いつもと変わらいない日常のドライブ、
丁字路を信号青で右折した際に、信号無視で突っ込んできた自転車が。
避けられるわけがなく、衝突しました。
相手に怪我はなかったの幸いですが、
こちらのフロントバンパーは割れ、ナンバープレートはひしゃげてしまいました。
状況から青だった、赤だったとモメそうな状況ですが、
たまたま警察が事故の瞬間を目撃しており、結果
明らかに自転車側に過失がある、と認めてくれたのは良かったです。
事故も、物損扱いでしたしね。
しかし、処理を進める段階で、相手が生活○護であり、修理代は
払えませんと言い始める。
開いた口が塞がらないオレ。
「そうは言っても貴方のしたことなんだから、しっかり支払わないと」という警官 goodjob
結局、分割払いでの支払いをするとの事。
ディーラに修理見積もりを出したら、フロントバンパー、ナンバー再交付手数料で
およそ7万前後とのこと。
正直、そんなに分割にしたら途中でバックれられる危険性もあるし、
ちょっと嫌でした。
上司は理解してくれて、ナンバー再交付の為の休みももらえたし、
バンパーはみんな大好きオークションにて。
どさくさに紛れてHIDの替球も。
本日、全て揃ったので復活の儀をとり行う!!
ひしゃげてしまったナンバー。かわいそうな出で立ち。
すれ違う人が見てくる気がする。(悪い意味で)
届いたバンパー。
営業所止めにして、自分で取りに行ったんですが、箱が多すぎてブレイドに詰めない
というハプニング。どうしたもんか・・と箱を前にしばらく考えてたら、
私が勤務終わった後に届けましょうか?という神の声が。
西濃は神。
そんな、思い入れのあるバンパーと相成りました。
既存のバンパーは、ちょうどナンバー取り付ける所が割れて穴が開いちゃってます。
これだとナンバーをしっかり固定できないので、不安で仕方ない。
さぁ、バリバリやります。
ラジエターカバー。コレすら初めて外しました。
必要な工具は、マイナスドライバー(クリップ外し用)
プラスドライバー、10mmラチェット 以上。
簡単に外れるもんなんですなぁ。
新しいバンパーには、付属品はついていないので、
既存バンパーからフォグや網的なものを移植。
これも簡単に外れるんですね。
この日はくしく今年初の真夏日。
汗だくになりながら装着。おお・・美しい。
フロントバンパー 7800円(送料2500円)
フロントバンパー処分代 3000円
HIDライト 3500円
ナンバープレート再交付 780円
自分で交換した達成感 priceless
まぁバンパー交換としては1万5千円位で済んだので・・
あとはちゃんと払ってくれるかどうかですね。
あ、コメントにて、生○保護うんぬんについては触れないで結構です・・
ブログ一覧 |
2012年6月 | 日記
Posted at
2012/06/08 23:03:34