
温泉にいた骸骨さんです。
3連休、梅雨明けもして
予報が凄いことに。
さすがに暑すぎる。
ということで、避暑地に逃げることにしました。
関越で沼田ICまで。
長距離ドライブで、途中渋滞もありましたが
やっぱり運転支援系が充実しているとめちゃくちゃ楽に感じます。
JCT以外、ほぼハンドル触っておくだけ。
時代の進歩を感じます。
視線も高いので、先が見通せて状況の把握もしやすい。
高速道路で40km/h未満のトロトロした流れになると、
アドバンスト ドライブモードに切り替わって、
手放し運転が許可されます。(よそ見すると怒られる)
向かった場所は
OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT
という場所です。
スキー場の上にあるようなところでした。
キャンプのためにあるような車と思わせておいて、
実態エスティマの方がたくさん荷物詰めるので、
ミニバンの方がキャンプ向きだったのではと思います(笑)
ルーフキャリアバッグなるものを買うか
悩んだのですが、屋根が傷つきそうで躊躇しました。
ルーフキャリア+バッグの組み合わせが良いのかな・・
しかし地上高がさらに高くなって、2.1m以上になると
色々めんどくさそうな気もしています。
2日目は日光白根山ロープウェイへ。
以前来た時、上に登ったらめちゃくちゃ寒くて、
これはきつい、と思ったので今回防寒着を持ってきたのですが、
普通に暑くてただの荷物でした(笑)
それでも気温は低く、22℃。
夜は15℃以下だったんじゃないかなと思います。
電源付きサイトにしていたので、電気式ファンヒーターが
とても良い仕事をしてくれました。
森林浴。
空気が凄くおいしい!
45分コースと2時間コースがあり、
2時間コースにするか!?と息子に聞いたら、
45分コース!というのでそうしましたが、
結果的にそうしておいて正解でした。
テントだとどうしても睡眠の質が落ちて、
体力があまり回復しないなと。年なのかも・・
憎たらしいほど青い空・・
キャンプ場への帰路。
トウモロコシ街道なる道を走ったので、
途中の店によって焼きとうもろこしを食べる。
キャンプ場に帰り、2日目の食事は
簡単に済ませるってことで、
サトウのごはんとレトルトカレーです。これでも十分。
大人用として、アヒージョを作っての楽しみました。
3日目、必死の思いで片づけをして、
体力が削られている中帰宅(笑)
途中で群馬名物の焼きまんじゅうを食べて、
幾分回復しました。
自宅に帰ってからはキャンプ道具の片付け、
洗濯物は一気にコインランドリーにぶち込み、
車の洗車とハードワークをこなしました。
キャンプは・・ちょっとインターバルを置こうと思います(笑)
Posted at 2025/07/21 21:41:10 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記