• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月11日

【画像微盛】点検してても、ダメなときはダメね・・・【トラブル】


深夜のドライブ、車を駐車場に止めてしばし・・・

さて、家に帰ろうか、と思った午前3時。

いつも通りエンジンONのボタンを押してもエンジンがかからない。

「なんだと・・・・」

なんだか電気機器が素早くONOFFを繰り返している・・
車が超挙動不審。。

電気系統がいかれたのかと思い、
取りあえずバッテリーリセットを図る。

なんで午前3時に一人でこんなことしてるんだよ・・・・
とか思いつつも。



端子を一度はずして少し置き、また繋いで再始動・・しない。


オワタ\(^o^)/


この辺で、バッテリー上がっちゃのか・・と悟ってJAFに出動要請。
会員じゃないので金額取られちゃいますが仕方ない。。。

幸い10分程度で来てくれました。



ブースターケーブルでつないでエンジン無事始動。


お礼を言いつつ帰路を目指します。






保土ヶ谷バイパスを通った後の国道16号横浜町田IC付近で
朝4時にもかかわらず工事により渋滞している。



嫌な予感。




は的中して、前触れもなくエンジンストール。
いきなりのエンジンストールなので、左に寄せることもできず。。。
もはやうんともすんとも。




え・・・・ ここ・・ 右車線なんだけど・・・
ハザードすらつかないのですが・・・





またJAFに出動要請。
しかも今度は40分かかると言われて途方に暮れる。


取りあえず発煙筒を使って後続車に知らせつつ、
結構まずいだろ常識的に考えて・・

車がビュンビュン通る国道16のど真ん中でハザードも点かない。


しかし悪運だけは強いのか、たまたまパトカーが通りかかってくれました。
事情を説明したら、ブレイドの後ろにパトライトを点けた状態で
止まってくれ、安全確保のために尽力してくれました。

神奈川県警の方、お名前を聞き忘れてしまいましたが
本当に、助かりました。警察署にお礼を言いに行きたいくらい。
「地獄で仏」とはこのことです。今度からは、深夜にヘロヘロで自宅に
帰宅するときに、自転車の防犯登録を確認されても快く受けます!


そして牽引されるブレイドさん(享年8歳)




こんな事になるとは・・深夜ドライブのリスクか・・・
チェックしたところバッテリー完全死亡との事。

バッテリーの在庫があるって事なので、その場で交換をお願いしました。
JAF隊員の方も、朝の早い時間帯なのにとても丁寧な仕事をしていただけました。

バッテリーを交換して復活したブレイドさん(0歳)
ONNOFFが連続で繰り返された影響?でナビも死んでしまった・・
これはタダでは起きないぞ。ナビのグレードアップもさせてやる・・・




牽引やら交通整理やら、今度はいったいいくらかかるんだ・・・
いやいやでも、お金で解決できただけまだいいと考えないと。
ゲスな考えのようだけど、けが人が出なかった事が何よりです。


と思ったら、今JAF会員になっていただければ、工賃や牽引その他の
費用は全て何とかします。

との事だったので承諾しました。



結局、午前3時に帰宅を試みて、自宅に着いたのは午前7時。


最近のバッテリーは割と突然死するらしいですね。

自分の勝手な認識では、バッテリーが劣化し始めると
セルモーターの回る勢いが悪くなってくると思ってました。




取りあえず、生きて帰ってこれたことに感謝します(笑)






ブログ一覧 | 2015年7月 | 日記
Posted at 2015/07/11 12:56:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

全然動きません😇
R_35さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

この記事へのコメント

2015年7月11日 15:41
相当に大変でしたね(>_<)
バッテリーの突然停止、これは誰にでも起こり得る事態でしょう。
ラックさん同様、ハザード点滅出来ない危険もあるので、ガソリンのエンプティランプみたいにバッテリーも…
って、メーカーにはそれが出来ない何かしらの理由があるのでしょうか(-_-)
コメントへの返答
2015年7月17日 14:30
今まで車を運転してきた中で、一番焦ったかもしれせん。当たり前に動くものが突如動かなくなった時の衝撃はかなりのものです(笑)

ハザード、緊急時にもついていてほしいですよね。いやー今回はほんと焦りました!
2015年7月12日 9:30
我が家でも3度バッテリーの突然死を経験しております。
任意保険にはロードサービスの契約を加えてますよ。
一度目はアルテッツァ、二度目はシロッコ、そして三度目はまたまたアルテッツァでした。
さらにバッテリーは2年ないし3年の保証付きのものにしておいたのでアルテッツァはその保証に救済されました。
ナビもお亡くなりの経験をうちの息子がしましたが、ナビの電源スイッチを押すことで復帰したので一度押してみてください。
コメントへの返答
2015年7月17日 14:32
やはり、最近のトレンドはバッテリー突然死なんでしょうか。もう少しなだらかに逝ってほしいものです(笑)

MR-2_Spiderさんに言われて気が付いたのですが、確かに私の任意保険にもロードサービスが付帯されているから、そっちを使えばよかったのかもしれません。ああいう状況ではなかなか的確な判断が尽きませんね(笑)

ナビですが、そもそもの電源スイッチが存在しないんですよ。なので、強制リセット的なこともできず、結果として諦めました(笑)
2015年7月12日 10:24
早朝の16号、右車線で止まって

追突されなくて

ほんとに よかったですね


私も夜の16号バイパスでバイクが止まったときは わき見運転のトラックにひかれたらどうしようと ドキドキで バイクを押してICにたどりつきました。
コメントへの返答
2015年7月17日 14:36
そうなんですよ。早朝の16号なんて、トラックが結構スピード出して走ってくるので、かなり怖かったです。そういう意味で今回警察の方に助けてもらって本当に助かりました。

カーゴ2さんのバイクが止まった場所、今回ブレイドが止まった場所に近そうですね。
ちなに、ラブホがすぐ隣にあるあたりでした(笑)
2015年7月12日 10:46
完全に不動って怖いですね><;
こうして報告してもらえると
いざって時に参考になります。

備えあればってって言うけど
こういう場合は知識くらいしか
成せることがないですね 汗;
コメントへの返答
2015年7月17日 14:37
そうなんです。
もはや何もできない状態でかなり焦りました。

しかし、冷静に考えるともっとこういう方法があったんじゃないか、とか思うんですけど、まさしく後の祭りですね。とりあえずは首都高走ってる時にいきなり止まったりしなかっただけ良かったと思わないといけませんね。
2015年7月15日 13:59
お久しぶりです!
元よしほです(笑)

携帯故障でログイン出来なくなってから放置してましたが、乗り換え機会に別IDで復活しましたσ(^◇^;)

なんか大変な事になってましたね(・_・;)
最近のバッテリーは、以外と長持ちで粘り強いんで、いきなり事切れられると大変なことに…

また宜しくお願い致します(*・ω・)ノ
コメントへの返答
2015年7月17日 14:39
お久しぶりです。
ログインIDやパスワード忘れてって結構やりがちですよね(笑)

バッテリー、死ぬ前にそろそろやばいぜっていう兆候を出してもらえるとありがたいですね。
しかし、今回のバッテリーは5年以上交換していなかったので、頑張ってくれた方なんだとおもいます(笑)

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマもサブスクのながれか… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:39:50
桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation