• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月01日

【画像多め】大桟橋に吹きすさぶ寒風


会社の同期との飲み会が19時からあったので、
その為だけに横浜に出るのももったいないかな、と
夕暮れの大桟橋に行ってみました。


前日に雪が降ったこともありますが、
風がめちゃくちゃ強くて、手袋しないと耐えられない。
手袋するとカメラの操作がしにくい、と言う事で、速攻やる気を削がれました(笑)

それでも富士山を見ることができたからまあ良しとします。



象の鼻パークから赤レンガ方面へ徒歩移動。
この場所、何か被写体があればすごく映えそう。
車突っ込んでみたい。






寒すぎてワールドポーターに緊急退避。
ワールドポーター内は逆に暑すぎると言う。。







日が暮れて、ちょうどマジックアワー。
この時間帯まで大桟橋に居たらもっと良かったけど、絶対無理。



みなとみらいと富士山を同時に撮るには、やはり大黒から狙うのが良いですね。
大桟橋だと、ランドーマーク、クイーンズスクエアを入れつつ富士山を撮るとすると、
50mm位でしか撮れない。

すると背景の圧縮効果があまり働かなくて、富士山がちっぽけな存在になってしまう。
やはり日本一の富士山は大きく撮ってやらないと。
(たとえそれが肉眼で見た時と違う景色だとしても)






そして横浜に到着。
たった一駅しか離れていないのに、雰囲気が全然違うのが面白いですね。
桜木町も、野毛の方に行けば同じか・・・

ブログ一覧 | 2015年1月 | 日記
Posted at 2015/02/01 18:10:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番♪
ハチナナさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

北海道100名城攻城&なみじさんオ ...
はらペコ星人さん

どうせなら…
porschevikiさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

本当にキターーー!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2015年2月1日 20:59
そちらは寒かったんですね。
内陸部は降雪もなかったので比較的過ごしやすかったかも。まぁ風は冷たくて強かったですけどね。

雨樋の並びなんですが、お洒落に見えてしまうのは何故?(笑)

しかし、最後の街並みは何故両サイドだけ大混雑なんですか?
コメントへの返答
2015年2月7日 18:04
特に大桟橋は海に突き出ているので、風の強さ故にとんでもなく寒く感じました(笑)

ずーっと前からあるあたりを、再開発しているのですが、ちょっと古さが残っているところが魅力ですよね。雨どいの場所もそんな感じなので、どこかおしゃれに見えるという・・

両サイドは、と言うか、真ん中が車道になっているんですよ。まんなか歩いている人はルール違反です(笑)

プロフィール

「大人の海遊び http://cvw.jp/b/284195/48623386/
何シテル?   08/27 23:06
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011 12131415 16
171819202122 23
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

250で北富士演習場を走ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:00:29
クルマもサブスクのながれか… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:39:50
桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation