってます。
それと、足に関しては全く問題ないと思ってます。
以前乗ったプリウスが足柔らかすぎて気持ち悪かったけど、フィットは気にならなかったです。メーカーの考え方の違いが出てるかもしれません。
ノーマルで楽しい車、探してみようかな。
いろんなメーカーの車に乗ってみるのも発見があって良いかもしれませんね。
ディーラー巡り、始めるかぁ?(笑)
Posted at 2015/01/23 16:14:40 | |
トラックバック(0) |
余談 | 日記
2015年01月08日
完全ウェットじゃん。・゜゜(ノД`)
気合いの入っている方々結構おられますが、自分は潰したら終わりなので、フルコースのウェット走行は避けます(笑)
嗚呼、あの方にお説教される…( ̄▽ ̄;)
こんなときは南を走りたいけど今日の枠は無し。
今日はあきらめてS2000のメンテ日にあてます(笑)
Posted at 2015/01/08 13:33:36 | |
トラックバック(0) |
チャレンジクラブ | 日記
2015年01月01日
本年もよろしくお願いします!
今年こそはベスト更新するぞ~!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2015/01/01 00:49:40 | |
トラックバック(0) |
余談 | 日記
2014年12月20日
いや~、とんでもないことになってます。
先日ハイオクがリッター147円と、いつ以来かわからないくらいの価格になっておりました。
先週は150円台だったから、一週間で驚くほど安くなっております。
どうやら原油業界で価格競争が起こってるようで、高かった頃1バレル100ドル?位だったのが、今は50ドル台まで落ちてるのが原因みたい。
クルマバカとしては、ありがたい状況になっておりますヽ( ̄▽ ̄)ノ
日○総○の黒○のバ○が追加金融緩和しなけりゃ、かつての130円台にもなってたかもしれません。
なんにしても、しばらく…、いや、ず~っとこの状況が続いてほしいものです(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2014/12/20 07:35:32 | |
トラックバック(0) |
余談 | 日記