• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたあめゆきこのブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

県道164号鴻巣桶川さいたま線(旧中仙道)

県道164号鴻巣桶川さいたま線(旧中仙道)11月27日(土)天気晴れ☀️気温12℃
今日は午前中しか時間が取れないので街乗りです。


起点は鴻巣市神明付近
終点はさいたま市北浦和付近
大宮バイパスと並走区間ができるまで
沿線自治体の中心市街地を構成し発展の
基礎になりました。




鴻巣市明神交差点スタート付近




こうのとり伝説”で有名な鴻神社






埼玉県は雛人形の生産日本一
岩槻区と鴻巣市が有名です。


北本市浅間神社⛩


北本市多門寺


まもなく桶川市です。


桶川市役所入口交差点


上尾市に入ります。


旨い酒を呑みたいならば、ここ。


上尾駅東口付近




氷川鍬神社


上尾下町愛宕神社


イオンモール上尾


さいたま市北区宮原町 加茂神社


さいたま市北区東大成町付近




大宮アルディージャの旗🚩
大宮vs浦和






大宮駅東口付近




武蔵國一宮
氷川神社⛩一の鳥居


コクーンシティ ショッピングモール


さいたま新都心駅付近




与野駅付近


浦和レッドダイヤモンズの旗🚩
浦和vs大宮


北浦和駅ゴール付近
全長26km位でした。
バイクで走ってあらためて移り行く時を感じました。
その中を人はみな生きているのですね!


ではまたです。👋























Posted at 2021/11/27 20:58:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月15日 イイね!

秩父と奥多摩のもみじ🍁

秩父と奥多摩のもみじ🍁11月14日(日)埼玉県民の日
天気晴れ☀️気温朝7℃、昼17℃
自宅🏠からは半時計まわりのコースでツーリングしてきました。322km









朝日を背に受けて長瀞へ


下久保ダム




神流湖


太田部橋




国道462号


道の駅 万葉の里






YAEH!


国道140号








ループしてます。
らいでんとどろきばし






滝沢ダム(もみじ湖🍁)




小休止20分!💤






雁坂トンネル 総延長6625m山岳トンネル日本一!
通行料590円高いですね!










柳沢峠


道の駅 たばやま






ソフトクリーム🍦
大っきいので半分こしました。











奥多摩湖




日没が早くなりました。
今日は富士山🗻に笠雲がかかり続けていました。上空で強い風が吹いているのですね!
それではまた🤲




























Posted at 2021/11/15 14:54:55 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年11月07日 イイね!

紅葉🍁が観たくて!

紅葉🍁が観たくて!11月7日(日)天気晴れ☀️気温12℃
文化の日に秩父方面に紅葉を観に行きましたが、少し早かったようでした。
埼玉県は暖かいので色づかないで落葉してしまいそうです?

ニュースで日光の紅葉がピークと聞き出かけてきました。
384km





午前5時、日の出前に出発しました。
行きは下道を行きます。


国道122号沿いにあるレトロ丸美屋自販機コーナーです。






草木湖


わたらせ渓谷鐵道


足尾銅山 気温は6℃に寒🥶


オー紅葉してる!


日光東照宮




神橋



霧降高原へ











大笹牧場


お土産は牛乳ワッフルとスチームケーキ


山が黄金に染まる絶景スポットへ

川治、鬼怒川方面

アフリカツインのタンデム対向車!
フォグランプ、トップ、パニヤほとんど同じ装備のタンデマーに遭遇YAEH!














川治ダム



怖!






道の駅 湯西川
水陸両用バスツアー運行してました。









こま草
安くて美味い蕎麦に長蛇の列!


トンネル?



長〜いスノージェット!


日塩もみじライン
通行料は無料になりました。







もみじの紅葉は真っ盛り!キラキラの日の光に映し出される赤や黄色は本当に綺麗でした。


紅葉を走るバイカーはカッコいい!






凄い!紅葉トンネルです。








帰路は渋滞を避けるよう早めに高速道に乗り午後3時に帰宅して遅お昼にしました。🍜

紅葉トンネルをバイクで走れて感動しました。
情報通り日光霧降高原は紅葉ピークでした。✌️

ありがとうございました。🙏🏻




























Posted at 2021/11/07 23:57:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年11月03日 イイね!

秩父、紅葉始まったばかりです。

秩父、紅葉始まったばかりです。11月3日(水)文化の日
天気晴れ☀️気温20℃暖か!
秩父方面の紅葉🍁を探しに行きました。134km










秩父高原牧場から見わたす山々は未だ緑色が多かったです。








299号秩父方面、芦ヶ久保付近は3キロ以上の渋滞😫
車に挟まれるバイカーが多くてお気の毒です。


紅葉はもう少しでした。
ツーリング日和で気持ち良く走れました。

紅葉🍁探し続きます。🤲








Posted at 2021/11/03 17:57:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年10月31日 イイね!

お台場キャンピングカーフェア🚌

お台場キャンピングカーフェア🚌10月31日(日)天気曇り☁️時々雨☂️気温20℃
コロナ緊急事態宣言から2年ぶりに都内へ行きました。
久しぶりのワクワクです🎶
自宅から埼京線快速で1時間ちょっと🤏で東京テレポート駅へ
フジテレビやダイバシティも遊びに行きたいけど今日の目的はキャンピングカーフェアです。東京ビックサイトへ行きます。


あっという間に着きました。



入場料1,000円ペットもOK!

オー!久しぶりです。




先ずはマイビルダーさんにご挨拶!
社員の2m大男が迎えてくれました。
もとBリーグの有名人佐藤さん

では一回りします。
軽キャンパーで気になったのありました。



秘密基地!遊び心に溢れています。









狭い空間を上手に使っています。
ベッドは200cmで大人も楽々!

お安くは無いですがリセールも悪くありません。

床下の収納スペースと強度には感心しました。







ルーフトップテントで巨大な空間ができます。

走行性能は軽なので致し方ないですが…🙏🏻




キャンピングトレーラーは、使い勝手がよく、近年人気が高まっています。
ちょっと踏み出せませんけど🤷🏻‍♂️


バンコンのベース車両はハイエースが圧倒的です。うちも同じくです。


ハイルーフは上部収納が良いです。





2段ベット仕様!



間接照明も良い演出です。




キャブコンバージョン
客室部は圧倒的に広く、独立した寝室空間も確保出来ることから、快適さを追求しています。







圧倒的に広い室内空間が自慢です。
マルチルームは羨ましい!
全長5m全幅2m越えで、お値段は1,000万円は超えます。
置けません買えません見るだけ👋










BOOTH!


田村 淳さんトークショー
軽キャンパーは知ってましたが、最近キャブコンを購入したみたいです。








じっくり見て触れてお気に入りの1台を見つけるには良いです。
少し歩き疲れけれど良い物が見れました。
ではまた😆




































Posted at 2021/10/31 22:05:23 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@CRESSON さん
どうもです。😁
2700km以上!凄い👏
お疲れ様です。やりたいことをしっかりクリアしています。
良い旅でしたね!✌️」
何シテル?   10/09 23:03
わたあめゆきこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「北海道はでっかいどう」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 00:21:39
ヤマハコミュニケーションプラザに行こうかな! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 06:44:58
山梨Touring!三国峠まで走ったら時間切れでメシが・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 06:48:18

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
9月3日に納車になりました。 街乗りからツーリングまで楽しく走りたいと思います。
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
主にツーリングに使っています。 タンデムでのんびり走っています。
ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
X-advから乗り換えです。 ゆったりと走ってまいります♪ どうぞ宜しくお願いします。
ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
家の人のです。 私は運転できないので後ろに乗せてもらっています。 DCTの乗り心地良いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation