• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちぇ。のブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

セキュリティ誤報の洗礼→解決か?

納車早々、都内某ショップにてセキュリティを組んだ。

誤報が少ないことで有名な製品をセレクト。
私個人としても過去に5年以上にわたり使用した実績もあり、その時は不具合は皆無。個人的にも信用しているメーカーの製品。

で、ランクルさんにもこれを組んでもらったわけだがどう言うわけか、誤報の嵐。
セキュリティ組んだ後にクルマを引き取ってから、まだ数日だが、家でも職場の駐車場でも、何事もないと思われる状況でほぼ毎回発報する。症状としては、アームからしばらく(1〜2時間)経ってから、発報する。

まず初日から仕事帰りのディスアーム時、発報を示す履歴があって「?」と思った。
その日帰宅して風呂入ってたら発報してヒュンヒュンビービー大騒ぎ。

その翌日、職場駐車場の管理人さんに「サイレン鳴っちゃうかも」と伝えておいたら、ワイパーにメモを残してくれていて、やっぱり朝アーム後の1時間半くらい経った時間に発報したとのこと。さらに同様に夜・自宅でも1回発報。

さらにその翌日は、ショップから応急措置として教わったセンサー類カットの操作で差し当たりショックセンサー等での発報はないはず、と思って仕事へ。しかしながらやはり発報履歴が残っている。この夜、自宅でもやはりセンサー類カットしてあっても発報。

こらダメだ。ってことで、至急ショップに見てもらう段取りを。
今週土曜は、学校行事もあって×、日曜なら行けそうだと伝えたが、ショップのピットがいっぱいだと言う。
さぁどうすっか、でもこのままじゃご近所迷惑だしーと電話口で悩むも、ほどなくショップ側から「出張施工します。」との嬉しいお申し出。
正直、ウチからは遠いのでランクルはともかく代車のラパンでこの距離を帰ってくるのは辛いのだ。(前回腰痛悪化した・・・)

お言葉に甘えて、本日、遠路はるばる2名でお越しいただき、、仕事している途中に職場駐車場でセンサー類交換してもらうことに。
ショックセンサー、チルトセンサーを交換したそうな。感度調整まで含めた作業時間は2時間程度か。
さらにその後1時間ちょっとの間、インストーラーさんが隣で待機して誤報のないことを確認してくれて終了。

ショップ曰く、「センサー不良などほとんどない製品なんですが・・・年1台あるかどうかくらいの珍しい不具合です。変なのに当たってしまって、ご迷惑おかけして申し訳ない。」とな。

なんやかんやいってしっかり対応してくれたので、不具合あっても笑顔で許せる範囲でしたよ。

さぁてこれで誤報なくなるといいな。




Posted at 2016/11/19 17:05:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランクル
2016年11月06日 イイね!

ちょいと遠出。で、ランクルさんの感想。

所用で都内(多摩の人間はなぜか23区を「都内」と呼ぶ)へ行ったので、早速ランクルさんで中央道も首都高も体験。

まーなんだ、上出来だな。
街中でトロトロ走っている時より好印象。
街中での小さなギャップにやられるワナワナ感はなりを潜め(無くなったわけじゃない)、
マイルドさの中にもシッカリとしたコシを感じる乗り心地に。エキスパンションのギャップもノーズがフガフガすることもなくスッと通過。
首都高の代々木PA辺りのカーブにちょいと踏み気味で進入してみた(とは言え流れに乗った範囲の速度よ。)が、ユラっとロールするような腰砕けの恐怖感もなく、以前乗っていたエスケープさんよりよっぽど安定している気がする。

さらに、今日は風も強かったのにハンドルを取られることもなく、レーンキープアシストを試すのにもワザと舵角入れないといかんくらいにビシッと直進する。

エンジンフィールとしては街乗りでも感じていたが、ヴェルのV6・3500(2GR)のスムーズさと比べるとややザラッとした回り方する。1URって確かLSとかにも積んでるよね?これはランクルのみの味付けなのか?あるいは設計が古いのか?
が、これがV8の味と言われりゃそれも納得できるのがランクルのいいところ。

んで、合流や追い越しの加速では、パワートルクなどは車重に対しては必要十分。決して速くもないけど。
日本でフツーに乗る分には問題ないんじゃ〜ないかな?
急坂山道とかどうかは、まだわからんが。

あと感心したのはATのシフトのスムーズさ。
普通のDレンジでのシフトアップがどうか、ではなくて、私の運転で多用するsモードでのシフトダウン→緩やか再加速のためにシフトアップ、なんて乗り方の時のシフトアップ・ダウンの繋がりのスムーズさはヴェルの比ではない。
こりゃ私にとっては思ってもみなかったうれしい誤算。

加えて、レーダークルーズを本格的に初体験。便利だ。便利すぎて運転下手になりそうだぁ。

心配だった燃費だが、マルチインフォ画面の燃費計によると、地元の街乗りで5km弱、今日の中央道八王子〜首都高目黒+一般道20分位で7.5km。想定の範囲内かな。









Posted at 2016/11/07 21:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル
2016年11月05日 イイね!

さようならヴェル様、こんにちはランクルさん。

さようならヴェル様、こんにちはランクルさん。発注から丸2ヶ月、ようやっとランクルさんが納車された。

入れ違いでヴェルファイアは、我が家での6年?の歴史に終止符を打った。
ディーラーへの道程で、今日がヴェル最後のドライブだと話していたら、突然大粒の涙をこぼす長男。
聞くと、「ヴェル好きだから、なくなるのはかなしい。」とのこと。今までそんなこと言ったことなかったのに、別れの時が迫っていることをはっきりと理解できたら急に寂しくなったらしい。
小一時間にわたるカミさんの慰めにより、長男は将来免許取ったら自分でヴェルファイアを買って乗るんだそうだ。ここまで想われるヴェルファイア、幸せもんだなぁ。

そしていらっしゃったランクルさん。
デカイ。重い。4600ccのぶっといトルクで、走るっちゃー走るけど、やっぱり重い。
"よっこいしょ感"は否めない。
デリカ以来、久々にユサユサするクルマだな。
静かだし乗り心地悪くないけれど、なんかワナワナしたフィーリング。18インチだから?AXのメカサス(KDSSも無い)だから?
決して高級車じゃーなく、ちゃんとクロカン四駆な感じは残っている。

ZXなんかだと全く違う乗り味なんだろうか?
まぁネット上では、非ZXはランクルに非ずとまで言われますからねー。

まぁオフもろくに行かないヘタレかつ平民なわたくしがシティオフローダー(死語)として乗るには十二分な性能とクォリティですわい。明日は中央道から首都高も乗るので、その感想は改めて。

そして、我が家のカラーセレクト。
街中で全く出会わないベージュマイカM。
ガンメタのテッチン風ホイールと、ナローでフラットなフェンダーの組み合わせ、嫌いじゃない。
ここままほんの少しリフトアップしてやってもいいかも。タイヤもあえてノーマルのままのHTだかのツルッと系でもいいかもね。

明日からセキュリティ取り付けで入庫しちゃうので暫く乗れないのぅ。っつーか保険の手続きしなきゃ。
Posted at 2016/11/05 16:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル

プロフィール

「ランクル フロントガラスひび割れ http://cvw.jp/b/283021/48182127/
何シテル?   01/02 16:01
はじめまして。 怠け者なのでペースは遅いと思いますが、クルマとバイク?日記としてちょいちょい更新して行きたいと思います。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

小株さん、本命マフラー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 22:29:49
KITACO PC20キャブキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 18:27:50
自作? テールランプ&ナンバー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 01:05:22

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
毎度お馴染み、衝動買い。 プラドディーゼルいいじゃん。と思ってたけれど自動ブレーキ付い ...
ホンダ リトルカブ 小株さん (ホンダ リトルカブ)
たまたまご近所の小さなバイク屋に並んでいたリトルカブ。 出会った瞬間に、長年患っていた「 ...
ホンダ CB1100RS 五郎さん (ホンダ CB1100RS)
20180114 納車。夢店から自宅まで、真冬の初乗りつらいわ〜と思っていたけど、グリヒ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年11月28日、毎度お約束の勢いで契約♪ 初めてコンプリートカーなるものに手を出 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation