GWの1週間ちょっと前の出勤時、
何気なく思いついた、「そうだ、旅行行こう」
思いついたままに通勤電車の中で「旅行行かない?」
と早速メールしたら、すぐに「イイネ!」と来たので決定したのでした。
本当は角館の武家屋敷と桜を見てみようかと思ったんですが、
如何せんちょっと遠すぎる・・
という訳で奥さんの希望で石川県の金沢に決定。
(それでも十分すぎる程遠いだろうけども。)
朝4時出発が功を奏して、GW真っ只中でも渋滞レス♪
往路は東名⇒豊田JCT⇒東海環状自動車道⇒美濃関JCT⇒東海北陸自動車道のルート。
途中、東海環状の2車線道路が1車線になる場所でちょっぴり渋滞。
そして、渋滞にはまったとたんに襲ってくる腹痛。
車はタラタラしか動かない。かといって近くにICもない。
最悪の事態がよぎるも、なぜか「仮設トイレあり」の看板。
オレは神に愛されていると思った瞬間でした(笑)
そんなこんなもあり、11時には金沢市に到着。
昼は近江市場へ。
下調べ無しの旅行は行き当たりばったりになりがちなので、
最近はるるぶxx を買うようにしています。。
まごう事なき海鮮丼!
おいしかったですよ~^^
満足して外に出るとまさかの雷雨。
雷なんて久しぶりだよ・・よりによって旅行中に・・
金沢って雨が多いイメージがあったのでそれはそれでいいけども。
しょうがないので屋根がある商店街を散歩。
雰囲気がなんというか・・沖縄の国際通り商店街に似ているような。
カニがたくさん売っていました。
なんかお怒りでしょうか・・・
にぎわっていて楽しい市場でした。
雷は依然やまず、時折襲ってくる豪雨。
負けじと武家屋敷後の方へ歩いてみました。
なんとか武家屋敷についた時点で、奥さんの戦意喪失(笑)
雨でとっておきの靴が濡れたのが嫌だったようで。
「ハイ!写真撮れてよかったね!じゃあ行こう!」みたいな。
雨はシトシト。
元々写真メインの旅って言うわけではないから、コレはコレでいいのかなー。
歩いて歩いて、東茶屋街。
コレもまた、古風な一角ですね。茶屋が並んでいます。
ズラーっと並んでいるわけではなくて、距離的には100m位なのかな?
写真とっている人、多かったです。
せっかくお茶屋通りなので、
「おねいさん、お茶でもいかがかな??」
おねいさんが選んだお茶屋さんは、お茶はお茶でも紅茶でした(笑)
自分は春摘みダージリン、奥さんはアールグレイ。
アールグレイって自分ダメなんですけど、
ここのは凄く飲みやすくておいしかったです。
外に降る雨の音を聞きつつ、まったりまったり。
ふと外に目をやると、結婚式してました。
おめでとう~!でも大変な日だな・・これはこれで思い出に残るかな?
そろそろいいかなって事で、旅館に向かいました。
場所は金沢市内ではなく、片山津温泉と言う場所。
車で1時間弱位かな?
しかし・・この金沢・・たまたまなんだとは思いますが、交通マナーが。。
直前でブレーキとウインカーってのを連続で何回もやられて非常に怖かったです。
あと、クラクション鳴らしすぎじゃね?みたいな。そこらじゅうでプープー言ってます(笑)
アグレッシブな方が多いようで・・
たまに思いますが、やっぱり東京、神奈川あたりって総じて交通マナーが
凄くいいんじゃないかな・・と感じます。例外はたくさんいますが(笑)
気をとりなおして・・・
泊まる場所に拘る派として、結構がんばって探したお宿。
部屋超広い。レイクビューなんですけど、あいにくの雨で濁っております(笑)
しっかりと露天風呂もあったので、最低3回をノルマとしてほっこりしました。
いろんな場所に謎の高そうな馬鹿でかい壷が置いてあって?な場面もありました。
後からみたら、APAホテルグループなんですね。
思い出されるのはあの女社長。
実家の近くにもAPAホテルありました。(ビジネスホテルですけど)
そういえば、元々コチラの企業でしたね。
今回は部屋だしの食事を探していたので、
いい条件のプランが見つけられて良かったです。
カニを食べる時はどうしても静かになりますね(笑)
頑張ってさがした成果として・・
GW中に毎日、湖から打ち上げる花火を部屋から見られる事。
食事後に布団を敷いて、いつでも寝られる状態にしつつ、
縁台みたいな場所に腰掛けて見る花火、季節がちょっと違うとは言え、いいものです!
朝3時おきだったのでヘトヘト・・
もう寝ようかと思ったら、女子フィギュアフリーは外せないらしく・・
結局23時過ぎにご就寝したのでしたzzzzzZZZZZZ
ブログ一覧 |
2011年5月 | 日記
Posted at
2011/05/02 15:55:13