• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そめっちのブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

また…、

また、鈴鹿サーキットで死亡事故があったようです。
今回はバイクの練習走行中の事故のようで、ネットニュースに載ってました。
詳細は分かりませんが、場所は1コーナーのようです。

僕が把握している限りですが、ここ1~2ヶ月で三人目です。ここまで続くと何かあるのか?と勘ぐってしまいます。

1コーナーは、自分も飛び出した事ありますが、運良く体は傷一つ無く、クルマもリム落ちくらいで済みました。けど、心に染み付いた恐怖は未だに残っていて
、いまいち攻めきれない場所です。
ここは攻め方で僕のタイムだと約1秒は削れると思っているので、悩ましいところではあるのですが…。


F1が開催されるほど人気のあるサーキットであることは間違いないのですが、今年で50周年と日本でもっとも古いサーキットの一つなので、これまでも数々の改修を重ねて安全性を高めてきてますが、最近のクルマやバイクの性能は、50年前とは比べ物にならないくらい性能が上がってますので、今の敷地だとこれ以上安全性を高めるのは限界に来ているのかもしれません。

けど、やっぱりそこは伝説の名勝負が生まれた場所でありますから、形は変えずになんとか改修を進めて、これまで以上の安全性で楽しめるサーキットにしていって欲しいですね。

それと併せて、スポーツ走行を楽しむ我々も、あえて過剰とも言える安全装備を装着して、もしもの事があっても大丈夫なようにしておいて、笑って楽しめるようにしていかないとダメですね。
懐の寂しい私にとって、大変悩ましいことではあるのですが…。

何はともあれ、ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2012/11/09 00:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 余談 | 日記
2012年10月30日 イイね!

鈴鹿チャレクラ!

鈴鹿チャレクラ!ベスト更新ならずッス(;´д`)
7月以来のチャレクラでしたが、3ヶ月も空くとやっぱりビビりが入りました(^-^;

今回は平日しかも火曜日で、昼過ぎに到着したときは20名弱と最高のチャレクラになると思われたのですが、走行前のミーティングで集まった人は明らかにそれより多く、説明者の口から出た人数は43名とほぼ満車状態(爆)
早目の整列でクリアとれるかと思いましたが、やっぱり無理で、一回目のタイムは39秒台とダメダメでした…。

気を取り直し、二回目の走行に挑みましたが、明らかに40台弱は走る雰囲気。ダメ元で最後の一台で走り始め、一周目のアタックでは逆バンクでフィットに当たり、上手く避けてもらってレーシングラインで行こうと思ったら、赤いクルマが自分のインに飛び込んできて意気消沈。ミラーで見る限り車体半分コースオフしていたから、一歩間違えば当てられるところでした。
あっぶね~な~(怒)引くこと覚えろよ!と思いつつもその周はクーリングに当て、改めてアタックしたところクリアが取れました!写真が結果です。
けどまあ言い訳すると、いつも3コーナーから逆バンクまで3速で走ってますが、逆バンクのクリップでフケきっちゃうので4速で走った結果でした。S字の立ち上がりに蹴りだし感が無かったので、その後はいつもの通りに走ったのですが、このタイムを越えることはありませんでした。

う~ん、やっぱり僕はブランクあると走れないです(爆)

後はもう少しフロントにキャンバーを付けたいのと、禁断のファイナル変更が必要のような気がしてます。
出来ればファイナルは手をつけたくないので、コーナリングスピードを上げて走りたいんですが、まだまだ怖くて…( ̄▽ ̄;)

やっぱり鈴鹿は難しい。果たしてシーズン中にベスト更新なるのかな?
もっと頑張ろう…。
Posted at 2012/10/30 19:47:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記
2012年10月29日 イイね!

なんなんだよ~(怒)

最近、高速道路の追い越し斜線をダラダラと走行斜線と同じスピードで並走してるクルマ多すぎません?
それにそのスピードのまま走行斜線が空いているのに追い越し斜線を走り続けるクルマも。
その中でも、いくら"譲って"と合図を送っても完全無視な人、なに考えてるのだか全くわかりません。
そういう人からすれば、優しい合図を送っても"マナー悪いなぁ。邪魔し続けてやる!"と思ったかどうか分かりませんが、微動だにしません。
最近マナーを良くしようと言う事があちこちで感じられることが多く、それさえ良ければ問題なしと言う風潮が多いように思いますが、マナーの前にルールに従うことが必要だと思うのですが。
高速道路であれば、原則左側通行(これは一般道でも当てはまりますが)。追い越し斜線は追い越し以外は速やかに走行斜線に移る。などです。
自動車事故は一歩間違えば死に至ります(歩行中でも運悪く死に至る事はありますので適切な表現かは分かりませんが、ちょっとした事でも被害は自動車の方が大きいのであえてこう書きました)。だから道交法があって、それを学んで免許を取ったわけだから、それに従うべきです(ルールを守ると言う表現は違うような気がするので使いません)。
免許を取得してあと数年で20年になりますが(うわ、そう考えると時間がたつのが早い…(爆))、ここ10年くらい、特に若者のクルマ離れがささやかれてきてから、そう言うルール無視(覚えてないだけ?)な走り方をするクルマが多いような気がしてます。
せめて、みんカラやってる方だけでも、気をつけて走っていただければと思います。
マナーを叫ぶ前にルールに従いましょう。


けど俺、人様に見せられる運転してないなぁ(爆汗)
超矛盾( ̄▽ ̄;)

ただ、ゆっくり走るときは回りの状況見ながら、3斜線あるところは一番左側を走ってますよ。トラックにもバンバンに抜かれます。それってもしかして邪魔かな(^-^;
Posted at 2012/10/29 14:06:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 余談 | 日記
2012年10月27日 イイね!

直った♪

直った♪ずっと点灯していたチェックランプですが、LAF?LUF?センサー交換で消えました!

エンジンは普通にフケるからセンサー故障だと思ってましたが、違ったら…、なんてよぎったりもして内心ドキドキでした( ̄▽ ̄;)

いや~、よかったよかった(^.^)

Posted at 2012/10/27 17:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年10月23日 イイね!

さてさて!

来週の火曜、10月30日、久々に鈴鹿を走ります。
この夏は思いきってメンテナンスしてきたことが、どのような結果になるのか楽しみです!

ただ、先日のレースで不運?な事とはいえ、死亡事故が発生しました。
気軽にサーキット走行をしてきた自分にとって、今回の事は改めてサーキット走行とは危険なものだと感じさせられました。

レース車両は速さはもちろん、安全性を追求されて規則が決められているにも関わらず、ちょっとした事で死亡事故にもなり得る事を考えると、いくらロールケージが入っているとは言え、一般車両に毛が生えた程度の対策では、今の安全対策では足りないのでしょうね。
すぐには対応できませんが、少しずつそちらの方にも手をいれていこうと思います。

サーキット走行の鉄則として、無事に自宅に帰る事が大前提ですからね♪


さあ、ついにシーズン到来です(気が早いかな!?(^-^;)。
目標は2分35秒台!
あわよくば、34秒切り目指します!
Posted at 2012/10/23 23:41:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | 日記

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation