• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャンディ山口の"ノーチ" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2012年4月13日

リアハッチ開口部&リアストラットタワー部リベット補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リアハッチ開口部は・・・

写真撮り忘れてたよ^^;

ドア開口部と同様にウェザートリップを外して、パネル接合部(の純正スポット溶接の間)にバンバン穴開けて、シーリングしてからステンリベット。
50発位かな。
2
リアのストラットタワー上部(右側)の穴あけ。

ついでにフェンダー内側のパネル接合部もグリグリ穴あけとく。

超基本的なコトだけど、ドリルの切っ先は対象物に対して垂直に立てるようにネ。斜めってるとドリルが折損したりケガしたりするからねー。
※だからあんまり奥まってるトコとかは出来ないよ。
3
左側も同様にね。

パネル形状は左右でケッコー違うよ。
4
フェンダー内側(タイヤ側)に貫通してるトコはこってりシーリングしてね。

バンバン打ち込むよ。
5
タワー上部以外にリアフェンダー内側のパネルにもね。

リアハッチ開口部も含めて2時間位かな~?

こんなんでもガッチリ感が結構出るよ♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マーチニスモ充電しました

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換 

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理完了!

難易度:

空気圧チェック

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年4月13日 8:22
普通のシーラーじゃなくて、板金用のパネルボンドを使うと更に剛性がアップしそうですね♪
僕も試してみよう(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2012年4月13日 8:48
ナルホド^^
オイラは建材用(外壁補修用だったかな?)とかテキトーなモンを使ってます^^;
2012年4月13日 10:32
どうもっす!

リベット補強、大阪のオートセレクトっていうGT-R系ショップの得意技でしたね。

物凄い量のリベットを打ち込んでました。とにかく鉄板の合わせ目にはすべてリベット。

補強したボディに乗っちゃうと、もう、あの日に戻れませんよ(笑)。

近々、拝見に伺います。
コメントへの返答
2012年4月13日 12:38
ハコスカと130Zの時はいっぱいヤリましたよ・・・
速く走る為というか修理に近い感覚でしたけどね^^;
アルミ板でレインフォースを作ってアッチコッチ補強しまくってました。Zは特に1台完成させる為に部品取り車6台を犠牲にしてツギハギで作ったんで・・・

今回はノーマル(ロールケージが入ってますが)車体からの変化を体感出来るんで楽しいッス♪

最近は午前中はクルマいじり、午後にチョット仕事して・・・ってバイオリズムです、いつでも遊びにいらして下さい^^

プロフィール

ずっとプライベーターでクルマイジリしてます。 気が付けば30年以上同じ趣味が続いてます。 ドレスアップ系のカスタムにはあまり興味がありません、速くないク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EXカム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:40:16
デフオイル交換328736㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 22:24:43
デフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 22:31:37

愛車一覧

日産 スカイライン そよかぜ (日産 スカイライン)
キセキのフルノーマル。 追記:151116 現在素人レストアの真っ最中です。 キセキの ...
日産 NV350キャラバン パーシロー (日産 NV350キャラバン)
乗り心地いーし、沢山積めるし、チカラあるし、カッコいーし・・・ いやはやスゲー良い車♪ ...
日産 マーチ こまちX (日産 マーチ)
またマーチ。 コママさんのを格安で譲ってもらいました^^ 現在ギンタロウからの部品移植 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
お袋と嫁さんを守ってくれい。 1200㏄のコンパクトカーとは思えないお値段(-‗-;; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation